印刷会社にとってはこの時期ゴールデンウィークの
需要を狙って折込チラシの仕事に追われる日々です。
といっても昨今の景気もあり
また新聞離れもあり昔程チラシの種類は多くないように感じます。
しかしながら他メディアに比べても地方での
短期に一斉に告知するものとしては主力な効果ある媒体かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/30e21fd7d0e660efcff77b778e8630b0.jpg)
ただ、折込をしたからといって、集客、売上げアップにつながるかというと疑問です。
それ以外にも様々なツールを使ってお客さんにアプローチが必要!と思っています。
具体的に自分の住んでいる八幡浜市を例にとると
人口が約38600人、世帯数が約16900世帯です。
地方なので中央紙よりも地元の愛媛新聞さんの購読者が圧倒的。
愛媛新聞の発行部数が約10000部。
ということは八幡浜の世帯の約6割にしかチラシをお届けしていない!
ということになります。
もちろんチラシが届いていても、見ていない方もいるわけで、
これでは認知率が今一歩。
これをフォローするのは、やはりお店側の努力かなと思っています。
ブログやtwitterを使用するのもよし、口コミをうまく浸透させるのもよし。
この部分はやりかた次第で、ほぼ無料でできることですよね。
従来の販促は最低限のコストで継続しつつ、
自分で汗をかいてほぼ0円の販促活動をする。
今の手法はこのやり方かなと思っています!
コストが高い、効果が無いと昨今言われる「折込チラシ」ですが
中身もしっかり考えた内容で勝負すれば、決してまだまだ効果ある媒体です!!
そのことに関してはまた次回に・・・・!