tekuteku☆家族

家族みんながいつも笑顔でいられますように☆ いいともママの子育て&生活日記⭐︎最近は私の趣味の記録⭐︎

プレゼントは☆

2006年09月09日 | 今日の出来事
日にちは遅れましたが、今日は家族でお姉ちゃんの誕生日のお祝いをしました

妹に教えてもらったケーキ屋さん。何でも好きなキャラのケーキを作ってくれるそうです。
お姉ちゃんのリクエストはプリキュア。そういえば幼稚園で「大きくなったらプリキュアになりたい☆」と言っていたな。

ケーキを取りにいったら、表のボードにお姉ちゃんの名前も書いてありました。
こういうのってすごく嬉しいよね。思わず写真を撮ってしまった私

ケーキと一緒に一輪のガーベラもプレゼントしてくれて、ホントにすばらしいケーキ屋さんでした。

そして出来上がりはこちら。ふりかけの見本そのままです。お見事

 

今日のメニューは手巻き寿司&ケンタッキー&サラダ2種。
ちょっと作り過ぎました・・・
たらふく食べた後には、待望のプレゼント

特に欲しいモノがなかったらしく、ママが勝手に選びました



たまにゲームセンターでやっている「ラブ&ベリー」
お姉ちゃんのリズム感のなさには 母的にちょっと悩みの種でした・・・
これなら遊びながらリズム感も鍛えられるかも!!なんて

半分は私がやりたかったの~~~
これはじぃじ、ばぁば、妹2人からのプレゼントです。かなり楽しいよ

しばらくみんなで遊んで盛り上がりました☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんのメッセージ☆

2006年09月06日 | 今日の出来事
幼稚園へ着くと、お友達たちが駆け寄ってきて

『みぃ~ちゃん、おたんじょうびおめでと~う

みんなが声をかけてくれました。

そして、たくさんのお手紙をもらって ちょっぴりハズかしそうに笑っていました


お姉ちゃんも、今日で6歳です。
思い起こせばいろいろな事がありました

予定日ピッタリにお腹から出てきた瞬間の様子は、今でも忘れません。
「あっっ、うち系の顔だ!!」って思ったんだよね
(徐々にパパ系になっていきましたが・・・)

どこへ行っても「かわいいわね~」と、知らないおばちゃんに声をかけられ
ひそかに自慢の娘でした

反抗期では、スーパーに行くとすぐベビーカーから抜け出してお菓子やゲームコーナーへ
連れ戻そうとすると、ゴキブリのように寝そべってギャーギャー

外遊びから帰る時も、まだ遊びた~い!!といって
そっくり返ってギャーギャー それはそれは大変でした(これは今でも?)

当時は本当に参りましたが、それも今となっては、とてもいい思い出です

時には感情をストレートに爆発することもあるけれど
明るく元気で、やさしくて、ちょいとヒョーキンで。。。
最近では、本当に妹想いのとてもいい姉ちゃんに成長しています
(ちょっと褒めすぎだ~ね

これからも、この調子で伸び伸~びと育っていってくれればママは十分よ

さて、娘が6歳ということは、ママ暦も6年ということなんだよね。
ヘンな話ですが、子育てに悪戦苦闘しながらも、なんとかここまで頑張ってこれたのは
子供達のおかげかな?なんて思っています。

まだまだ成長が激しい時期で、ハルなんかこれから魔の2歳児を迎えようとしています
子供達の事でイライラすることも多いけれど 
でもそれ以上に 子供達のおかげで笑っていられる自分もたくさんいて

娘たちには本当に感謝しています『笑顔=幸せ』だもんね!!
やっぱり子供は宝だよ

9月6日。悠仁さまと同じお誕生日になれてとても光栄です☆
将来は祝日かしら・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日会

2006年09月05日 | 今日の出来事
今日は幼稚園で、8月、9月生まれのお誕生日会がありました

6日が誕生日のお姉ちゃん。
年長さんは、一人ずつマイクで

『○月○日に生まれました、○○○○です!』というのです。

今朝から「くがつむいかでいいんだよね?」と何回聞かれたことか・・・

でも、そうだよね~。舞台に上がって言うんだもんね。
緊張するよね~~~

さて、お誕生日会が始まり 私もビデオカメラをスタンバイ。
ところが・・・私の膝に座っているハルが動くこと

もうブレブレです
仕方なく、隣の席に座らせたのですが(写真)
そのうちに園児達が座っている方へタッタタッタ歩いて行ってしまうし

でも、お姉ちゃんの番になってしまったのでゴメンナサイして撮影に専念。
すると・・・『9月6日に生まれました、○○○○です!!』
なかなかハッキリと言う事が出来ました。
『すごいじゃ~ん

私の幼稚園時代ではありえないほど(と~っても消極的だったので・・・)
堂々とした話しっぷりに感動&感心
親としてちょっと誇らしい気分でした☆

今日は本当にがんばったね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長した子供達

2006年09月04日 | 今日の出来事
今日からお弁当も始まり、いよいよ本格的に始まったぁ~!!って感じです

子供達も1ヵ月会わないとずいぶん成長しているもんだね。
「あら~!大っきくなったわね~
という言葉が、あちこち飛び交っていました

さて、我が娘達も成長しましたよ~
鹿児島生活ではすっかり赤ちゃんに戻ってしまったかと思われたハル。
こっちへ戻ってから急に、言葉数が増えたんです。

どこか指さして『ほあ(ら)っ、こえ(れ)っ!』と訴えたり
階段もひとりで『おいしょっ、おいしょっ!!』と言いながら上り降りします
(私がいつも「よいしょっ!!」と言ってるのがバレバレだ~ね

お姉ちゃんのことも『みーちゃん!!』と言えるようになりました。

少し前は「ほらっ、バイバイは?」というと『バイバ~イ!!』と手を振っていたのも
今では自分からバイバイ出来るようになったり
数えたらキリがないくらい。

そして、、、ついにリビングやトイレのドアが開けられるようになりました
初めは「すご~い!」なんて喜んじゃったけれど
それからというもの、トイレに行ってもすぐに開けられ
『はい、ど~ぞ☆』と言って トイレットペーパーを永遠と引っ張り渡してくれます

最近のトイレットペーパーの減り具合といったら すごいものです

お姉ちゃんが大好きで、いつもくっつき回っていて
また、お姉ちゃんもそれに付き合ってくれているので助かります

いたずらも多く、ママのカミナリが落ちそうな時もあるけれど
親子して笑ってしまうことの方が多いかな。

おかげで最近、イケない事をしても笑ってごまかす。という傾向あり(ハル)
これはちょっとマズイわね~~~。。。と考え中です

子供達の成長。きっと過ぎてしまえばあっという間なんだろうね。
今を大切に、小さな変化も見逃さないように見守っていきたいと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の決め手は☆

2006年09月03日 | 今日の出来事
鹿児島と横浜の味の違いは、やっぱり味噌と醤油。

特にしょう油の味が甘くて初めは驚きました
(お刺身に甘い醤油は今でもちょっと・・・って感じでしたが

醤油が違うだけで、同じものを作っても味が全然違ってしまうんだよね
だから今回は、醤油だけは持参して行きました

初めは「なんでこんなに甘いの~??」と思ったけれど
だんだんそれがやめられない味になってしまったワタシ

特に写真の真ん中『うすくち醤油』は大ヒットです!!
田舎で教わった”ゴーヤのお浸し”なんでこんなにおいしいの!?
と思ったら、このうすくち醤油のおかげでした。

それ以来、行く度に2本は買って帰ります。

次に田舎味噌。これは麦味噌なんですが、とてもおいしいんです
毎朝欠かせない、お義母さんが作る具だくさん味噌汁。
畑仕事をするお義母さん達にとってのパワーの源だそうです

私もこの味噌汁が大好き☆
いりこダシでいれるのがポイントみたいです。
私も早速、作ってみました



具だくさん味噌汁には必ず、豆腐・わかめ・かぼちゃが入っています
小鉢は左から、揚げ豆腐と椎茸の煮物・高菜の油炒め・酢の物

高菜の油炒めは、今回お義母さんから教わってきました。
これがものすごくおいしくて、この1品でご飯何杯でも食べれちゃうんです

高菜は味噌漬けにして保存されているモノを使うんですが
細く刻んで塩抜きしてから油で炒め、少し砂糖で煮るんです。
そしてうすくちを少しとごま油で完成!!

今度、パパに高菜を作ってもらおうかな☆と交渉してます

酢の物の赤い海藻は「とさか」と言います。
どちらもかなり甘い味付け。でもこれがまた食欲をそそるのかな
ほぼ、お義母さんと同じ味付けができたので私も大満足

この味付け、忘れないようにしなきゃね!!

さて、長島のお土産で欠かせない絶品が『赤巻き』です。
カステラをこしあんで巻いて、さらに赤いお餅が巻かれています

いつか「はなまるマーケット」のおめざで紹介してくれないかなぁ
なんて思うほどおいしい赤巻き。

お友達にも大好評です
今回はなんと、『ふつまき』という、よもぎ餅&粒あんバージョンが出ていました
よもぎの香りがして、これまたおいしかったです

どれも、「パパに出逢わなければ味わえなかったんだな~~」と思うと
ヘンに感謝したりして

写真の一番右は、お姉ちゃんも手伝った「あずき」です



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックな出来事

2006年09月02日 | パパ菜園
パパがいつも通り畑へ行くと・・・

なんと、丹精込めて育てていたネギがごっそりと盗まれていたんです
「もう少しで収穫できるハズだったのに・・・

パパ、家に帰ってきてもショックを隠しきれません

今回は立派な長ネギに成長していて 収穫を楽しみにしていた矢先の出来事でした

他の畑仲間さんも5件くらい、やられていました。
長ネギばかりだそうです。

犯人はどういう心境で盗むんだろう?ラッキー!!とか思っているのかな??
本当に許せません!!

一生懸命作っている人の気持ちを考えてみて欲しい

これから冬野菜(大根や白菜)の時期になりますが、また盗まれるんじゃないか
とても心配です。

どこかで犯人捕まらないかな~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最終日☆

2006年09月01日 | 今日の出来事
夏休みの最終日。3人で横浜へ行ってきました
といっても、目的は結婚式の余興で使う楽譜を買いにです♪

どこへ行くにも電車に乗ってお出かけってワクワクするよね

横浜に到着!そのまま楽譜を買いに直行!!
楽譜もすんなり見つかって、これでひと安心。
「せっかくだから、もうちょっと見たいな~」という私の言葉を断ち切るように

『早く行こうよ~~~!!!』の声。

やっぱダメか~~~

仕方なく諦め、でもアフタヌーンティーとソニプラだけは回ってもらい
横浜からはこれでサヨナラ

また電車に乗って、地元まで帰ってきました(横浜滞在時間約40分)

せっかくの夏休みの終わりだからと、ボールプールで遊ばせてあげました。
ハルは初めてのボールプール

怖がるかな~?と思いきや、気に入ったらしく大喜び☆
他にも滑り台とかオモチャがたくさんあるのに、20分間ずっとボールプールで遊んでいました



私も付き添いを理由にボールプールの中へ。
娘達に埋められて一緒に楽しんでしまったよ

大満足でボールプールを終えた子供達。
今度はママに付き合って~~ と、お向かいの天然石ジュエリーのお店へ。

なななんと、『閉店セール!アクセサリー90%off』
もうビックリでしょ~~ これは行くしかない!!

店内をナメ回すかのように見て、買ってしまいました



これだけ買って、730円!安~い!!
お姉ちゃんにも指輪35円を買ってあげて、親子共々 夏休みの最終日は大満足な一日で終わりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする