クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

3/21〜25 若さたっぷりクルーズ

2025-03-25 09:00:00 | 本日のログ
サワディーカーーー



HITOMIがクルーズ報告をお送りします



今回のクルーズにはなんと



e-dive元スタッフののっぽ君Daikiが
那覇からのショップツアーで3名のゲストと来てくれました

お帰りダイキ😆

一緒に参加してくれたのは

沖縄のイントラ仲間

Bluemagic社長タクちゃんと可愛い7名のゲストさま、

Matilda社長のかぁや

という那覇の連合軍

プラス

リピーター様やご紹介で来ていただいたお二人の

総勢17名のゲスト様と賑やかに行ってきました

さっそく初日の様子からお届けします




Let's go


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


Day 1

Dive❶
Koh Bon   West Bay

Dive❷
Koh Bon   West Ridge

Dive❸❹
Koh Tachai   Twin Peaks



初日はボン島からスタート🏝️




湾内でチェックダイブです♪

さっそく登場✨




固有種コラーレバタフライの玉

そして久しぶりに、

アミメフエダイが捕食で集まり

久しぶりにナミフエダイをじっくり観察👀

でもいちばんインパクト強かったのが



視線感じませんかぁ??

オニダルマオコゼのペア発見です💡
(KYOさんが見つけた)

可愛いですおいしそうです😍

沖ではイソマグロの捕食や

イトヒキアジのペアも彷徨いていました

1、2本目で泳いだり、安全停止もできるように練習したら…



タチャイ島へ移動です✨



そろそろバラクーダの大群を見せたいところ




おーーー良きギンガメトルネードですね🤩




変顔⁉️いただきました😏




エビマンションは住人(海老)少なめ…

なかなか悪い透明度なうえに

バラクーダに出会えず😿

先週出たというあの子にも出会えませんでした



そんな時は夕陽を見て、ご飯タイムです♪

今日のdinnerは特別メニュー😍




ゾウリエビのカレースープ風🤤

張り切って着替えてみんなでペロリしました💕

いっぱい食べてちょっと飲んだら

明日に備えてお休みなさーーーい💤


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


Day2

Dive❶   Ao Pakkad

Dive❷❸❹   Richelieu Rock





2日目、アオパッカーからスタート✨

相変わらずサンゴがモリモリカオスに生息しています🪸




縦になっても成長し続ける生命力の強さ

さすが津波を乗り越えたサンゴたちです!




まつ毛のついたインディアンバナーフィッシュも可愛いですし、

紹介したときのミウちゃんの反応がもっと可愛かったです💖



2ダイブ目からは、

来ましたリチェリューロック🐟✨




タクちゃんの写真キレイすぎてバレてませんが、

透明度めちゃめちゃ悪かったのです😩




こんな感じ〜😩

連合軍も小魚も減って、

難しい流れでなかなか魚に辿り着けない😭




なんなんだこの汚い水は😰

ちなみにリチェリュー連合軍は

今日は自由行動の日⁉️だったそうです😹



そしてDinnerタイムの後の放課後は



Dive❺

Torinra Night





コラーレの夜の姿🌙✨

寝てます😴




ブダイもいっぱい膜を張って寝てます🤭




オオアカヒヅメガニ大漁🤤

この子は右手がなくなっていました😢

だれと闘ったのだろう…




この子は大変💦コバンザメが邪魔で膜が張れなさそう😩ガンバレー




そして最近見ないジェンキンスレイが

まさかの登場でした🤩



思った以上に楽しい5ダイブ目を終えたら

シャワーして、早めに就寝💤

明日に備えます🫶



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*



Day3

Dive❶   Torinla Reef

Dive❷❸❹   Richelieu Rock




あっという間にダイビング最終日です

トゥリンラの朝のリーフで




あるチームはコラーレ玉に癒され




あるチームはハゼを探しながら

ゴマモンガラかーちゃんに襲われ怯えて🫨

スリン諸島ってゴマモンガラ産卵するし襲うんですね😱




ちょっとチキって遠目から👀

ホシカイワリの捕食もいい感じでした🤩



2ダイブ目から再びリチェリューへGo




うわーーーツムブリの群れ🤩




ロウニンアジの群れ‼️

これってこの向こうにもしかして…😆






シェブロンバラクーダの群れでしたぁ

あの子がいるかとワクワクしてしまった☺️

でも充分最幸の景色です🫶




ギンガメアジもぐるぐるトルネードいい感じ💙




気付いたら360°囲まれて幸せ〜🥰




かぁやさん、こんなカラフルな写真は

沖縄では撮れませんのよ😁




ピンクコーラルと魚群なんてここだけの景色ですよぉ💖




トマトアネモネフィッシュもちゃんと観察👀




ちびっ子コブシメ発見💡(HITOMIが)

