前までは、母親に対してガッと怒りをあらわにしたら、
負けじとむちゃくちゃな言い分を押し通してきてたのに、
最近は弱気になってるもんで、すぐしょぼんとなります。
人は老いるもんです。
怒りはトゲの放出なので、それを跳ね返せる人ならいいけど
防御力の低い人は傷だらけになるな。よほど気をつけねばならん。
ならんけど、私もコントロールできん時もある。多々ある。
できるだけその感情の発生源を見るようにはしてるけどなー。
同じ放出するならトゲより丸いもんのほうがええな。
昨日は太鼓の発表会でございました。
でも今年は思うところがあり参加しませんでした。
発表会時期はいかにそこに気持ちを集中できるか、
というところを問われる気がする。
普段の生活に食い込んでくる、食い込んでくる。
今年はそれを少し回避したかったし、
結果的に、今回に限ってはその選択が正解やったと思う。
太鼓教室に通っている人は全員参加、という空気にもなっているので、
発表会に出ないのに、その時期の練習に参加するのは気まずいかもしれない、
という心配は杞憂に終わりました。
なんのプレッシャーもなくただただ楽しく練習できたー。
ほんで昨日の発表会はもちろん観に行きました。
自分のクラスの出番が終わった時、めっちゃ胸が熱くなってしまった。
本番まで必死に練習してきた同士が、今までで一番最高の演奏をする姿に、
感動して目頭が熱くなったわ。
他のクラスの人もそら血の滲むようような練習をしてきたかもしれんけど、
やっぱり自分の所属するクラスには特別の想いがあるもんや。そらそーだ。
そこに自分が居ないことに悔やむ気持ちが芽生えるかと思ったけど、
意外とそうでもなく、発表会を観る側という第三者的目線の経験ができたことは
何かしら良かった気がする。俯瞰的目線の記憶。
とにかくみなさま本当におつかれさまでした。
みんなで作り上げる舞台てのはやっぱりええもんなので、
来年は参加する。かな。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます