日本の
宇宙ロケットは、大型のH2Bロケットと、小型のM5ロケットでしたが、
この度、小型(ちゃんと人工衛星は積めます)のM5ロケットが
新型の“イプシロンロケット”に世代交代します。
打ち上げコストが従来の1/3と格段に安くなってますが、
驚くのは、準備から打ち上げまでわずか7日間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
さらに管制システムもパソコン2台と人員3名程で出来ちゃう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今までとは比較にならないぐらい、打ち上げが簡単に出来ます。
どうやらロケットの
人工知能が、自らを点検するので、
管制システムが簡略化出来たようです。
『じゃぁ、来週はロケットでも打ち上げちゃう
?』的な“お手軽ロケット”の
時代が来るかも。すごいぞ日本!!
黒瀬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
この度、小型(ちゃんと人工衛星は積めます)のM5ロケットが
新型の“イプシロンロケット”に世代交代します。
打ち上げコストが従来の1/3と格段に安くなってますが、
驚くのは、準備から打ち上げまでわずか7日間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
さらに管制システムもパソコン2台と人員3名程で出来ちゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今までとは比較にならないぐらい、打ち上げが簡単に出来ます。
どうやらロケットの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
管制システムが簡略化出来たようです。
『じゃぁ、来週はロケットでも打ち上げちゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
時代が来るかも。すごいぞ日本!!
黒瀬