レストラン土手オフィシャル菜園ブログⅠ

岡山県井原市レストラン土手の公式ブログ
一組限定、野菜は全てこの畑から
のんびりと体に優しいご褒美

11月<2>ゆず収穫&わら集め

2015年11月05日 | 日記

ゆずの収穫







半割りにして 果汁を絞ります













水と砂糖を加えシロップを作り 冷凍保存にします
今年は 10本作りました
夏は冷水や炭酸で 冬はお湯で割ると
おいしいドリンクになります








わら集め

今年も友人の田んぼからわらをいただきます
数日に分けての作業
わら自体は軽いですが かなり腰に来る重労働です



















軽トラで運んで 畑の隅に山積み
野菜のあいだに敷いたり 球根の保温に使います















ジャスターデイジー









restaurant土手の花


クリスマスカクタス
















ユキノシタ紅葉









センリョウ









美星のススキ原










ここのツルウメモドキは
まだはじけていませんでした



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しい柚子が大収穫 (reihana)
2015-11-05 10:44:43
AMIさんこんにちは~♪
柚子って美味しいですよね
今年は大収穫ですね
瓶に10本も作ったなんて 凄い!
こないだ道の駅で 3個100円で購入してきました
うどんに少し入れたりして 香りを楽しんでいます
藁は 野菜たちにとって 羽毛布団の様な存在ですねヽ(^o^)丿
暖かくて 寒さから守ってくれるんですものね
ご夫婦 お互いに 腰を痛めないようにしてくださいね
ぎっくり腰を3度も体験した私は 未だに 腰痛が残っていて 完治していません
激痛でないので 普通に生活できます

ヒマラヤユキノシタ・・・今年は咲いてほしいです
美星のススキ原
雲とススキの素敵なショットですね。
返信する
reihana様 (AMI)
2015-11-05 19:52:07
昨年は裏年でゆずがほとんどできなかったので 今年は豊作 
でも間引きとかしないのでサイズが小さいです
お鍋や吸い物はもちろん おうどんやお豆腐にも皮を入れたらいい香りがしますね~
ぎっくり腰3度も?(@_@;) それはきついですね
腰は痛めたらなかなか完全には治りませんから
無理せず大事にしながら 仲良く付き合っていくしかないですね
私も腰は良くないので 怪しい時は腰痛ベルトとかして作業することもあります
主人にはわら集めご苦労さんということで お風呂にゆずの香りのバブを入れてあげました(笑)

美星町って星が綺麗で国内でも最大規模の公開天文台があることで知られています
高原の風が気持ちよく 近場ということもありよくドライブに行きます
返信する
Unknown (バド)
2015-11-05 20:57:37
ススキがきれいですね~
我が家からもススキの大草原が見渡せますよ~
元田んぼですが(涙)

わら運びはかさばるので何度も往復ですね
腰をいたわつてがんばってくださいねえ~
返信する
Unknown (まーたん)
2015-11-05 23:05:50
秋 真っ盛りですね~ススキもふさふさだし、
千両も色づいてきましたね
おおまさりのゆで落花生美味しかったですか?
どの食べ方がお口に合ったでしょうか

栽培少し難しかったですか?
良かったらまた来年やってみてくださいね~
返信する
Unknown (まっころ)
2015-11-06 09:58:11
最近は休耕田が増えてしまってますから、わらを貰うのも大変ですね。
うちの母の畑は幸いすぐ近くで田んぼをやってる方がいて、「いつでも持っていってー」と言われてるそうです。
もみ殻ももらってるのかな??

土手さんの畑の広さならわらも大量ですよね。
重労働おつかれさまです。
返信する
バド様 (AMI)
2015-11-06 15:37:22
美星は高原で気持ちがいいんですよ^^
2日かけて集めたので 今ではこの写真のわら山の倍になっています^^;
みなさん田んぼやめるので だんだんもらえるところがなくなっています
返信する
まーたん様 (AMI)
2015-11-06 15:43:53
落花生 茹でて冷凍しても生で冷凍してからゆでてもどちらも美味しかったです
ローストは断念しました^^;
熊本の子供に送りましたが 茹でピーナツにしてくれたようで人気ありました
お正月に帰省してくるのでそれまでフリーザーで保存しておくつもりです
早く畑をあけたかったようで うちのは来年の種に出来るかどうか疑問のようです
主人が植えてくれてるので 文句は言えません^^; 
返信する
まっころ様 (AMI)
2015-11-06 15:49:36
昨年まで籾殻をもらい放題だった方が 今年からやめたので 今年は籾殻が手に入るかどうか・・・
藁は主人の同級生からもらいましたが そこの籾殻も少しはあるかな?
ホントに田んぼを請け負っていた人達も高齢化して休耕田が増えましたね
この辺も売地の札が目立ちます^^;
返信する
Unknown (甘姫)
2015-11-07 08:43:08
お早うございます~♪

柚子のジュースいいですね~♪

スダチジュース作ってみようと思います~
スダチはいつもポン酢作りしてますが・・・そちらも作らなくちゃ・・
冷凍庫の中も片づけないと・・(^_^.)
返信する
甘姫様 (AMI)
2015-11-07 15:12:10
こんにちは
そちらはスダチポン酢ですか^^
うちにもスダチもありますが やはりポン酢もゆずで作ります
自家製のポン酢はゆずもスダチも香りがいいですよね~
甘姫様はいつもいろんなものを豆にされてすごいと思います!
返信する