
紅菜苔
(コウサイタイ)
キャベツやハクサイなどと同じアブラナの仲間
和名は紅菜花(ベニナバナ)
とう立ちした花芽とその若い茎や葉を食べます




菜の花に似ていてますが
菜の花より寒さに強く
寒い時期ほど赤紫色が濃く鮮やかになるようです
霜の朝



アントシアニンが含まれていますが
茹でると紫が落ちてグリーンぽくなります
菜の花の様な苦味はなく 味にクセはありません
軽い歯触りで 茹でると少しヌメリもでて
ほんのり野菜の甘みが感じられ美味しいです。
収穫は12月から3月頃まで(予定)


駐車場のディスプレー用の鉢植え


restaurant土手の花
ハボタン

踊りハボタン


今年の珍しい葉牡丹 ローズリーフ
来年の踊りハボタンに仕立てるため肥料たっぷり与えて
日当たりの良い室内で管理中♪

冬菊

沈丁花

タラの黄葉

パンパスグラス

ツツジ

椿の下の セッコク、ギンランなど

お願い
『restaurant土手』で 検索したとき
レストラン土手の新PHが 上位に上がるよう
よろしければ アクセスのご協力よろしくお願いします m(_ _)m
(現在は 食べログ→このブログ の順です)
2年目の冬を迎えたロウバイ

(コウサイタイ)
キャベツやハクサイなどと同じアブラナの仲間
和名は紅菜花(ベニナバナ)
とう立ちした花芽とその若い茎や葉を食べます




菜の花に似ていてますが
菜の花より寒さに強く
寒い時期ほど赤紫色が濃く鮮やかになるようです
霜の朝



アントシアニンが含まれていますが
茹でると紫が落ちてグリーンぽくなります
菜の花の様な苦味はなく 味にクセはありません
軽い歯触りで 茹でると少しヌメリもでて
ほんのり野菜の甘みが感じられ美味しいです。
収穫は12月から3月頃まで(予定)


駐車場のディスプレー用の鉢植え


restaurant土手の花
ハボタン

踊りハボタン


今年の珍しい葉牡丹 ローズリーフ
来年の踊りハボタンに仕立てるため肥料たっぷり与えて
日当たりの良い室内で管理中♪

冬菊

沈丁花

タラの黄葉

パンパスグラス

ツツジ

椿の下の セッコク、ギンランなど





『restaurant土手』で 検索したとき
レストラン土手の新PHが 上位に上がるよう
よろしければ アクセスのご協力よろしくお願いします m(_ _)m
(現在は 食べログ→このブログ の順です)
2年目の冬を迎えたロウバイ

コウサイタイも綺麗な野菜ですね
寒さに強くて 濃い色に染まるなんて素敵ね
霜を浴びてうな垂れた花も 必至で起き上がろうとしていますね~強いです 逞しいですヽ(^o^)丿
クセがなくて 美味しいのなら 今度見かけたら購入しますね
うわ~鉢植えで育ててもお洒落~♪
まさしく 観葉野菜ですね
AMIさんも新しい葉ボタン購入したのね
踊りハボタンも大きくなって来ましたね
ロウバイに蕾が出てきましたね~咲く日が楽しみね。
コウタイサイの花が菜の花にも雰囲気が似てますね。
アントシアニンが含まれてるんだ。
踊りハボタン見事ですね。
立派です。
変わったハボタン、ローズリーフと言うんだ。
我が家の沈丁花も蕾持ちだしましたよ。
パンパグラス背丈が大きかったが寒くなると、ちょっと痩せたみたいね。
2年目の蝋梅楽しみですね。
コウサイタイ 見つけたらぜひ食べてみてください
菜花のように苦味はなく ちょっとアスパラみたいな甘みが有りますから^^
ハボタンも光沢のある綺麗な品種が出てますね
ラベルの裏に踊りハボタンの作り方も書いてありました
この綺麗なのが踊りになったら ちょっといいでしょ?頑張るね^^
ロウバイの蕾 今年はまだ10個ほどしかついていませんが楽しみです
そちらの方ではコウサイタイ見かけませんか?
最近家庭菜園でもよく見かけるようになりました
このつやつやの綺麗なハボタンを来年は踊りにしますね^^
以前は大きなロウバイがあり 切花にも重宝していましたが枯れてしまいました
やはり毎年咲いていたお花がなくなるとさみしいものです
2代目を植えてまだ2年 今年は10輪ほどお花が咲きそう^^
透き通るような可愛いお花といい香りを楽しみにしています♪
初めて知りましたし、すぐに「じゃあキャベツや白菜の花も食べれるのかしらん」と思ったり。
踊りハボタン見事ですね!!!
なかなかこんなに大きいのは見ないです。
あ~ブラックパールがあるー。
reihanaさんと3人お揃いですね♪
大好きなロウバイ。
ウォーキングコースにありますが、蕾を調べてません。
葉はもっと黄色になってますのでだんだん落葉するでしょう・・・ワクワク。
白菜や芽キャベツ、チンゲンサイだってお花は食べれますよ^^
ただ白菜なんかはお花ができる前に(とうだちする前)白菜として食べてしまうでしょ?(笑)
この美しい葉牡丹 来年にはたくさんの枝をつけて踊りハボタンになる予定です 乞うご期待!
ロウバイが好きなんですね
春を待たずに咲いて なんとなく春みたいな香りで嬉しくさせてくれるお花 私も大好きです♪