クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

1月13日 byEBI

2012-01-13 20:37:00 | 本日のログ


サワディーカー^^

今日も晴天

青空広がる中、シミラン諸島へ行ってきました~^^

なんと、EBIの石垣時代の先輩Tぞ~さんがが今年から、バンコクで仕事が決まり、
カオラックへ遊びに来てくれました~

マンツーマンで楽しんできましたよ~

DIVE1:エレファントヘッドロック/透明度20M/流れなし

DIVE2:ウエストオブエデン/透明度18M/流れ少しあり

Tぞ~さんと一緒に潜るのは、7年ぶりくらい~?!
懐かしい想いを胸にテンションもUP

まずは深場へいくと、アケボノハゼ~
日本より色が濃くて、と~ってもきれいで大喜び~^^
せっかくなので、アンダマン海の固有種たちをご紹介~

スカンククマノミやコラーレバタフライフィッシュ、アンダマンダムゼル
マッコスカーズラス。。。


ブラックピラミッドバタフライの群れに囲まれたぁぁ~い


イエローバッグフュージュラーの群れに突進~
クマザサハナムロにアタックするカスミアジもいっぱい^^

今、話題の黄色いクマドリカエルアンコウや近くにはタイマイ

Tぞ~さんも楽しかったぁ~と大喜び


お昼休み時間もはっっちゃけ~

ジャ~ンプ

めいっぱい、遊んだ一日でした~^^

Tぞ~さん、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日ボン島&シミランDayTrip  by Eiji

2012-01-11 00:00:00 | 本日のログ
みなさん、こんにちは♪
今回はわたくしEijiがDayTrip報告します。


昨日に引き続きアキさんからOW講習を受け、
8年ぶりにカオラックに舞い戻って来たAちゃんと
マンツーマンで潜って来ましたよー!!



今日はDayTrip3dive!!
行き先は...

Dive1:ボン島 West Ridge
Dive2:ボン島 West Ridge
Dive3:シミラン Three Trees


Aちゃんリクエストのマンタポイントですねぇ~

8年ぶりに来てくれたという事で、これは見せてあげねば。汗

結果は...惨敗!!

マンタよ、どこへ行ったのだっ!!


気分を変えて、シミランへ行っちゃいましょう。

Three Treesは砂地のポイント♪
そこで最後は癒されましょうね。

入ってみると、スカシテンジクダイは相変わらすたっぷりモリモリでした。
キンギョハナダイの群れの中にはハナダイギンポがこっそり混じっていて、
可愛らしい。穴の中からピョコっと顔を出してる個体もいました。

砂地にはジョー君が体全開で披露してくれてます。

沖に行くとブラックフィンバラクーダがいっぱい♪
見応えありますねぇ~

そしてもちろん大きなナポレオンも登場!!

マクロにワイドに楽しいダイビングでしたねー。

Aちゃん、今度は8年より前に戻って来て下さいねー(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初!

2012-01-10 00:00:00 | 本日のログ
1月10日!DAYTRIP報告 by アキ



クルーズばかりでDAYTRIPに行く機会がなかったため、
今シーズン初DAYTRIP&報告であります。

ジンベイを見た報告でなくてすいません。ペコリ

波はさぼど
天気はいい
透明度 ちょっと緑がかったいた

さあ、本日はなんと!
8年前にアキがオープンの講習をしたという貴重なゲストが遊びにもどってきてくれました!
オープン自体の講習も少ないのになんと8年前!
びっくりよく覚えていてくれたことに感謝!サンキュ~!

この日はゲスト1名!マンツーマンでシミラン諸島に行ってきました!
シミランNO5 ハイダウェイとアニタズリーフの2本!

イエローバックが群れていたり、砂地でニョロニョロ!スパゲティイールとチンアナゴを観察!
この日もよくでていました!
白い砂地の根はソフトコーラルに彩られ、
スカシテンジクダイがいっぱい、そこに色鮮やかなユカタハタ!
癒し度120%!
かわいらしいハナダイギンポもいっぱいです。
ちなみにハナダイギンポは日本では少ないので貴重であります。

のんびりとダイビングできました!
明日はボン島!
マンタ見れるといいな~!
エイジよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日 byEBI

2012-01-05 20:19:38 | 本日のログ
あけまして、おめでとうございます

今年もどうぞ、よろしくお願いします

最近、どんどん言葉を覚える東さんJrのゆうた・・
「今年もよろしくお願いします」をお店で連発してます

そんな今日も青空広がるお天気の中、行ってきました~

  お天気:晴れ
    波:なし
   水温:28度

Dive1:ホエールバックロック/透明度20m/流れなし
Dive2:モーリングベイ/透明度20m/流れなし

3日目となるYさんと、マンツーマンだの~んびり潜ってきました~
お天気がとってもいいので、水中も光がさして、と~っても気持ちの
いいダイビングでした~
根の周りにはまだまだ、スカシテンジクダイやカタクチイワシがいっぱい
それを狙って、カスミアジやインドカイワリがアタック
巨岩の周りは魚影も濃くて、イエローバッグフュージュラーやクマザサハナムロが
川のように流れていく様子はとってもきれいでした~
アンダマン海初のYさん。。
固有種もまじまじと興味津々でしたね^^
コラーレバタフライフィッシュやスカンククマノミ、
インディアンフレームバスレット、ブラックピラミッドバタフライ・・・などなど
「どれもカラフルできれいですねぇ」と気に入っていただけたようです^^

こんがり日にも焼けましたね~

Yさん、3日間ありがとうございました~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日 by tomo

2012-01-04 21:11:57 | 本日のログ
シミラン#5・6「ハイダウェイ・ベイ」
シミラン#5・6「アニタズ・リーフ」

天気:くもり
波:ところにより少々
流れ:アニタで若干
水温:28度
透明度:20m/25m


こんにちは~!トモです。今日で1月も終了ですが、2012年初のデイトリップに行ってきました!
ゲストは、昨日から引き続きのMさん&Fさんご夫妻、Tさん、Nちゃんに、Nさんを加えた計5名さま。

さて水中は…。

1本目はハイダウェイ・ベイ。
最近いいかんじなのが、ヤマブキスズメダイの幼魚!ミニミニサイズの子供たちがウミウチワなどソフトコーラルに寄り添っていて、とてもかわいらしいです。
ちょうどいいサイズ子たちが揃っていて今が旬。一方、その前の段階、ウミウチワの枯れ枝(?)に産みつけた卵を守っている親の姿も見られて、ほほえましいです。

リーフの斜面に群れるキンセンフエダイを眺めていると、徐々にイエローダッシュ・フュージュラーが集まりだし…、彼らを追ってカスミアジやロウニンアジも!
なかなか迫力のある攻防戦を見せてくれました。イソマグロも大きいのがいましたね~。

2本目のアニタズ・リーフでは、まずは砂地でスパゲティ・イール。最初、なかなか認識できなかったようですが、姿勢を低くして地面スレスレから見てみると
、、、いました!ニョロニョロとなが~~~く伸びるヤツらが。
辺りではヤッコエイもたくさんいましたね。

ソフトコーラルのきれいな根の周りでは、まずクダゴンベ。チョロチョロとすぐどこに行ったか見失ってまう落ち着きのなさですが、かわいいやつです。
インディアンフレームバスレットもきれいでした!

最後はまたクマザサハナムロやメニーラインドといったフュージュラーたちに囲まれて今日のダイビングを終了!

和気あいあいの雰囲気のまま、また明日もよろしくお願いします!
あ、その前にみんなでタイ料理で乾杯しましょう~☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする