![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/cc5b98952be62f58b27ee8fa24abd259.jpg)
岡山は台風の通り道でしたが
幸いにもこの辺は被害はありませんでした
ご心配いただいた皆様 ほんとにありがとうございました
台風の後は 暑い夏が やってまいりました
本日の収穫
ピーマン類 7/13の撮影
パプリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/b84ea67a31c4d0519729d3a3bfda729e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/79/48bce3e97de44e09f05089be611a9097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/981dece8e0776467b22f25d8c244803e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/4204eed840afb663c81af848b7980827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/a8f64d269262961add7cf1f3571fdc7f.jpg)
イエローホルン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/cdfb94b13f9a294829957bdd1bfe3f56.jpg)
シシトウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/9480e18061bddd09d0832aa24cafe603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/85d8f78ddc939fbbe731dcf1bb754a39.jpg)
万願寺ピーマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/55cb3dee7dd4f8a196cb92f6e3d37529.jpg)
restaurant土手の花
カワラナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/8f2d38dca4fb8697579965797133e3a0.jpg)
ディモルフォセカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/b24742611b75d0f8eb86e24d7d8c5173.jpg)
バラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/0e5d91f60d40f57fff9a2450152a17e3.jpg)
サルスベリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/17/da6806f0746c323927918f5a1d38d00d.jpg)
ヒペリカム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/127028c4e07a46df16ae5d819571f5a6.jpg)
椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5b/9dc06c3926ae41fe8d91416b7bf4775a.jpg)
ヘクソカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/2d66773f33fb645144e926111dd709b7.jpg)
ある日の収穫 (台風前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/ac478be934dbeec8577271198583f8cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/b3d1cae9566bae36c723b6859ca9fc4d.jpg)
幸いにもこの辺は被害はありませんでした
ご心配いただいた皆様 ほんとにありがとうございました
台風の後は 暑い夏が やってまいりました
本日の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/fb5cd0e1639fffe9f6ccddf5947e4ca3.jpg)
ピーマン類 7/13の撮影
パプリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/b84ea67a31c4d0519729d3a3bfda729e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/79/48bce3e97de44e09f05089be611a9097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/981dece8e0776467b22f25d8c244803e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/4204eed840afb663c81af848b7980827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/a8f64d269262961add7cf1f3571fdc7f.jpg)
イエローホルン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/cdfb94b13f9a294829957bdd1bfe3f56.jpg)
シシトウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/9480e18061bddd09d0832aa24cafe603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/85d8f78ddc939fbbe731dcf1bb754a39.jpg)
万願寺ピーマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/55cb3dee7dd4f8a196cb92f6e3d37529.jpg)
restaurant土手の花
カワラナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/8f2d38dca4fb8697579965797133e3a0.jpg)
ディモルフォセカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/b24742611b75d0f8eb86e24d7d8c5173.jpg)
バラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/0e5d91f60d40f57fff9a2450152a17e3.jpg)
サルスベリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/17/da6806f0746c323927918f5a1d38d00d.jpg)
ヒペリカム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/127028c4e07a46df16ae5d819571f5a6.jpg)
椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5b/9dc06c3926ae41fe8d91416b7bf4775a.jpg)
ヘクソカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/2d66773f33fb645144e926111dd709b7.jpg)
ある日の収穫 (台風前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/ac478be934dbeec8577271198583f8cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/b3d1cae9566bae36c723b6859ca9fc4d.jpg)
セミの抜けがらが夏を感じさせてくれてすごい!
それ、うちのあたりでは見かけなくなりました。
コーンも実がぎっしり詰まってて美味しそう!
ししとう、ピーマンなど今からたくさん収穫できて
くるのですか~
お花のサルスベリのピンクキレイです。
もうサルスベリが咲く時期なのですね!
