goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の途中

世界は1冊の本。 旅行と大学生の息子と仕事の話がメインのブログです

文系大学院という考え方

2024-12-04 09:51:14 | 母さんの日常
高校3年 2学期期末テスト開始



息子くん、案の定殆ど眠らずに行きました。



泣いても、笑っても、これが最後。



いつも、無理なスケジュールを組んで
睡眠なしで行くので、どこかで事故に遭うのではないかとめっちゃ心配。。



先週の土曜日



👦「学校の後に、この前休んだ分の個別の振替授業がある。それまで個別の自習室で勉強するから帰りは9時過ぎだよ」


👩「OK🙆‍♀️気をつけてね!」



朝のうちに、夕飯の準備をして、と。





友達とランチへ
もうクリスマス🎄の雰囲気だ。。






スープが濃厚
パンはお代わりした。




メニューの名前がカタカナでよく分からず、テキトーに注文したら、これが来た。
美しい😍
ソースの色が芸術的🎨





友達は仔牛
めっちゃ、やわらか〜って言ってる。




最初のデザート
私的には、フツー。



これこれ!
これを待っていたんだわ✨
デザートバリエってやつ💞
うみゃーーい😍



でも。。。、


喋り倒してしまってお代わりできず💦
痛恨のミス❗️


後半慌てて人を呼ぼうにも、周りに誰もおらず。
あ、キタキタ、と思ったらお会計の伝票なり🥲


以前はお代わり出来たんだけどなぁ。。
ちょっと残念🫤


「もう、十分食べてんじゃん笑 既に結構な量だよ!
」と友達は言うが
私は、悔しい。。。



友達にも私にも息子がいて
どちらも、息子Love👩‍🦰👦



彼女の大学生の息子くんは、めっちゃ社交的。
どこに行っても先輩や上司に可愛がってもらえるタイプだ⭐️



「あのさ、難関資格を4年で取ろうと思うから、キツイんだよ。うちなんか、今から院に行けば?って言ってるよ。6年かけてなら、それほど負担なく資格取れると思うし」


なるほど。。。
現在、難関資格を勉強中の友達の言葉には重みがある。



「息子くんの学部って、法学部だっけ?」

「違うよ。でも、文系学部だって、資格持ちの院卒なら就職は悪くないって!何も資格なしで四年制卒業するよりは、良いと思うんだよね。今、少子化でしょ?超有名企業とかでなければ結構就職イケルらしいよ。
私達の時みたいに、就職氷河期じゃないんだよー」



ほー。。そうか。私には新鮮だった。その考え方!



でも、まだ大学にも入っていない身からすると
気が遠くなるう😹


でも外資などでは大学名より修士卒である事を重視する企業があるのも事実で。


これからは、日本もそういう時代に変わっていくのかも知れない、なんてふと思った。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんてこった!!

2024-10-15 14:55:21 | 母さんの日常

連休最終日
朝起きようとすると、視覚に異常が。
急に目が回る。
あれ?
え???
どうした????


そのまま起き上がろうとすると
天井が、何十回転もし始める。



うわーーーっつ!!!!
助けて!!!


パパーッ‼️
パパーーーーーーーッ‼️‼️


なに、どうした⁉️


目が。
目が回るの!


え???
もしかして。。
来ちゃった??


うん。
また、アレが来たっぽい。


約20年前だろうか。
先輩が休暇をとっている間
ホリデーカバーする人もなく
私は先輩の分も仕事をこなしていた。
たった1週間だけれど
毎日夜10時過ぎまで、仕事をしていた。
やっと終わったその週末に
私は倒れた。


シャワーを浴びて浴室から出てきて
そのまま、廊下に
ズドーーンと倒れた。


目がずっと回っていて
どうしていいかわからない💦
コーヒーカップのめっちゃ速いやつに乗っている感じ。
全く立ち上がれず
全裸のまま
ずっと廊下に寝転んで
ものすごい吐き気が襲って来た。


主人が慌てて私を病院に運んでくれたが
病院では、すぐに原因がわからず
ろくな検査もせずに
「おそらくメニエール病ではないか」と言った。


その時、どんな薬を飲んだのか、飲まなかったのか 覚えていない。
結局、数日して良くなったのだが
あの恐ろしい経験は、今でも鮮明に覚えている。


全く同じ症状。
ただ、今回は一度経験済みだったので
すぐにベッドに行き、ずっと寝ていた。


今日も朝起きると、フラフラするので
無理せずに休みを取った。


息子が忙しいこんな時期によりによって💦
息子が朝、不安な顔をしていたので
「あ、これ、前もあったんだよ。数日もすれば良くなるから。おそらく耳に関係してるから脳じゃないから大丈夫。」
と、軽い感じで言ってみた。


息子は、安心した様子で学校に行った。


はて。
果たして治るでしょうか、数日で。
不安しかない 本当は。。
最近、風船の中に、空気がパンパンに入っているような
頭の膨張感もずっと感じている。


もう本当に仕事で無理はできないんだなぁ。
アラフィフ、コワイよ。。。


神様、どうか息子の進路が決まるまでは、
私を病で倒れさせないで下さい🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスMAX

2024-08-20 23:52:27 | 母さんの日常
来年度の予算作成でピリピリしている。
ただでさえ時間がないのに、自分が推しているYouTubeをLINEで何本も送ってくる上司。

