もう1ヶ月ほど前の話なんですが... (;'∀')
「きっと○○だろう」は
ただの思い込みでしかなく
真相は
聞かなきゃ
わからない!
痛感する出来事が
私自身に起きたので
いい教訓として
残しておこうと思います☆
どんぐりです、こんにちは♪
2月の初めに強烈な
大寒波がやって来ましたが
1月にも「寒波が来るぞー!」と
マスコミが総力を挙げて
騒いでいましたよね (;´∀`)
私の職場への通勤路は
あたり一面
田んぼだらけの中に
1本道を通しただけ
そんな道でね.... (;´∀`)
「寒波が来る」と我が家の
心配性おじさん(夫)が
めっちゃ心配するんです (。-_-。)
田んぼだらけで
さえぎるものがないから
突風が吹きまくって
テカテカに凍結するし
ただの一本道だから
ハンドル操作を誤れば
すぐに田んぼに突っ込むし
田んぼだらけで
街灯もほとんどないから
日が暮れると真っ暗だし
吹雪になると
ホワイトアウトになるし (*_*;
なので
1月の寒波が来た日
夫に言われました。
早めに家を出て
安全運転で行けよ
心配だから
無事に着いたら
すぐに連絡してくれ
夫の言葉に
私もうなずきました。
わかったよ!
早めに出発するし
着いたら連絡するね!
でも、いつもの私は
遅刻ギリギリ女 ( *´艸`)
その日も結局
ギリギリに家を出て
ギリギリに駆け込んで
事務所に入りました (;´∀`)
事務所に入って
夫に連絡しようと
思った次の瞬間
「どうした? まだ
着いてないの?」
夫から先に
連絡が入りました (゚Д゚;)
私の夫は
がんばったけど
出来なかったことや
精いっぱい努力したけど
無理だったことに関しては
いっさい怒りません☆
ただ
「やる」と言って
やらなかったこと
これに関しては
めっちゃ怒る (-_-;)
今回の私は
早めに家を出ます
安全運転します
着いたらすぐ連絡します
この3つを
「やる」と言いながら
やりませんでした... (;´∀`)
ヤバい...
怒ってる... (>_<)
「どうした? まだ
着いてないの?」
この一文から
夫の『怒り』を感じて
私は急いで返信しました。
「遅くなってごめん
着いてるよー!」
私の連絡に対し
夫からは特に返信もなく _| ̄|○
やっぱり怒ってる... (T_T)
夫の『怒り』を
確信しながら
1日の仕事を終えて
私は帰宅しました。
夫の仕事は朝が早い分
私より早く仕事が終わり
私が帰る頃には
先にもう帰宅しています。
あぁ、今朝のこと
怒られるんだろうな... (>_<)
げんなりしながら
家に帰ると
夫が私に
ひとこと聞いてきました
「怒ってるの?」
えっ Σ(・ω・ノ)ノ?!
怒ってるのは
そっちでしょ?
聞かれた私の頭は
「?」だらけでした (;´∀`)
長くブログを読んでくださったり
コメントをくださるみなさまは
私のこともなんとなく
理解してると思いますが
プライベートでも
私のメールって
めっちゃ長文です ( *´艸`)
夫への連絡も
夫から先に
「どうした? まだ
着いてないの?」
この一文が来なかったら
「無事に着いたよ。
雪は大丈夫だったよ♪
寒いから(夫)も
身体に気をつけて
仕事がんばってね♡」
これぐらいの内容は
書いていたと思います (*´ω`*)
それが、夫から
「どうした? まだ
着いてないの?」
この一文が先に届いて
「怒ってる (゚Д゚;)」と
勘違い した私は焦って
「遅くなってごめん
着いてるよー!」
急いで送信して
(余計な発言で墓穴を掘るのは嫌だから)
あとは知らんぷり (;´∀`)
夫からしたら
いつもは長文なのに
あっさりした文章で
追加もなにも来ない...
え、怒ってる?
あまりに短文すぎて
心配したらしい ( *´艸`)
で、お互いに
怒ってる?
怒ってるよね?
文面だけを見て
相手の気持ちを誤解して
確かめることもせず
1日を悶々とすごし
帰宅した(← 今ここ)
私たちの場合は
夫がすかさず
「怒ってるの?」と
私に聞いてくれたので
お互いに
誤解してた... (;´∀`)
気づくことが出来ましたが
「怒ってるよね?」と
勝手に思い込んだまま
ビクビク顔色を見て
なにも話さずにいたら
何も言わないなんて
やっぱり怒ってる!!
2人でどんどん
誤解を深めていって
やがて大きな溝に
なったかもしれません...
この話だけだと大げさだと
思われるかもしれませんが
家族間での
いざこざの多くは
「きっと○○だ」と
相手の気持ちを
勝手に決めつけて
「○○なの?」と
聞く手間を省くから!
家族だし、よく知ってるし
性格もわかってるからと
「聞く」手間を省いて
誤解するんです... (T_T)
なので
聞くまでも無いような
ささいなことでも
こいつの性格なら
絶対に○○だと思っても
「○○なの?」と
素直に聞いていれば
単なる 誤解 だったことも
多々あると思います☆
(私も代表格ですが (;'∀'))
「気にしい」のみなさまは
相手の本当に
ちょっとした言動から
「きっと○○だ」と察して
気を遣うのが通常運転です☆
でも、これからはここで
「きっと○○だ」を
ちょっと疑ってみて☆
「○○なの?」と
相手に聞いてみる!
この行動を
試してみてください (・∀・)ノ
自分の決めつけていた
「きっと○○だ」が
いかに 勘違いだらけ か
気づくことでしょう ( *´艸`)
言わなきゃ
伝わらない
聞かなきゃ
わからない
子どものころを振り返れば
当たり前なんですが
長く生きていくうちに
「きっと○○だ」が
真実のように思えて
言わなくても
伝わるでしょ
聞かなくても
わかってるわよ
大いなる勘違い で
人間関係を勝手に
歪ませてることも
よくあるんだと
気づきましょう☆
そして
「きっと○○だ」と
決めつけてしまわずに
「○○なの?」と
勇気を出して
相手に聞いてみる◎
小さなことからで良いので
言いやすい相手からで良いので
実践してくださいなヾ(*´∀`*)ノ
ではでは