一年が早いです。
台風の被害なく良かったですね。
おはようございます
関東は猛暑です畑作業はエコダイエットです
蝉の抜け殻行列を初めて見ました
環境が良いことが分かりました
素晴らしい野菜が出来るのが分かったように思います
トウモロコシ・パプリカ・イエローホルン立派です
土手の花にはいつも癒されています
熱中症におきお付け下さいますよう
所要で実家に行っていたので 久しぶりの更新になりました コメントありがとうございます
蝉の声は意外としないのですが あちこちに蝉の殻がぶら下がっています
これから暑くなると 賑やかになりそう^^
cocorohappyさんのところは もっと早くにシシトウや万願寺収穫されてましたね
うちとは植えている本数が違うので 収穫大変だろうなあと思って見ていました
台風一過 今朝の空はなんだか秋のように青く高いです
遠いところからご心配いただきありがとうございました
意外と台風の通り道より離れたところの方が雨の被害が大きかったようですが
伝助さんの方は大丈夫だったでしょうか こちら今朝の空は秋みたいですよ^^
今年はセミが大量に生まれているみたいです(昨年は少なかったけど)
これからの畑作業は暑さと蚊との戦いですね^^;
お互い 無理しないように ぼちぼちいきましょう(笑)
綺麗だったひまわりは流石に風雨で台無しになりました^^;
うわ~凄いセミの抜け殻が並んでいますね
岡山は 台風の影響は あまりなかったようですね
実家の新見に電話したら 雨も殆ど降らなかったそうです
台風の目の中だったのでしょうねヽ(^o^)丿
明石はもの凄かったですよ~不公平ですよ(笑)
野菜たち 無事で良かったですね
私の大好きな ピーマン類が 沢山生っている~~♪
ヒマワリが 倒れてしまったの
珍しい種類ばかりなのに 残念でしたね
でも切り花で 楽しめますね。
AMIさん並べたんじゃないの~(笑)と言うくらい見事だわ~
コーンもふくよかで中身パンパンですねちょうど食べごろ
パプリカも元気な色
焼いて皮むきしてペーストかな~コーントマトと並ぶ土手の味を支える定番でしょうか
お花はピンク紫系なんですね なでしこの花は可憐だな~
今日は入道雲を見ました夏の雲 北関東は落雷ドシャ降り
畑にいても急な天候の変化に気を付けないといけないですね
タイフウの被害がなくて良かったですね~
可愛い蝉の抜け殻・・大家族だったのでしょうか~凄いですね~こんなに沢山~小さい子が見たら大喜びでしょうね~♪
沢山の収獲野菜が続きますね~♪
お花も綺麗~♪
カワラナデシコ・・こちらの畑に近い土手にも数輪のカワラナデシコの咲いてる姿が見られてたのですが・・
昨日行くと、土手の雑草と共に、綺麗に跡形もなく刈られてました~(ー_ー)!!
岡山は風がかなりあったようですが
私はおさまった頃岡山に着き 京都は私が出たあとから並ならぬ大雨だったようです
TVで台風の様子を見ていたら 岡山が通り道で どうなるのかと思いましたが
野菜たちが無事でホッとしました
ひまわりは 斜めになっても また次のお花が咲きだしました たくましい^^
種取りしますが色々交配してできるひまわりなので 来年どんなのが出てくるか 咲いてからのお楽しみです^^
ピーマンは皮を剥いて ピクルスにし それをペーストにして使うことはよくあります
なんでもピクルスにしておくと 長く使えますものね
関東の方は 最近集中的な雨の被害が多そうですね
TV見ていたら台風に近いところより遠いところの方が大雨で荒れていたような印象でした
夏は暑いけど この青空を見ていたら さあ!頑張ろ~っていう気になります^^
今年はセミが多いようです(昨年は少なかった) そこらじゅう抜け殻だらけ^^
プチキュウはもう終わっちゃいました
2株で収穫はたくさんできましたが クリーンカーテンになると札に書かれていたのに
今から終わったら ちょっと意味ない^^; 今年限りの野菜になりそうです
カワラナデシコは強いから 上を刈っても根が残っていれば ちょうど秋頃また咲きますよ きっと^^