最近あまり見かけないから嬉しい😊




前回から連合軍の動きが上に上に行くようになってます🙄




じっとしてると時々降ってきて楽しい♪




バラクーダも沖縄のよりデカい‼️

なんとこの後ピックハンドルバラクーダが

200匹くらい群れてました🤩

超レアなんです✨




この景色が見れれば充分🥰




大迫力の群れ✨



そして面白い遊びでも盛り上がりました



楽しい時間があっという間に過ぎて、

ラストナイトはみんなの笑顔と共に乾杯




途中心配しかなかった3人娘も元気にご飯が食べれて

お兄さんお姉さんは安心してました🫶

全12➕1ダイブ、お疲れ様でした



今回記念ダイブをお祝いさせていただいた
⬇︎



ふうかちゃん、きよさん

200Diveおめでとうございます㊗️✨




今回全体的に透明度がよくなくて

流れや船酔いとの闘いもありましたが💦

また皆様が帰ってきて、

次は一緒にジンベイと泳ぐのを

スタッフ一同お待ちしております



ご参加いただきありがとうございます‼️



写真提供
れいなちゃん、かなちゃん、よしとさん
タクちゃん、かぁや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/15〜20、大盛りロングクルーズ🐟

2025-03-20 11:00:00 | 本日のログ
サワディーカーーー


今回はロングクルーズ

東京からのショップツアーBIDさんや
会社のダイビング仲間6名&個性豊かな皆様に
ご参加いただきました


クルーズ報告はスタッフの中で紅一点

HITOMIがお送りします


それではLet's Go Diving🐟





Day1🐠

❶Similan #4  Homeymoon Bay

❷Similan #5  hideaway

❸Similan #7  West of Eden

❹Similan #9  Breakfast Reef

透明度15〜20m
流れ緩やか




まずはシミラン諸島でチェックダイブです✨

ドリフトダイビングに慣れてもらうためにも

まずは優しめのポイントで4本☺️



キンギョハナダイや



ハナダイギンポがかわいい💕


季節外れのXmasツリーとクジャクスズメダイ🦚

インド洋のカラフルな魚たちに癒されます




美味しそうなスカシテンジクダイの周りを

ちびカスミアジがうろうろしてました🥰




3ダイブ目はウミウチワやソフトコーラルの

美しい地形ポイント




なのdesu Ga⁉️



正直な表現をしますと、

茶色の繊維みたいなのと鼻水みたいなのが

うじゃうじゃ漂ってなんだコレーーー

て感じ…💦



ちゃんとフュージュラーの美しい景色もありました😅



4ダイブ目もフュージュラーたちが何に追われてるのか



わーーーって流れてきてきれい🤩



飛び出してるハナダイギンポも

穴に入ってる子も可愛いですね🫶




夕方の丸くなったイソギンチャク、

大好きです💜

中から視線を感じます👁️




無事に潜り終えたら、

恒例の島上陸ツアーです🏝️



珍しく無人!誰もいなーい🎵

貸切上陸れっつごー




さっそくシミランドラゴン発見です💡



シミランハトも発見です👀

あっ!!


コラボ成功しました🤩



ドラゴン過去一近寄れました👍



めぐろっち先頭で山を登り絶景ポイントへ☀️

夕陽をピースで挟めましたよ🤭



絶景ポイントからKoshiさん激写📸




上陸組で記念撮影して、

先に乾杯組の待つオレンジブルー号へ戻りDinnerタイム🤤


さくっと飲んで、

体調整えて早めに就寝🛌

お休みなさい💤





Day2🐠

❶Similan#9  Three trees🌲🌲🌲

❷Koh Bon  West Ridge

❸Koh Tachai  Twin Peaks

❹Koh Tachai  Twin Peaks  or  Tachai Reef



ダイビング2日目の朝は砂地のキラキラのんびりポイントから✨



細長いのの群れに会いたいですが、、、



まずは固有種をご紹介☺️

オーロラハゼの特徴をしっかり



撮っていただきました🧡



アンダマンジョー🐸は目ではしっかり見えるのに

カメラ近づけるとコレですよ😏



アンダマンスイートリップス💋

可愛いお顔です😍



リーフ沿いにはヨスジフエダイ&アカヒメジの

黄色い軍団💛



コラーレバタフライはいつもより多めに群れてました🤩

目覚ましダイブのあとは北上してボン島へGo



流れがほぼなかったのでAチームは先端の先へ行ってみました👀



ダイバーの泡がとてもキレイでした🤣

湾の中に入ったチームは



すごーーい❣️ツバメウオの群れ綺麗



Ryuさんグッジョブなアングルさすがです✨



水がキレイなボン島を後にして、

午後からタチャイ島で2ダイブ

目指すは細長いのの大群🫣



エントリーしたら、

激流すぎて闘えなーーい

魚たちは活性がいい感じ✨



お願いゆっくり見させて〜😓



Ryuさんここでもグッジョブ👍

ぷりぷりマグロをいい感じに撮ってます😆



カスミアジの大群の向こうに、

ギンガメアジぐるぐる🌀

証拠写真程度でも、

目ではちゃんと見えました



カスミアジ向かってますよぉ

がんばれーがんばれーーー



リーフダイビングチームも、

コラーレ50匹くらいの大玉見れました〜👏

ラッキー✌️



いろいろ大変でしたが無事に一日終えて、

電波のあるスリン諸島へ移動して

今日も早めにおやすみなさい😴




⬇︎ひんぺーと朝陽☀️




Day3🐠

❶Ao Pakkad

❷❸❹Richelieu Rock🤩




サンゴが一面もりもりキレイなアオパッカーで、

目覚ましダイビング☀︎

アオパッカー 🟰 カラスのクチバシ

という意味らしい🧐ナルホドナルホド




フタホシフエダイも色が映えてキレイですね💖



砂地にはオトメハゼのインド洋ver.

ブラックチンスリーパーゴビー✨



なんとかギリギリ、

固有種アンダマンフォックスフェイス🦊

見つかりました😅

にしても久しぶりに透明度悪かったなぁ🙀



次からは大本命リチェリューロック

3ダイブ❣️

流れてませんよーに






流れはない。

なさすぎて魚のヤル気がなーーーい😩



小魚も連合軍も、

なんだか数が減ってません⁉️



それでも出会えることに感謝ですね🤩



かっこいいロウニンアジの姿や



のぺ〜っと伸びるシェブロンバラクーダの群れ✨



可愛すぎる〜トマトマロアネモネフィッシュ🍅



ヒトミ調査団によると、

このゴーストパイプフィッシュは、

嫁が3人いる👀



午後は流れも出てきて、

魚の動きも少し早くなりました😏

写真もいいけど、

動画もいいんです✨

Instagram ⇨ edive.khaolak

も是非見て、フォローしてくださいね😁




そんなこんなで最終日に備えてスリン諸島で停泊です🚢

お休みなさーーーい😪






Day4🐠

❶Torinla Reef

❷❸❹Richelieu Rock❣️


ダイビング最終日

1ダイブ目は固有種ハゼ観察からスタートしましょう‼️



メタリックシュリンプゴビーを

それぞれの楽しみ方で😌



これは珍しいくるりんショット



アンダマンジョーはやっぱり撮るのは難しい🤨



ブラックシュリンプゴビーもたくさんいましたね🥰



ちびクーダを追いかけてると…



今年一大きなカンムリブダイが10匹も登場

すごい存在感でした‼️



ここでもコラーレプチ玉いい感じ♪

トゥリンラで充分楽しいですが、

張り切ってメインイベントのリチェリューへ
今日もGo‼️

流れは、、、



優しめ☺️

透明度も全体的に良くて

気持ちいいダイビングですね🐟



捕食モードで黒いロウニンアジが目立ちます👀



ギンガメアジは玉になりそうでならない😂



連合軍もダイバーもあっち行ったりこっち行ったり



ちょっとハナミノカサゴで休憩😌

ソフトコーラルとアンダマンオニヒトデいい色してます✨



バラクーダは繋がったみたいな写真になりました😎



マクロも忘れずに🙋‍♀️

今年のタイガーテールシーホースは

人生にお疲れな雰囲気🐯



もう一度撮りたかったマロトマトクマノミも、

シミランダムゼルとバッチリショットに👍



ワヌケヤッコの子供も、

このステージはレア!見せれてよかった✨




みんなで潜ると楽しさも増し増し群れも増し増し⁉️



最終ダイブ前に激流になりましたが、

おかげさまで連合軍の勢いがすごくなり

一つの根がこんな有様🫢



魚が刺さってます🐟🐟🐟

夕方には魚も婚姻モード❤️‍🔥


動画を止めて見るとラブラブなコガネシマアジ💕


Ebiの推しアンダマンアジも群れになってました🤩


最後まで楽しいリチェリュー、

またしても超大物に会えないリチェリューでした




今回のクルーズで記念ダイブを迎えられた3名の方⬇︎⬇︎⬇︎




モリさーーーん!



のぞむさーーーん!


そして

Ryuさーーーん!


おめでとう㊗️ございます🎉



いろんな海で潜っても、

またイーダイブに帰ってきてくださいね‼️



皆様これからも健康安全第一で

ダイビングを一緒に楽しみましょう😊


ご参加ありがとうございましたーーー


写真提供
めぐろっち、Ryuさん
ありがとうございます📸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回 3/8〜14 スーパーロングクルーズ^_^! byえび

2025-03-14 05:37:00 | 本日のログ




サワディカァ🇹🇭

始まりました
スーパーロングクルーズ🛳️
今年も愉快なお馴染みのゲストさま✨
そして、5、6年ぶりにおかえりなさい、
Kっきー、Nさん
リピーターさんのお連れさまで、はじめましてのSさん、よろしくお願いしますー

初日から、和気藹々と出発ですー‼️

⭐️Day1  vis:10〜20m
  Hyderway  Bay #5.6
  West of eden #7
  Whale back rock #8
  Donald duck Bay #8

予報通りの曇り空、そして風びゅーびゅーで寒いお天気に💦 
水中は穏やかでホッ🤭

太陽の日差しがなくて、少し暗かったではありますが、スカシテンジクダイやフュージュラーの子供も増えて、賑やか〜✨✨

海の中は、スカシテンジクダイでキラキラ

赤いカイメン、そして、ユカタハタの存在
ありがたい〜

キンギョハナダイもいい感じですっ


海の中にパイナップル?!🍍



2本目👀
見事なウミウチワ&ウミトサカ✨

途中、グリーンモンスターにやられながらも
、浅瀬はクマザサハナムロを追うロウニンアジやカスミアジで盛り上がってきましたっ

イエローバックフュージュラーも集まってきましたー


色きれいなワヌケヤッコ🐠

3本目は、久しぶりにきました💦
ホエールバックロック🐋 
ポイント名やたら、かっこいいのですっ😎

小さなタイマイ登場〜🐢

クロコショウダイとツバメウオの整列?!💦
クロコショウダイ見ると、東さん思いだすのは私だけ❓🤔

クリスマスワーム🎄こと、イバラカンバシびっしりでしたー!!

黒線が濃い、ニモちゃん🐠

しびれる透明度の中、地形楽しんだりしてきましたー


そして、この後は
バランスロックへ上陸〜





朝の曇り空と荒れたお天気から、ようやく
青空〜
島上陸に選ばれた精鋭部隊

少なっ💦
いやいや、少人数で楽しみましょー👍💦

こんなハーレム写真も撮れちゃう

いつもより明るい時間帯だったので、ニコバルバトの色がキラキラしてましたー

ドラゴンは日陰でのそのそっ

4本目はナイトダイビング〜

夜に出てくる、エビやカニ🦀 
昼間の違う模様になる魚たち🐠
じっくり観察してきましたー

⭐️Day2  vis:15〜20m
  Three trees #9
  Koh Bon Pinnacle  or  West Ridge
  Koh Tachai  Twin Peaks
            "

おはようございます☀

昨日までのお天気から一転
めちゃくちゃいいお天気🙌

やっぱりこれでしょーーー

今日は移動日🚢
シミラン→ボン島🏝️→タチャイ島

1本目は流れも穏やかでのーーんびり

やっぱりこのオバケカイメンのデカさには、
圧倒されますねっ

緩やかな流れの中、ウミトサカ全開
スカシテンジクダイも大爆発して、賑やか
あんみつさんも大喜びですっ

よく見ると、2種盛り、3種盛り?!👀

ムチヤギ畑もいい感じに育ってきてますっ

コラーレバタフライ筆頭に、チョウチョウウオたちのもぐもぐタイム〜

そして、私たちももぐもぐタ〜イム🍚


Nさんご夫妻、プレゼント🍚
日本米でちらし寿司〜
日本の味、落ち着きますなぁーー

あっとゆうまに空っぽ🤭

Nさんご夫妻、ごちそうさまでしたー

お腹もまた満たされたところで👍

ボン島へ🏝️

ピナクルとウエストリッジに分かれて
行ってきましたー

スカシテンジクダイとフュージュラーのおチビさん爆発 
マテアジが必死のハンティング!!
賑やかで楽しい〜

シェベロンバラクーダがみんなの目の前を通過👀 近くには、巨大なピックハンドルバラクーダも!!!

タチャイ島へ🏝️
午後から、ツインピークスで2ダイブ!

潮上へいくと!!

ムレハタタテダイの群れがいい感じに
テンション上がるなぁー🙌

ロウニンアジもハンティングモード
この黒々しさがかっこいい😎

イソマグロは編隊になって登場〜
最近、イソマグロが増えてきて、嬉しい〜
安定のエビマンション🦞
数減った??

ミカヅキツバメウオは岩陰で、
クリーニングモード


そして、ドドーーーーーン🚀
ブラックフィンバラクーダの群れ

今シーズン、けっこう高確率なバラクーダ✨
ありがたいっ

そして、このあと、今シーズン1のものすごいグリーンモンスターに襲われるのでありました、、

今日はこのままタチャイ島でおやすみなさい💤

⭐️Day3  vis:15〜20m
     Koh Tachai  Twin Peaks
     Richelieu Rock
             "
             "

おはようございます☀

今日もお天気よしっ👍
海況よしっの1日でありますっ

1本目はタチャイ島から〜!!!

昨日より、緩やかな流れ!!

イエローバックフュージュラーのお出迎え〜
朝一、気持ちいい〜




最後、安全停止中に、ご出勤中のブラックフィンバラクーダ登場〜


2本目からはみなさまお楽しみのリチェリューロックへ

透明度良き〜🙌
青いリチェリューロック

緩やかな流れ✨ 
小魚は前回より食べられて、少し減りましたが、それでも賑やか、そしてゴチャゴチャな海 

もうゴッチャリ

なかなかトルネードしてくれないギンガメアジの群れが、今日はほんのりトルネード気味  Mさんのあおりが良かった??



目の前を湧き上がる動きも素敵💓


お花畑の中にウミトサカ🌸
いいところにいるね〜

そして、やってきました
連合軍

今日もすごい軍団でありますっ


これこれっ
ウミトサカ越しの連合軍!!!
まさにここの海

そして、小魚越しの連絡軍もリチェリューらしさ全開

ソフトコーラル大好きなあんみつさんも大興奮



連合軍の中でひときわ目をひく
コガネシマアジ 
かっこいいいいなぁー


ヤイトハタも増えてきた?!
そして、巨大化してきた?!



トマトクマノミにもご挨拶〜🍅

魚酔いしそうなくらいの魚影を楽しんで、満喫満足〜



きれいな夕日見ながら、ビール🍺飲んで、
スリン諸島でおやすみなさい😴

⭐️Day4 vis:15〜20m
      Ao Pakkerd   Muko Surin
      Richelieu Rock
               "
               "

おはようございます🌞

今日も穏やかな朝☀️

1本目はスリン諸島で!!!!
透明度バッツグン🙌

青い青い海とサンゴ🪸
まるで、竜宮城の世界でしたー!!



朝日、ぴっかーーーーん✨



倒れたサンゴからの復活🪸
サンゴの生命力を感じますねっ!!


フォックスフェイスが背びれ全開
ナイス👍



フタホシフエダイもいい感じに✨

2本目からはリチェリューロックへ
何度潜っても、ワクワクする海


まずは、連合軍のお出迎え〜

ロウニンアジの軍団も
若魚もでかい成魚もどんどん増えてってます👀

ロウニンアジがドッカーーーン🚀と突っ込んで、フュージュラーがバッと目の前に

キツネフエフキは串刺し状態?!💦
ご飯に夢中、、、
面白すぎる光景〜



Hitomiちゃん推しのゴールデンヨロイアジ


突然、目の前に現れるシェベロンバラクーダ なかなかの大群でありますっ!!



ワヌケヤッコの幼魚は少し、成長してましたー 


コブシメさん🦑

黄色い絨毯のような、キンセンフエダイの群れでも遊んできましたー




⭐️Day5  vis:15〜20m
     Torinla Reef   Muko Surin
     Richelieu Rock
              "
              "

おはようございます

1本目はトゥリンラへ!!!
浅瀬のリーフでは、コラーレバタフライ玉🐠
周りのスズメダイがキラキラしてて、綺麗ですーー

砂地には、ヤッコエイ〜!!!
こっちのは、青の点々が多いのだぁー

ムラサメハゼもあちらこちらに

そして、出勤途中のカンムリブダイにも会うことができましたー
1匹逆走してたけど、遅刻してない??

2本目からは再び、リチェリューロックへ

昨日までより流れがあり、フュージュラーなどの小魚たちもギュッと密にっ


フュージュラーが流星群のよう✨




黒いウミシダが髪飾りのよう🌸
そこに目をつけるなんて、さすがですっ🙌



EBIちゃん推しのアンダマンアジ❤️
婚姻色全開で、かっこよさ増し増し〜


最後の最後まで

たっぷ〜〜〜りと

連合軍たちと

遊んできましたーーーーー


20本中、9本潜ったリチェリューロック
毎回ワクワク、興奮をくれる海
ゲストのみなさまも大満足でしたー

クルーズ中に記念ダイブを迎えられた
こしさん、㊗️600本!!!

あんみつさん 

おめでとうございましたー🎊🎉✨


今年も盛り上がったスーパーロングクルーズ🛳️  同窓会のような、アットホームな雰囲気の中、初日は荒れたお天気でどうなることかと思いましたが、2日目からはお天気海況良好🙌 透明度、魚影も抜群の海でさらに盛り上がってきましたーー

そして、クルーズ中にHitomi &Ebiが誕生日を迎えましたー🎂

みなさま、お祝いありがとうございました



〜Ebiより一言〜
今回膝の怪我により、ここまで皆様にサポートしてもらいながら、やってきましたが、今クルーズで帰国することとなりました
シーズン途中での帰国でかなり、残念ではありますが、来シーズンさらにパワーアップして、イーダイブに帰ってきたいと思います🙇‍♀️
今シーズンもご一緒させてもらったゲストのみなさま、ありがとうございました
そして、これから来られるゲストのみなさま、お会いできずにとても残念ですが、この楽しい海をホスピタリティ溢れるスタッフとぜひ楽しんで行ってください

また、元気にお会いしましょう🦐❤️

写真提供:あんちゃん、むしゃさん、
    もとちゃん
素敵写真たくさん、ありがとうございました

水温:29℃


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回 3.1~3.6 5泊6日 天気、海況、透明度良すぎるクルーズ🛥️

2025-03-06 13:20:00 | 本日のログ
サワディーカップ🙌
今回のクルーズ報告は健太郎が担当しまーす!!

早いもので今回のクルーズで2ヶ月のタイ生活は終了🇹🇭
長いようで、本当にあっという間に時間が過ぎました!


そんな最後のクルーズですが、リピーターさんやご新規さん、総勢16名のゲストさんで楽しんできました〜!!
最後のクルーズをこのメンバーで迎えられて本当によかったです😁
来年もまた皆さんにお会いできるといいな〜☺️


初日の夜から大盛り上がりの船は、シミラン諸島へ出発〜〜🛥️


3/2 シミラン諸島
Dive1  Honeymoon Bay
Dive2  Shark Fin Reef
Dive3  Elephant Head Rock
Dive4  Three trees

1本目はチェックダイブから〜🤿
砂地綺麗なハネムーンベイへ🏝️
固有種見ながらのんびりと〜!!

眉毛が可愛いコラーレバタフライフィッシュに🐟


納豆サンゴの上を泳ぐ、
サドルバックバタフライフィッシュ🐟



綺麗な水中に癒された1本目〜!

2本目は海況、透明度いい時しか行かないポイントへ!
シャークフィンリーフは、こちらも透明度絶好調🙂
流れもほどほどに〜〜!

岩がゴロゴロのダイナミックな水中は、
水中遺跡?!のようなところや

可愛い固有種、スカンククマノミ🐟


最後は流されて、気持ちよく〜!!🌊


3本目はシミラン諸島の中では、
僕の1番の推しポイント📍
エレファントヘッドロックへ🪨

何度潜っても、大きな岩がゴロゴロ転がる水中の景色はなんだかワクワク🙌

地形ポイントに多いワヌケヤッコ🐟
模様が独特で可愛い〜
日本のとは似てるようで少し違いますよ〜


そして、僕も最近知りました!
ハナヒゲウツボの黄色い子(メス)は結構レアだと!
オスの生殖機能が停止して、メスの生殖器が成熟、そしてメスは産卵を開始!
通常ハナヒゲウツボは20年から25年生きると言われていますが、メスになると1ヶ月ほどで死んでしまうのだとか😨
そんなレアなハナヒゲウツボさんとご対面〜👍


可愛い子でした✨


初日ラストはスリーツリーズへ!🌲
砂地が面白いポイントですよ〜、とブリーフィングしてからエントリー!

砂地では可愛い可愛いオーロラシュリンプゴビー🩸


などなど砂地で生物探して、ふと上を見ると
、、、、

バラクーダどーーーーん‼️‼️

流れの中、追いかけて疲れた〜😮‍💨
上がってから、のんびりダイブとブリーフィングしてたので、クレームの嵐でした🤣🤣


ダイビング終わりはお楽しみのビーチ上陸🏖️
夕焼け綺麗〜🌇

上からもみんなでハイチーズ📸



バランスロックでもおもしろ写真をハイチーズ🤳



癒された後は、最高の一杯を🍺

明日に向けて早めの就寝💤


3/3 ボン島⇨タチャイ島
Dive1 Koh Bon  West Ridge
Dive2      〃  North
Dive3 Koh Tachai  Twin Peaks
Dive4                〃




移動日の3日目!
ボン島ではロマンを求めて2本!

最初のウエストリッジでは、
キンセンフエダイ、ヨスジが群れてたり、

日本では珍しいオウギチョウチョウオ🐟

穴から顔出して可愛いハナダイギンポ🐟
 


2本目はノースから〜〜

だんだん畑のサンゴを見ながら🪸

キラキラな✨スカシテンジクダイが群れてたり🐟
スカテンはよーく見るとペアになってるのが面白いですよ〜😏


ロマンはロマンに終わりましたが、
船上のメンちゃんに癒され、



気を取り直してタチャイ島へ🏝️


流れも気になるところでしたが、緩やかな流れでバラクーダ狙い👀

深場にはギンガメが小盛りでぐるぐると🌀



オニカマスものんびりとクリーニング中🧹



そしてエビさんのリンリンが水中に響き渡ってきて、行ってみると


はい、でました、最高の景色✨
なんだか龍のようなシルエットでかっこよすぎ〜😎


水面も近くてギラギラの体も!
迫力満点のバラクーダでした〜💯💯

4本目はフュージュラー祭り!!
イエローバックに、クマザサハナムロに!
もう水中はどこを見ればいいのか悩むほど!



