今年もやってみたw
去年の今頃、冬のボーナスが入った勢いでLegends3パック購入という無謀な挑戦をし、見事ManaDrainを引き当てたのですが、同様のことを今年もやりました。
今年はRevised2パック。
Revisedというのは基本セット第3版のことで、Legendsよりも前の1994年4月に発売されたセットです。
Sol RingやDemonic Tutor、Wheel of Fortuneなどのぶっ壊れカードにも興味を引かれますが、何といっても最大の魅力はデュアルランド。
数年前からレガシーの規模が広がりつつある中で、高需要のうえに二度と再録されない(再録禁止のため)これらのカードの価値は高騰するばかり(特に青絡み)。
やはりこのパックをあけるからにはぜひとも引き当てたいものです。
さて、前置きはこれくらいにして、早速開封。
カード束の一番上はShatterstorm
レアリティの封入順が分からなかったのでとりあえず開けてみましたが、先頭がShatterstorm(Revised、5ED、10EDがアンコモン、6EDではレア)ということはアンコモンが先頭で、その後、レア1枚、コモン11枚のようです。
ということで裏を向けてカードを確認。
1パック目。まずはコモンから
左上から
Dark Ritual/暗黒の儀式
Plains
Power Leak/魔力漏出
Swamp
Red Elemental Blast/赤霊破
Howl from Beyond/彼方からの雄叫び
Island
Mountain
Lightning Bolt/稲妻
Jump/ジャンプ
Unholy Strength/邪悪なる力
Dark Ritual、Red Elemental Blast、Lightning Boltと、なかなかの粒ぞろい。
Unholy Strengthはイラストの背景に逆さ五芒星が描かれているものです(宗教的理由で4ED、サマーマジック版では消えている)。
なお、基本土地が4枚ありますが、このころはコモン枠に基本土地が入っています(アンコモン枠にもだったかな?)。
続いてアンコモン
左から
Red Ward/赤の護法印
Resurrection/蘇生
ShatterStorm/粉砕の嵐
コモンとは違ってパッとしない引き。
最後にレア。下から見ていくと…
この色柄は…土地!?
Revisedに入っている特殊地形はデュアルランドのみ。そしてレア枠には基本土地は入らない。すなわち!
デュアルランドキタ━(゜∀゜)━!!!!!
ちなみにSavannah(サバンナ)はデュアルランドでは真ん中くらいの価値です。
とりあえず当たってよかったw
興奮も冷めないうちに2パック目。
1パック目同様コモンから
左上から
Paralyze/麻痺
Holy Armor/聖なる鎧
Mountain
Island
Terror/恐怖
Plains
Hurloon Minotaur/ハールーン・ミノタウルス
Phantasmal Terrain/幻影の地
Swamp
Mesa Pegasus/メサ・ペガサス
Disintegrate/分解
1パック目と違ってパッとしないコモンカード群。
1パック目同様基本土地が4枚あり、森だけ無いところまで同じw。
続いてアンコモン
左から
Tsunami/津波
Bog Wraith/沼レイス
Reverse Polarity
これまたパッとしない引き。
Reverse Polarityは使用したターン内でアーティファクトから受けたダメージの2倍、ライフが回復するというものです。
最後にレア。下から見ていくと…
今度は青。って青レアにいいのあったっけ?
Braingeyserでした。
昔ならいざ知らず、<天才のひらめき(USG)>や<思考の泉(M10)>や<青の太陽の頂点(MBS)>がある今となっては太古の昔にのみ存在したカードであることしか存在価値が…
2パック目は大とまでは行かないものの敗北でしたorz
ということで、今年も総合的には引き分けという結果となりました。
ちなみに、中身を確認している最中に元同僚から言われた一言
「買ったほうが安上がりなんじゃ?」
確かに買ったパックは1パック4000円、デュアルランドの相場は5000~12000円なので、デュアルランドが欲しいだけならシングル購入が正解。
だが、
パックを開けて引くから楽しいのさ!
それではこの辺で。
最新の画像[もっと見る]