昨日広島では島根展覧会をしてました
(正式名称ではないかも・・
)
会場のグリーンアリーナでは、島根の特産物がズラリと並びどこを向いても
人
人
人
です
マラソンの影響もあったのかもしれないけど、人多かったなぁ
お店も何やらかんやら色んな店
が出展してました
入ってすぐ案内マップをもらったけど、中を見ると各ブースの市・町名が書か
れてるだけで何売ってるのかよくわかんない。。あの案内マップはもうちょい
改良の余地があるなぁ
だって何の店かわかんないし・・来年に期待ですね
私はと言うと、勾玉作りに挑戦しました

普通はもっと硬い石使うんやろけど、今回はロウセキと言う柔らかい石を使い
勾玉の形にしていくというものでした
いや~夢中になっちゃいましたね
我を忘れて削りまくりました。。
“ご経験あるんですか??”
お世辞やろけど、お店の方にそう言われると調子に乗ってまたムキになって
削っちゃいました
でも、好きなんですよね。あ~ゆうの
黙々と作ってるとすごく楽しいんです
何せ大学卒業する頃は、花火職人
か陶芸家
になろっかなって思って
ましたしね
勾玉の完成画像は明日載せようと思ってますが、我ながら中々勾玉っぽい
ですよ
楽しみにされてて下さい
それにしても昨日は楽しかった・・ヤマメの塩焼きを買いそびれたのが心残りじゃ
ありますが・・


会場のグリーンアリーナでは、島根の特産物がズラリと並びどこを向いても
人




マラソンの影響もあったのかもしれないけど、人多かったなぁ

お店も何やらかんやら色んな店


入ってすぐ案内マップをもらったけど、中を見ると各ブースの市・町名が書か
れてるだけで何売ってるのかよくわかんない。。あの案内マップはもうちょい
改良の余地があるなぁ


私はと言うと、勾玉作りに挑戦しました


普通はもっと硬い石使うんやろけど、今回はロウセキと言う柔らかい石を使い
勾玉の形にしていくというものでした

いや~夢中になっちゃいましたね

“ご経験あるんですか??”
お世辞やろけど、お店の方にそう言われると調子に乗ってまたムキになって
削っちゃいました

でも、好きなんですよね。あ~ゆうの


何せ大学卒業する頃は、花火職人


ましたしね

勾玉の完成画像は明日載せようと思ってますが、我ながら中々勾玉っぽい

ですよ


それにしても昨日は楽しかった・・ヤマメの塩焼きを買いそびれたのが心残りじゃ
ありますが・・