最後に現れたカスミアジの群れは、多分この先見ることのできない景色でしょう🐟


記憶と思い出に残るダイビングでした🤿


3/4 スリン諸島⇨リチェリューロック
1Dive Ao Pakkad
2Dive Richelue Rock
3Dive         〃
4Dive         〃




さぁ、お楽しみのリチェリューロックを控えた4日目!!
1本目はスリンでのんびりと〜

アオパッカーのサンゴは本当に綺麗✨
水中で見惚れるほどです、、☺️

和名ついてるけど、日本じゃあまり見れないフタホシフエダイもまばらに群れ群れ🐟

アンダマンフォックスフェイスもバッチリと👌👌
  

砂地はメタリックシュリンプゴビーやアンダマンジョーフィッシュ探しを楽しみ🔍



のんびりダイブを終えて、
いざ!!リチェリューロックへ😊😊

流れは南~南東🌊
水面は穏やか〜〜!
水中は小魚がたっっくさん!!
前回より増えてました🐟

連合軍も調子いいねっっ👍

ロウニンアジにキツネフエフキ、ツムブリ、コガネシマアジ、アンダマンアジなどなど!
いろんな魚が混ざってるのが面白い😁
水族館より水族館です🐟🤭

そしてそのままリチェリューでおやすみなさい💤

3/5 リチェリューロックDAY
1Dive Richelue Rock
2Dive         〃
3Dive         〃
4Dive         〃



さぁダイビング最終日の5日目!
豪華にリチェリュー4本!
気合い入れて潜ってきました〜♪

水中入ると透明感の良さに感激🤩
この2ヶ月で1番と言っても過言ではないほどでした☝️

連合軍は今日も元気に〜👊





透明度良くて、奥まで見えるからいつもより迫力がありすぎる👍
小魚とのショットもグッとですね👍

アイドルのトマトクマノミ🍅




なんか幼魚が増えた気がして、みんな白模様ちゃんでした☺️


安全停止中にはサプライズ?でカニちゃんが踊ってました🦀😂



タイガーテールシーホースはなんだかお疲れ気味??😅

ニシキフウライウオは今日もゆらゆらと🫨
シングルがペアになっていた?!?




流れもだんだんとなくなり、4本目は透明度良し、流れなし、魚影濃いと最高の1本でした‼️


上がってからは夕日を見ながら🍺

船からの夕日はなんでこんなに綺麗なんでしょう🤩
もうこの景色を見れないと思うと、、😢


夜はカモさんの誕生日パーティー🎉🎉
おめでとうございまーす!!



シャンパンマンゆーだいは大人気☺️🍾




そして今クルーズ、記念ダイブを迎えられた

ユキエさん600本🎊



きょうこさん1000本🎊



誕生日に、記念ダイブに、とっても良きクルーズでしたね🤿

ご参加いただきありがとうございました😆
個性豊かで賑やかなゲスト様たちとのクルーズはとても楽しいものでした!
また皆さんにお会いして、自分の成長を見ていただけたらな〜と心の底から思います!
また来年お会いしましょう👋
ありがとうございました!!!

写真提供:えっちゃん、しーちゃん、かもさん






































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回 2/22〜26 シーマンズクラブさんと愉快なゲストさま

2025-02-26 15:41:00 | 本日のログ



サワディカァ🇹🇭

今回も盛り上がってきましたー
今年もありがとうございます✨
和歌山から南紀シーマンズクラブさん、
いけちゃん&なっちゃん今年も楽しいツアーをありがとうございます

そして、リピーターのCさん❤️
ご新規さまでキャラ濃い濃いNさん&Sさん

今回も賑やかに楽しんできましたー

後半に風が強くふく予報ということで、初日からリチェリューロックへ
初日からワイドに走り回って、だんだん南下してくるスケジュールで行ってまいりました

⭐️Day1
      Richelieu Rock×4

海況が大丈夫な限り、リチェリューロックでもぐろう🙌 夕方まで海況も大丈夫で1日、
お魚三昧してきましたーー


エントリーすると、このフュージュラーの群れ群れ✨ 
きゃー このお魚まみれがリチェリューですよねっ!!!

そして、やってきましたー🙌
連合軍 
どんどん群れもでかくなり、さらに魚の種類も増え、巨大化💥

かっこよすぎですーー

捕食モードでキツネフエフキがまだら色に〜



ウミトサカとスカシテンジクダイ✨
そこに連合軍!!!
まさにここでしか撮れない1枚


シェベロンバラクーダも今回いい感じに固まってくれてましたー

ギンガメアジの大群もぎゅっと集まり、いい感じ〜

そして、ギンガメトルネード🌪️
めちゃくちゃいい感じですっ👍

キンセンフエダイもきれいな群れ〜!!



トマトクマノミ🍅のおチビさんはみんなの人気者〜🫶



タイガーテールシーホースもいつもの場所にっ🐉
こっちをチラ見してるのが、笑っちゃう〜



ゲストのみなさんも大興奮

さすが、豊穣の海✨
リチェリューロックですっ

夜はスリン諸島に移動して、おやすみなさい💤



⭐️Day2  Muko Surin
  Torinla Reef 
     Ao Suthep
     Ko Pachumba
     Ao Mai Ngam

おはようございます

朝から風も強く、今日は一日、スリン諸島でのダイビング〜🤿

普段なかなか行かないポイントへも✨
新しい発見もあり、今後にも期待ですっ👍

5つの島からできてるスリン諸島✨
いつも、なかなか内海?!の方までは入っていかないのですが、今日はスリンで4本潜るので、開拓のチャーーーンス


一番感動したのが、どこまでも続くサンゴ礁🪸
いろんな種類がびっしり





巨大なテーブルサンゴに感動✨





コブハマサンゴもでかかったぁー
まるで、遺跡のようでした

スリンに潜るなら、アンダマンファックスフェイスはぜひ見てほしいー👀

今回は、幼魚も発見💡
可愛さにKenちゃんも興奮🤩

フタホシフエダイもスリンのポイントに多かったですー

コラーレバタフライ玉も会えると嬉しい

キンメモドキがぐっちゃりいるポイントもありましたー

休憩時間中には

スリンの国立公園へ出発〜

Iさんの360℃カメラ大活躍〜🙌


おもしろーーーい

イェーーーーーイ

この島のシンボル?!トーテンポール

マーメイドなっちゃん🧜‍♀️

さらに、今年もやってくれましたー
なっちゃんの三点倒立

おっさんずラブ🩷
こりゃ失敬💦 お兄さんずラブ🫶


上陸のタイミングが風が強く、空も真っ白でしたが、なんとかみなさんのテンションで吹き飛ばし、海も陸も楽しんできましたー

⭐️Day3
      Ao  Suthep
      Twin Peaks  Kho Tachai
      West Ridge  Kho Bon
      North             "

おはようございます

あっとゆうまの最終日
今日もまだ風の強いのが、続いてますが、
南下していきます!!!

1本目は昨日潜って、感動したサンゴポイントへおかわりダイブ
昨日より、光もさして、明るいサンゴ礁🪸


浅瀬へ突き進んでいくと、青色のサンゴがびっしり🩵

テーブルサンゴも階段のように✨

竜宮城の世界でしたー

ダイビングから上がるとヨッさんの美味しいタイ料理🇹🇭 アローーーーーイ🤤

船はスリン諸島をはなれ、どんぶらこ〜っとタチャイ島へ🏝️

流れも緩やかで透明度もGOOD

緩やかな流れの中潮上へいくと、クマザサハナムロやイエローバックフュージュラーの群れにカスミアジがアタックモード💥

ギンガメアジの群れがいい感じでしたー👍

小群れでも、トルネードしようとしてくれますっ🌪️

ムレハタタテダイの群れ〜🐠

イソバナとナンヨウキサンゴもいい感じでしたー

午後からは、ボン島へー🏝️

ボン島も透明度抜群

青い海がどこまでも広がっていましたー

ボン島名物の滝壺
近くで見ると、迫力満点👀


どこまでも青い〜✨

沖に出ると、ジャイアントフュージュラーの群れがお出迎え〜

壁沿いのスカシテンジクダイもキラキラ✨


ヨスジフエダイ〜✨
青い海に映えますねー👀

そして、ラストダイブ!!!
久しぶりのNorthへ!

エントリーするなり、今クルーズ初のグリーンモンスターの登場〜

するとっ!!
そのグリーンモンスターの中から、いきなりブラックフィンバラクーダの群れ



縦にトルネードしてくれて、まるで竜巻のようでしたー🌪️

久しぶりのボン島でのブラックフィンバラクーダ🙌 嬉しい〜



グリーンモンスターもあっとゆうまに去り、
その後はクマザサハナムロとたわむれてきましたー


今回記念ダイブを迎えられた✨
ちづるさん🧡 ㊗️1000本!!!
800本も900本もedive!!
いつもありがとうございます

そして
ラストダイブにシンジさん㊗️300本
ダイビング中にポケットにスマホが入ったまま1ダイブ潜っちゃったのは、内緒🤫

そして
1500本を迎えられたながいさん👏
写真なくて、すいません、、💦

おめでとうございました🎊


シーマンズさんからのサプライズプレゼント🎂 2月生まれのみーちゃん&しゅうさん、
そして、けいこさんは前祝いということで🙌
みなさま、おめでとうございました🎊
今年もいけちゃん手作りタンブラーが素敵でしたー

ご参加ありがとうございました
後半、風が強くなるということで、通常と違うスケジュールになりましたが、リチェリューロックも4本潜ることができ、楽しいゲストのみなさまのおかげで和気藹々としたクルーズとなりました


写真提供:
ながいさん
シーマンズクラブのいけちゃん&なっちゃん

ありがとうございました



















      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする