愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です
先日クライアントさんのところで
SNSへ投稿したいけど、
ネタが無くてどうしたらいいか困っている
というお話しがありました。
カタチある商品を販売しているお店ではなく
その人の技術、サービスを販売しているお店です。
その人の技術が商品であり、
その商品(技術)の良さを評価して
お客様が来られるという業種です。
そのオーナーさんは
「うちは目に見える商品を販売していないから、そんな商品紹介なんかできないし
来られたお客様をウェブに公開するのも個人情報もあるので掲載できない、
何かメリハリある情報発信をしたいんだけど。。。」
というお話しでした。
少し考えて、課題解決案として
・来られるお客様の悩み・課題とビフォーアフターでの感想を載せることで新たなお客様も関心持ってもらえるはず
・ただ、お客様を掲載するのは難しいので、そのお客様を象徴するツールを画像で掲載すればいいのでは
・男性の営業系社員であれば、営業カバンを撮影させてもらって、このような人にはこのような悩みがないですかとか
・ご年配の方で、杖などお持ちであれば、杖を掲載して、このような人が、当店のサービスでこのように改善したとか
などなど

そのようなアドバイスをさせてもらいました。
ちょうどインスタを中心にSNSしているということなので
写真重視にすれば面白いんじゃないですか!!
という話に。
商品や人の情報発信ができない場合、
そのようなやり方もあるんじゃないでしょうか?
お客様とディスカッションしていて
改めて気づいたことです(笑)。
SNSへの投稿ネタに困っている方は、ぜひやってみてください!!
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------
Blog http://blog.goo.ne.jp/e-mixblog/
Facebook http://www.facebook.com/shikou.kikuchi
Twitter http://twitter.com/shikoukikuchi