雑木囃子

手回しラジオを毎日使っている人

お母さんとこに寄った。
手回し充電ラジオのハンドルが折れたから直して欲しいって。
ボンドのテスト兼ねて、壊れるのわかりつつ段階的にやってる。
第1段はやはり壊れた。また直すわけだ。

お母さんは電気を使いたくない。
だからほんとに、日が暮れたら寝てる。
日が昇れば起きる。

そして、いろんなものを干し上げるのがとてもうまい。
これは輪切り大根を干してる。

なんでも干す。
これはみかんの皮と卵の殻。

カブの葉の根元もわざわざ取り分けて干してる。

干上がったばばあが野菜を干し上げてるわけだ。

過日、災害時に手回しライトやラジオなんて役に立たない!とかいうユーチューバーがいた。
バカじゃねえの。日常で役に立つものは災害時にも役に立つのに、試しにでも日常で使ったこともないくせにそういうことを言う。
お母さんは毎日ぐるぐるぐるぐる回して使ってます。必ず役に立つ姿です。

そいつのユーチューブを見たら…
「今は出張なので何も持っていませんが、ダイソーで見つけたら必ず買ってほしい防災グッズをみつけました!」と言ってた。
ふふふふふ
備えよ常に!とか看板出してるくせに、出張くらいで軽装で出かける防災ユーチューバーなんて信用しない。
って程度の情報があるあるあるある。

でもそれが人気ユーチューバーだからね。
あなに?やっかんでるんだろって?
そんなわけ無いだろ。やっかむどころか打ち震えて怯えてるよ。
こんな情報に惑わされる人々がたくさんいるってことは、災害時にはこりゃとんでもないことになりそうだぞ、って怯えてる。

お母さんも強いなあれは。
何しろ乾物で生き抜けるし、暖房あるのに使わなくても大丈夫な工夫してるし、なにより俺がついてるもんね。
今はお母さんに干されてる大根だけど、昔は干す前の大根で俺をぶっ飛ばして、大根が折れたことを嘆いていたけどな。

しつけと暴力の分別のあった時代の話ね。
今?
今は、誰もがその分別ができなくなったから、全て暴力と判断されるので、まさか大根で我が子をぶん殴らないほうがいい。らしい。

長ネギならどう?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記的な感じ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事