十数年ぶりに来ました
一眼を持ってから、一度は撮影に来ようと思っていた場所です。
ただ・・ひとりぼっちだったので、クマにでくわすのでは!!とかなりビビり気味
葉がざわめくたびにドキドキで、集中して撮影はできません
車のエンジンもこわくてきれません
なのになぜ一人できたのかって・・・紅葉が撮影したかっただけなのです。
結局、思うような撮影ができず
前に訪れた時は、下まで降りられたんだけどなぁ
川北温泉まで行きたかったんですが、さすがに勇気がありませんでした
By miwa
十数年ぶりに来ました
一眼を持ってから、一度は撮影に来ようと思っていた場所です。
ただ・・ひとりぼっちだったので、クマにでくわすのでは!!とかなりビビり気味
葉がざわめくたびにドキドキで、集中して撮影はできません
車のエンジンもこわくてきれません
なのになぜ一人できたのかって・・・紅葉が撮影したかっただけなのです。
結局、思うような撮影ができず
前に訪れた時は、下まで降りられたんだけどなぁ
川北温泉まで行きたかったんですが、さすがに勇気がありませんでした
By miwa
ナカシベツ大学の「ふるさと探訪~かつての市街地を巡る~」に参加してきました。
伝成館 → 開陽地区 → 武佐地区 → 伝成館
当時の殖民軌道の切符を原寸大で再現し、乗車した記念にいただきました。
↓ 開陽の当時の軌道倉庫です (現在では、とても貴重な建物だそうです)
その横には、当時の転車台跡を守るシロちゃん(友達が勝手に名前をつけました~笑)
樹齢 約420年のミズナラ
場所を移動し、中央武佐
さらに移動し、上武佐駅
旧土田旅館(現北村家主屋:登録有形文化財)
↓ 線路があった場所です
高倉健さんが歩いたそうですよ
当時の様子を聞きながら巡っていると、タイムスリップした気分になりました
By miwa