![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/4a3e3690f2177bb5585f84c296d9c822.jpg)
イエロービーツ収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/445c17f143bf9741740ae7681ee8296b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a4/2bc883fac2e58b19d14e06dad06e9b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/4697d64a14a597bc20dd371a27be4351.jpg)
丸茹で 30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/b2fedcf304feab89633cfe7619c93dca.jpg)
皮はツルッと剥けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/b8a74ae8fac4e33f606e36bb4263c198.jpg)
リーフレタスなどと一緒に サラダで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/15df02bcdb7198689201bb5e44a17195.jpg)
今朝の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/73f6a011aeefaad2edc58ac30578a669.jpg)
restaurant土手の花
匂い水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/04/dd8c85dd29c574b0561bc1b8ef71407b.jpg)
アネモネも咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a5/8ea9e01a3ccae3c621dba8b0d08da277.jpg)
ロウヤガキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/c3b902488774d630e80da87077f4fb51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/aaf6e9da4c943c657b3c67710aa9f35b.jpg)
井原市の紅葉スポット
天神峡&弥高山(11/16)
天神峡 遅かったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/99fe8f2bd1e729784bd32284d5bc59ac.jpg)
弥高山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/da1702736d66cd35a72b9c30c99eeccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/91a0fcdb4435471c525763fa7ac54835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/735824d171fe0a8ff85d751a6f78e7f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/6ac1f22a35959b17775c718a89074658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/7f13fd095d04ff5e5b3b19e52d4f73dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/445c17f143bf9741740ae7681ee8296b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a4/2bc883fac2e58b19d14e06dad06e9b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/4697d64a14a597bc20dd371a27be4351.jpg)
丸茹で 30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/b2fedcf304feab89633cfe7619c93dca.jpg)
皮はツルッと剥けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/b8a74ae8fac4e33f606e36bb4263c198.jpg)
リーフレタスなどと一緒に サラダで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/15df02bcdb7198689201bb5e44a17195.jpg)
今朝の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/73f6a011aeefaad2edc58ac30578a669.jpg)
restaurant土手の花
匂い水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/04/dd8c85dd29c574b0561bc1b8ef71407b.jpg)
アネモネも咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a5/8ea9e01a3ccae3c621dba8b0d08da277.jpg)
ロウヤガキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/c3b902488774d630e80da87077f4fb51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/aaf6e9da4c943c657b3c67710aa9f35b.jpg)
井原市の紅葉スポット
天神峡&弥高山(11/16)
天神峡 遅かったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/99fe8f2bd1e729784bd32284d5bc59ac.jpg)
弥高山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/da1702736d66cd35a72b9c30c99eeccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/91a0fcdb4435471c525763fa7ac54835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/735824d171fe0a8ff85d751a6f78e7f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/6ac1f22a35959b17775c718a89074658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/7f13fd095d04ff5e5b3b19e52d4f73dd.jpg)
何だろうと思ったら イエロービーツと言うのね
茹でたら美しい模様が入って 美味しそうなフルーツに見えます
美しい野菜がいっぱいですね(^^♪
え~もうアネモネが咲いたの~早い!
ロウヤガキテーカップに素敵にアレンジしましたね~♪
紅葉はもう盛りを過ぎてしまったのですね
此方では まだ早かったですよ。
ボルシチに使うレッドビーツの黄色版で
野菜から出る色は果肉と同じ位の濃さの綺麗な黄色です
色がとても綺麗なので見た目が楽しいですね
アネモネも数箇所に植えていますが この場所は環境がいいんでしょうね
特に今年は暖かだし 今年のうちに少し楽しめそうです^^
この辺の紅葉はあまり綺麗な時がなく終わったように感じました
私は普通の赤いビーツのベビーリーフをサラダ用に買うんですけど、葉脈が赤くてキレイ。
イエロービーツの茎、やっぱり黄色なんだわ~。
ビーツ=ボルシチしか調理方法を知らなかったですけど、普通にサラダに使えるんですね。
県南の紅葉、今年は木に「よって紅葉にバラつきがありました。それはそれでキレイだったのに、早くに紅葉した木はすでに葉が落ちてしまってます。
そういう意味で今年はあまり綺麗な時がなかったように私も感じます。
黄色のボルシチって見たことないものね(笑)
サラダではビーツ独特の香りが強いですが
ドレッシングで他の野菜と食べれば美味しいですよ
今日ラジオで総社の宝福寺の紅葉が綺麗だと言っていました
予約の入ってない日にインダストリー経由で行ってみようかな^^
イエロービーツなんて初めて見ました~♪
美味しそうですね~♪
赤紫色のビーツは育てた事ありますが、それもピクルスにして・・・
このイエロービーツ茹でて、サラダに~?
わぁ~どんなお味でしょう~優しい甘みがあるのかなぁ・・・珍しいお野菜って楽しいですね~♪
紅葉の季節・・ところどころに紅葉を見ると、嬉しくなりますね~♪
イエロービーツは甘いですが ビーツ独特の香りがあります
色がとても綺麗で 日頃あまり食べれる野菜ではないのでここ数年黄色を植えています
レッドビーツのボルシチもたまには食べたいですけどね^^
お友達からお土産で2回、自分で店舗に行ったのが1回ですが、またリピートしたいです♪
総社なら是非シエル・ブルーもマカロンも買ってください~。
http://blog.goo.ne.jp/makkoro88/e/67f629bcc9f202303776063bb63463e9
マカロンが嫌いだった私が大好きになったお店です。
まっころさんもインダストリーファンだったんですね^^ほんとお美味しいものね!
シエル・ブルーのマカロンですね
ちょっと遅いけど 自分のお誕生日ケーキ買ってきましょう(笑)