
サワディカァーーー

11名のゲストの内、半分以上が関西人

それはそれは、賑やかすぎて、ツッコミが絶えない
笑いっぱなしのクルーズ


コンディションもばっちりで、たっぷり
盛り上がったクルーズとなりましたー

⭐️Day1
①Honeymoon Bay #4
②West of eden #7
③Elephant Head Rock
④Three Trees #9
おはようございます☀

朝、起きたら、
水平線から、朝日のお出迎えーー🌅
水平線から、朝日のお出迎えーー🌅
お天気よしッ👍 透明度よしッ👍
チェックダイブは、サンゴ🪸とリーフのポイントでのんびりと❣️

浅瀬はハードコーラル一面❣️❣️


東側のポイントなので、太陽も差し込み、
とてもキレイーーー✨🙌✨


光あたると、顔がクジャク模様にっ❣️
クジャクスズメダイ🦚
2、3本目は、岩ポイントへーー^ ^!
にごることが多い、ウエストオブエデンも今日は青く、流れもないので、のーーんびり✨

カスミアジにおわれて、イエローバックフュージュラーがぐっちゃりとーー





うぉーーー
向かってくるーーー🙌



浅いところでは、海のイケメン

ブラックピラミッドバタフライフィッシュこと、ブラピ



のぞき窓からは、なんとワヌケヤッコがーーー✨
魚もこの窓好きなのかなー



ロウニンアジのおうちへーー✨
ここのは、巨大サイズっ

1匹でも圧巻であーーーーーる


ムスジコショウダイの群れ

見るたびにに増えてきてて、いい感じー🙌


アンダマンスイートリップスとムスジコショウダイーー

ペアとかになってくれないかなー


ハナヒゲウツボは、Fねぇーにロックオンされていましたー



黒のハナヒゲさんもけっこう大きめー✨
4本は、砂地で遊んできましたー


沖の根へいくと、大きなミズカメカイメン✨
そして、周りには、ソフトコーラルがー

賑やかな感じいいですよねぇー



砂地では、ヒレナガネジリンボウー✨
今年は個体数も多くて、いいねっ❣️


尾っぽのキレイな
オーロラシュリンプゴビー

全身出てきてくれて、嬉しいー


日本には少ないアデヤッコ

カラフルで好き❣️
今日のダイビングも4本おわり、ビーチ上陸へーーー

この時間の上陸は涼しくて、最高ー

いつも、上陸はええわっ💦って言ってたゲストもこの時間の上陸は、率先して行ってましたーー


イェーーーーイ

サラサラ砂のビーチでーー🏖


バランスロックへ登ると

きゃー
夕日がGOODタイミングー🙌



バランスロックもみなさんも紅く焼けて



おとうとおかあー

息ぴったりーー


仲良し兄弟

息ぴったりーーー


いざっ
出陣




めちゃくちゃ素敵でしたーー

⭐️Day2
①Koh Bon West Ridge
②Koh Tachai Twin Peaks
③Richelieu Rock
④ "
今日もコンディションばっちりな一日✨
海況&透明度もいいので、どんどん北上して、午後からは、リチェリューロックへー


タチャイ島のツインピークス

潜降すると、目の前にドッカーーーーー

ブラックフィンバラクーダの群れ群れ群れ✨


群れ 群れ 群れー🙌

まるで、ブラックフィンバラクーダのタワーマンションやぁーー🗼
いったい何匹⁉️
1000匹はおるかなーー

満足したので、そのままリチェリューロックへ向かいまーーーす✨
さすがの魚影ーー🙌
先週よりも、さらに小魚が増え、
魚に酔いそうなくらい


岩の周りから、中層まで、小魚あふれまくってますーーー



小魚のベールを抜けると、連合軍登場ー🙌


連合軍に挟まれると、襲われそうで、あの勢いにちょっとビビってみたり



ツムブリがどんどん増え、さらに連合軍が巨大化🦣 リチェリュー中を駆け回っていましたー





シェベロンバラクーダ✨
いつもキレイに群れてくれるので、好きー❣️

ゴーストパイプフィッシュは、ペア?!っと思ったら、違う色の個体だったー



コロンコロンに育ったフリソデエビー🦞


背中には、❤️マーク!!!


困ったちゃん顔のトマトクマノミ🍅
白い線がだんだん消えてきて、もうすぐ大人への一歩ー



中層には、ツバメウオの群れー🙌
リチェリューロックの魚影に、お腹も心も満たされましたー

4本終えたら、スリン諸島へー


スリン諸島に沈む夕日☀️


やっぱり、やっちゃってるー


そして、いつまでも喋りは止まらないので、ありましたー

⭐️Day3
①Koh Surin Ao Pakka
②Richelieu Rock
③ "
④ "
朝一は、スリン諸島からー


根には、キンメモドキとスカシテンジクダイが、キラキラ🤩

愛嬌たっぷり❣️
ハナダイギンポー✨
ふなっしーソックリ



スリン諸島でぜひ見てもらいたい固有種✨
アンダマンフォックスフェイス🦊

砂地には、メタリックシュリンプゴビー



可愛くて、人気者

イヤースポットブレニー


癒しのサンゴ🪸
少し流れてたので、後半はサンゴ畑を流してきましたーー

2本目からは、リチェリューロックでーー

めーいっぱい満喫しましょうー


今日も連合軍が暴れまくっているリチェリューロックー✨


食べるときにマダラ模様に体色を変えるキツネフエフキ🦊
ずっとマダラ模様になりながら、顔がとんがってるのを生かして、根に隠れている小魚をむしゃむしゃ

エビちゃんもびっくりの食欲であーる💦


小魚の向こうにピックハンドルバラクーダ

小魚越しの魚もリチェリューならではっ



会えるの嬉しい

アンダマンアジ

そ、そしてーー

今回のリチェリューをさらに盛り上げてくれたのが


遠くに黒い影
周りには、ギンガメ


き、きたーーー!!! ジン様?!
と、思ったら、、なんだか様子が違う、、


な、なんと🙌
タマカイーーーー

スタッフもびっくりー🫢
そして、この海で30年近くガイドしている
SHOJI &KYOもびっくり

そして、大興奮でしたーーーー







2メートル近くある、タマカイ✨

ドーーーン



ドドーーーーーーーん

コガネシマアジのチビたちも着いてまわっていましたー🙌✨
大きくて、迫力あるのと、その後ろをギンガメアジやロウニンアジが着いていくところがまさに王者のようでしたーー



ゲストも全員がじっくり見れて、大喜びーーー



ナイスなタマカイでしたーー🙌❣️😘
今回クルーズ中に3名の方が記念ダイブを迎えましたーーー


トラさん🐯 ㊗️300本


かよこさーん
㊗️400本

兄弟でおめでたいーーー🎊


そして、ちづるさーん
㊗️900本

目指せ、1000本ですねっ✨

みなさま、おめでとうございますー🙌
そして、最終日は、なんと

WBC2023の決勝戦⚾️
朝から、みんなで観戦⚾️盛り上がってきましたー


優勝おめでとうーーー🎊✨
大谷翔平の吠えた姿がカッコよすぎでしたー😍😘😍


〜夜の打ち上げ〜
だいぶ前からお世話になってる家族経営のお店
ここの母ちゃんの創作タイ料理がめちゃくちゃアローーーイなのですー👍

今回全員がリピーターさん

そして、ゲスト同士もどこかで繋がっていて、初日から盛り上がり、笑いいっぱいのクルーズになりましたーー

みなさま、ご参加ありがとうございました
✨

写真提供:ふーねぇ、おかぁ、けいちゃん