![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/0e/53f0785f5b7aafb5ee488f6e84b22f00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/1c/f81c379d90dadee4092c141e51506b81_s.jpg)
暇を持て余すと(?)色々と妄想が沸いてきたりするものですね( =_=)ソンナコトナイッテ?
DDOS攻撃に関する事を少し調べていたら…ふと…グリコ森永事件を思い出してしまって
思わずSEGAの株価を調べて見たりと…私って、なんて暇人なの?と自分でも思ってしまいましたヾ(@^▽^@)ノアハハ
とりあえず株価の大きな変動などは無さそうですし、
何より、SEGAの他のコンテンツやら公式サイトなどは、
至って何事も無いかのように普通に運営、営業していらっしゃるように見えますので
SEGAを狙って!ではなく、あくまでPSO2というゲームに対する攻撃なんだろうなぁ…という感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/27/10fbfe46c3602cc4b88662cfd9cd44c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/6e/f86a2f6fa255d2e6758e6a2a900b7534_s.jpg)
私がFF11やっていた頃に、何だかポコポコ鯖から落とされて
そのたびに「攻撃を受けている」という説明があった時期がありましたが…
私は、その時は「あらまぁ…」という程度で、殆ど心配とかしていなかったんですよね(*′▽`)ナンデダロ
私がFF11をPS2でやってたからというのもあったと思いますが、
FF11では、当時ゲームの中でも(主に業者と)戦争でしたから、攻撃慣れしてた気も…(汗)
今回気になるのは、過去に幾つかのネトゲが攻撃を受けたという話があるのだから
PSO2も、何らかの攻撃を想定し、それに対してある程度は耐え得る対策はしていたんじゃないのかな?
と思えたりするので、その想定を超えてきた攻撃とか「大丈夫なのか?」って思えるんですよね。
でもまぁSEGAは割と赤字経営が多くて、何年か前はゲーム事業の予算を減らすとかも言ってた(ような)記憶があるので
実は、私が想像してるほど、お金を掛けてPSO2作ってないかも知れない可能性もあるかもですが…
どちらにせよPSO2が、それまでに攻撃を受けた他のネトゲと大きく違う所は、
SEGAの社内でメイン事業と呼べるほどの割合を占める大規模なコンテンツでもないだろう?(恐らく?)と思えるところです。
だとすると、酒井さんなどのスタッフの熱い思惑とは違って、
SEGA上層部は面倒臭くなってきた1事業をバッサリと切りたくなるのでは?
(もう面倒過ぎるしお金も掛かるから配信終了でいいじゃん?って感じ?)
な~んて事が心配だったりして(´Д`;)ナイカナ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/07/a272cc8fd3ae044f040c6e76c86f9479_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/06/65864b8975d24c78f8d7262dd9168b39_s.jpg)
まぁ…でも、本気で売り上げの事など考えてないだろう?とツッコミたくなるような
お馬鹿で、おちゃめな?ゲーム出したりする会社ですし
このDDOS攻撃の最中…各地で行われる感謝祭をやめないぐらですから、きっと大丈夫でしょうね(v^ー°)ツヨキダ
攻撃相手の意図や目的が全くわからないのですから(?)
イベント会場を襲撃される可能性だって、ちゃんと考慮してると思うのですよ?(たぶん)
だから普段より警備を増やしたりしてたのじゃないのかな?
まぁ、実は相手や目的がある程度わかってて、
オフ会場は心配ないんだよ~とかはっきりしてる裏事情があったりするのかもですが…
会場が攻撃ターゲットになったら、PCデーターが壊れたぁぁ!なんてのとは
比べ物にならない人命に関わるような被害を出す可能性もあるわけですからね…( ̄ー ̄?)オオゲサ?
うむぅ…単なる一企業としては、恐ろしく人の集まる場所が襲撃されるリスクは大きすぎる気がしますけどね…
普通なら、大事を取って中止(延期)にしそうな気もするんですが…
会場までは攻撃されない核心みたいなものでもあったんでしょうか…( ̄ロ ̄lll)チョットキニナル…
実は特に何も考えて無くて、やってもやめても延期してもお金掛かるんだから
予定通りやってしまえ~出たとこ勝負だ!(たぶん大丈夫だろ)とかなら怖すぎますけどね(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/9d/e10e47a596c85c238d40417fb360f269_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/52/7c3f2836e99e56eef1043617c2f1abfe_s.jpg)
ゲームの方は攻撃が収まるまで我慢して待つ!みたいな感じらしいのですよね?
ふと思ったんですけど…自分のPCに変なプログラムをセットされて、
知らないうちに、どこかを攻撃をしてるとは夢にも思わない無数のPCに対して行われる(らしい)
『攻撃命令』って…その後は、わざわざ撤回命令などしないで放置するように思えるんですよね?(・_・ )カッテニヤメルモノ?
そうなると、犯人本人が攻撃してた事すら、すっかり忘れるほど月日がたっても
命令されっぱなしで放置されたPCが、永久的に攻撃を続けるという事になったりするんじゃないのかな?と
だとしたら待ってるだけでは終わらないんじゃないの?と…
至って無知で素朴な疑問です(・_・ )コレオワルノ?
まぁ、それに対抗するのに…攻撃対象から外れるように鯖ごと移転させるか、攻撃に耐えられるように増強するか、
まとめてブロックするか(DDOSはそれが出来ないという記事も読みましたが)
今後どうするのかはSEGAが決める事ですからね…
まぁ…結論としては、私があれやこれやと色々妄想した所で、どうなるものでもない!
(それなら馬鹿な長文書かなきゃいいのに…うん…でももう書いちゃったし(汗))
ただ…(ささやかな?)希望としては、SEGAが馬鹿みたいにカッコよく、
お金使ってドヤ顔でふんぞり返ってくれたらいいのになぁって思います(〃∇〃)カッコイージャン
そして良いゲームをいっぱい世に出す事で、お金を回収すれば…めでたしめでたし(v^ー°)ソレガイヨ