財務諸表提出日に幾つもmeeting を設定してくる上司。

お盆休みなのに、ひっきりなしにメールやTeamsで連絡してくる上司。

パワハラは、なかなか認定されないんだって!!!
と開き直る上司

同人物。

気づいて下さいな。
皆、迷惑しているんですよ💦

はー。。
うまくブラックジョークで言い返す術を身につけたい。

心がどんどんえぐられる。


会社の人達で行ったリアル脱出ゲーム。
難易度、めっちゃ高し。



浅草寺の前まで行ったけど
混んでて参拝を諦める。


お魚のフライがめっちゃ美味しかったお店。


別な日に これまた浅草へ


浅草ビューホテル26F 武蔵
お料理は美味しかった。
けれど、東京プリンスの方が好き😊



どどーんとスカイツリー


疲れすぎて、細かいコメントが書けない💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホと息子

2024-06-09 07:15:15 | 母さんの日常
先日、外苑前のフレンチレストランに行ってきた。
シェフの方が1人で切り盛りしているお店で
とってもおいしかった❤️

フレンチレストラン HONDAさん
お世話になりました⭐️

まずはシャンパンで乾杯🍻


前菜 白いソースは玉ねぎのソース。
ほんのちょっとなのに、ものすごい玉ねぎの風味が広がってビックリ!

水を一切使わないポタージュ
濃厚でクリーミー
焼きたてのバゲットも めっちゃ美味しい🤤
1回だけお代わり出来る。

メインは普通はお肉かお魚どちらか選ぶのだが
この日は、両方を盛り付けてくれた。

お肉も脂身ゼロで最高😀
お魚も美味。


キャー💞
ケーキ 可愛すぎるんですけどォォ!
イチゴのほうは、まだちょっと凍ったシャリシャリ感をあえて残しているんだそう。
チョコもおいしい

これで ランチ2,800円か2,900円位。
記憶が違ったらスミマセン💦
こちらのお店、絶対ディナーで来たい🥰

大満足で、お店を出て
さぁ、次はどこでお茶しよう?


外苑前っておしゃれだね!
普通のカフェも、なんだか素敵🌸
アイスティー1杯で、また4時間位おしゃべりしちゃった。


3人とも息子がいるけど、全員に共通してるのは
「スマホが手放せない」ってこと😈
皆、一度はスマホ没収した事があるという。。
男子は、ホントに大変だ。。


勉強📖自ら進めて行ける子、ホントにすごくない?
どうやったら、そんな男子に育てられるのか!?
子育て、どこが間違っていたのだろ。。
真面目な母3人、自分に足りないところがあったのではないかと振り返る。




でも、きっと私達は、その時々でベストを尽くしてきているはず!
母はいつだって 最大限頑張ってきたじゃあないか❗️


後は子供自身の問題だ。
彼らの人生は、彼らのもの。
私たちはやるだけやった。
後は主人公の彼らに任せるしかないよ。。


外苑前の緑が、まぶしくて目にしみる 5月の終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日の面影を探して

2024-03-17 23:12:59 | 母さんの日常
骨折してしまった母さん。


会社近くの病院だ何かと不便なので


自宅近くの病院を探して行って見た。


隣の指と指を固定するやり方では、骨はなかなか付かないということで、足全体を保護することになった。


これで5週間。


もうすぐ海外出張があるというのに


それまでに治るだろうか。


当分、小魚祭りだ!








週末も、どこにも出歩けず


家でも、必要以上に歩かず


行動に制限があると ついゴロゴロしてしまう


昔のアルバムや動画を見てみた。





3歳の息子。


「〇〇えき いっぱい ひと いたねぇ。
えきまで ぐりーんしゃ ついてまーす。
○○くん ばーちゃんちで ごちーんして えーんえーんした。ばーちゃんが ひやして ひやしてーっていったねぇ。びっくりしたねぇ。」


まだ 赤ちゃんぽい姿で 笑いながら 一生懸命 ビスコを食べる子


おもちゃの電車をプレゼントにもらって ベットの枕元に並べて一緒に眠る子


スイミングで泳いで戻って来る度に 見学してる私にバイバイと手を振る子 (他の子はしないのに、全く恥ずかしさがないのか)


3歳から始めた幼児英会話。
スネイク、と言うと一生懸命 ちゅねーく、とリピートしてくれた。


何でも頑張ってリピートする優しい子だった。


英語なんか、ホントは全然好きじゃないのに


一生懸命リピートして頑張っていた姿。


いつも手を繋いで 電車を見に行き


運転手さんに 超真剣に、ちぎれそうなくらい手を振っていた子


忘れていた カワイイ 息子の姿が 画面いっぱいに現れた。







もう この子に 会える事はないのか。


あんなに 可愛くて優しかった あの子に。


どんなに疲れて帰ってきても 子の笑った顔を見るだけで 一気に幸せになれた あの時。


手を繋いでお買い物に行き ビック海苔巻きの歌を歌いながらお刺身を買って


近くのアイス屋さんで 美味しいねぇって笑いながらアイスを食べて


ママチャリ乗せて一緒に家に帰る日々。





あの日には


もう戻れないんだ。








は?


何言ってるの???


息子、いるじゃないか! この家の中に
すぐ近くに‼️


そんなバチ当たりな事言って


一体 何を考えているのか⁉️


今の息子は、可愛くないってこと??


もう1人の私が 私を叱る。


大切な子供が成長している姿も愛せよ。


小さい時の姿ばかり 追い求めるなんて


単なる親のエゴじゃないか❣️






わかってる。


わかっていますとも。


今の息子も、もちろん可愛いに決まってる。


子供は、いつまでも「カワイイ 幼い 子供」のままじゃいられない。


その子がどんどん大人になる事は、おおいに祝福し、感謝すべきことなんだ。


それなのに


何故 涙が出るのだろう。。


今の口数が少ない息子が物足りないのだろうか?


子離れしていくことへの 寂しさ なのだろうか。。


複雑な気持ちになる3月の夜。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする