備忘録

個人的な備忘録ですので、参考にされても責任は負いかねます(-_-;)

SONY VAIO Eシリーズ VPCEA3AFJ CPU交換

2021年04月16日 10時33分06秒 | PC
知人からしばらく使っていないノートPCを使えるようにしてほしいと依頼されました。

SONY VAIO Eシリーズ VPCEA3AFJ
https://www.sony.jp/vaio/products/EB3/

<スペック>
・Windows 7 Home Premium 64ビット
・インテル Pentium プロセッサー P6100 (2GHz)
・メモリ2GB(1GB×2)/最大8GB
・HDD 320GB


まずはOSをWindows10(20H2)にアップグレード。
メモリも手持ちの2GB×2に変更しましたが、相性問題なのか起動せず…
色々差し替えてなんとか4GB+2GBで起動しました。
あとはCPUを換装したい。
ネットでi5-460Mを1,000円で購入。
この機種は裏蓋のネジを全部外すとカパッと外れてCPUにアクセスできます。
無事に換装しCPUも認識。
ネットをやるだけならそこそこ動いているのでこれにて納品となりました。

富士通 ESPRIMO D552/NX CPU交換

2020年04月22日 14時22分15秒 | PC
前回と同じく勤務先のPC入れ替えに伴い、不要になったD552/NXを貰ってきました。
スペックは

CPU i3-4170
メモリ 4GB
HDD 500GB

これを
CPU i5-4670
メモリ 8GB
HDD 1TB

に交換。
OSも7proから10proに無料でアップグレードできました。

CPUは前回の i5-3470よりも高額なためが認識するかドキドキしましたが無事に認識。
これで通常使用にはかなり通用するスペックになったと思います。

富士通 ESPRIMO D551/G CPU交換

2020年04月09日 10時59分43秒 | PC
勤務先のPC入れ替えに伴い、不要になったD551/Gを貰ってきました。
スペックは

CPU i3-3240
メモリ 4GB
HDD 250GB

これを
CPU i5-3470
メモリ 8GB
HDD 1TB

に交換。
OSも8.1proから10proに無料でアップグレードできました。

CPUは i5-3470 が認識するかダメ元でしたが無事に認識。
これでまだまだ通用するスペックになったと思います。

dynabook CX/45KWH CPU交換

2014年12月15日 17時03分44秒 | PC
嫁が台所で使っているdynabook CX/45KWHのCPUをCeleron900からCore2duo T8100に交換した。

まずはネットで分解方法をリサーチしたが、同機種の情報はなく、CX/45の若干古い機種の分解方法が見つかったので参考にした。

GL40にT8100の組み合わせは、先日FMV-S8390で成功しているので大丈夫だと思う。

早速バラしにかかる。
CPUにたどり着くには背面のネジをすべて外し、キーボードを外し、基盤を外してようやく換装できる。
なんとか換装し、組み上げて起動すると片方のスピーカーが鳴っていない。
もう一度バラすとスピーカーの配線が基盤の下敷きになっていた。

再度組み上げて起動すると今度は右側のUSBが認識しなくなっていた。
再びバラし、ケーブルをつなぎ直す。
しかし今度は画面が映らない…

またまたバラしてよく見ると、ディスプレイに繋がるケーブルのアース線のような物があり
それをきちんと組み込む。

再び組み上げて起動すると、やっと正常な状態になった。

その後はBIOS設定でCPUをdynamicに変更。
これで無事にT8100化が完了した。

S8390は背面パネルを外すだけでCPUにアクセスできたが今回は大変だった。
正直、もう東芝のノートはいじりたくない。


Gateway MX6132j CPU交換

2014年05月14日 10時11分46秒 | PC
実家の母がインターネット用に使っていたGateway MX6132jのOSがXPのため
今年4月のサポート終了ギリギリにVista搭載の富士通A8260と交換してきた。

回収してきたGateway MX6132jはそのまま廃棄も考えたが、余っているVista Businessがかなりあるので入れてみる。
インストール後、SP2まで適用しなんとかネットくらいはできるようになったがCPUがショボイせいかかなり動作が重い。

そこでダメ元で手元にあったPentium Mに換装してみることにした。
この機種は裏蓋をあけるとすぐにCPUまで行き着くので素人でも交換はできそうだ。

早速、CPUを交換してみる。 Celeron M360 1.40GHz → Pentium M750 1.86GHz

色々ネットで情報を調べたがマイナー機種で情報はない。
910GML チップセットの他機種の情報でも、このチップセットにPentium Mは載らないとの情報もあり完全にダメ元でしたがあっさり認識しました。

その後、Vistaを入れてからあたってないドライバが複数ありましたが、それもネットで探し何とかすべて入りました。
メモリもDDR2の1GBを2枚いれたのでそれなりに動くようになっています。
残念なのは、HDDがIDEの60GBなので、もう少し容量があればあと数年使えるかもしれません。


<2015.2.17追記>
このPCは去年、妹のところへ嫁ぎましたが妹の旦那がOSをwindows7に入れ替えて快調だそうです。


東芝 dynabook Qosmio D711 購入

2011年10月26日 16時36分39秒 | PC
2011.9.28

東芝 dynabook Qosmio D711 価格com限定モデル(office無)を購入した。

だいぶ前からたまに価格をチェックしていたが、128,000が99,800に。

そして89,800になりかなり購入意欲が湧いたところで、さらに見るとなんと期間限定で79,880。

これは安いと思い、買ってしまった。

CPUはi7だし、先日友人にすすめたD710より良くなってる。

メモリは4GBだがいずれ増設予定。


富士通 FMV DESKPOWER M7/1007メモリ増設

2008年01月07日 12時39分21秒 | PC

会社で使っているデスクトトップ FMV DESKPOWER M7/1007。
2001年発売のモデルで当初OSはMEだったがXPにしていまだに現役だ。
ただプライベートで最新のノートを使っているのでイライラすることもしばしば。
よってMAXまでメモリ増設してみることにした(384MB→512MB)
調べてみると、規格が古いためか256MBの新品だととても高価。
この前買ったノート用1GBは2000円で手に入ったのに。
結局オークションにて落札。

BUFFALO VS133 256MB 送料込み1930円なり

品物が届き早速増設し無事認識。
違いはあまり体感できていないが、MAXの512MBにしたので満足。
これでまだまだ頑張ってくれるはず。


TOSHIBA TXW/67AW メモリ増設

2007年12月30日 00時56分01秒 | PC

TOSHIBA TXW/67AWのメモリ(512MB×2枚)を
1GB×2枚に換装し、メモリ増設した。

トランセンド JetRam DDR2 667(JM667QSJ-1G)

楽天で注文したが2枚で4000円くらいで安かった。
問題なく認識したが、体感的にあまり違いがないな。

はずした512MB×2枚は親のノート Gateway MX6132jに入れたが、
こちらも問題なく認識した。
こちらからはずした256MB×2枚は使い道ないな。
しかもこの2枚、メーカー違う…


DELL Inspiron1150 ハードディスク交換

2007年03月17日 20時47分57秒 | PC

先日のバイオに引き続き今度はDELLのノートのハードディスクを交換した。

このInspiron1150は親が使っていた物だが、ハードディスクから異音がして、
その後起動ができなくなり放置してあった物だ。

バイオがハードディスク交換であっけなく復活したので、
これも直るのではと思い早速ヨドバシで購入してきた。

「HITACHI HTS541040G9AT00」 6980円なり

交換作業はデスクトップよりもかなり簡単。
ネジを6個はずすだけの作業だ。

交換後のセットアップはバイオの方が楽だったが、
無事に終わり見事に復活した。

このDELLも壊れたときはサポートに電話して色々聞いたのだが、
あの苦労は何だったの?というくらいあっけなくなおった。
やっぱりメーカーは、新しいPCを買ってもらいたいわけで、
このように簡単になおる方法は教えてくれないわけか。

ま、メーカーのサポートはきかなくなるのかもしれないが、
元々諦めていた物だけにうれしい。


バイオ ハードディスク交換

2007年03月16日 12時39分28秒 | PC

2002年11月に購入したバイオPCV-JX11。
先日、新たにvista搭載ノートを購入したため、親に譲ることにした。
データ移行が完了し、いざリカバリをかけるとわずか16秒でエラー。

「ディスク アクセス : センス操作が失敗しました」

何度やっても同じエラー。
結局ウィンドウズも起動せず、どうにもならず。
色々ネットで調べてみるとどうやらハードディスクの故障らしい。
ソニーのカスタマーに電話するも4、5万かかるとのことで却下。
結局、自分でハードディスクの交換に挑戦することにした。

仕事帰り、ツクモにて対応しているハードディスク(バルク品)を購入。
店員氏やたら詳しいな。

「HITACHI HDS721680PLAT80」 5080円なり。

早速、取説を見ながらケースをあける。
ハードディスクは若干取り出しづらい(コネクタがかたい)が無事に換装。
その後、リカバリをかけると初期状態に戻った。
むしろその後のウィンドウズアップデートや各種ソフトのインストールに時間がかかったが、
ソニーの提示額の10分の1でなおった。

ハードディスクの交換なんて自分でできるか不安だったが、
ちょっと知識があればなんてことない作業だな。
また一つ勉強になった。