11月3日に定例ゴミ拾いを行いました。
ゴミ拾い
いつもと違って朝からのゴミ拾いです
朝からゴミ拾いはなんだかさわやか~な気分
この日は全体写真を撮ってから、出発
常ににぎわっている名古屋駅周辺ですが、午後のゴミ拾いに比べ人が少なめでした。
そして出会う人の年齢層がやや高めな気がしました。
班は一つで大人数な気がしたけど、連帯感があって安全に楽しくゴミ拾いできました。班長さん、副班長さん、参加者さん、ありがとうございました
今回は参加者さん15名
ゴミ袋
可燃 2袋 不燃 1袋 資源 2袋でした。
交流会
午後中村生涯学習センターで『カボチャプリン作り』をしました
お昼ご飯を食べて、満腹になったところで開始
カボチャを切るところから。まつりーぬカボチャが大人気
※まつりーぬカボチャとは。。。レンジャースタッフまつりーぬ家で収穫された日本カボチャである。西洋カボチャ(皮が濃い緑色のもの)と比べ水分量が多く、甘みが少ない。醤油との相性が良いため煮物等に向く。そして存在感がたっぷり(≧艸≦)
冷やし固めている際に、11月17日に行われる530についてのお話や今回の交流会についての意見をいただきました。意見参考に今後の交流会に活かせられればと思います
無事カボチャプリンも固まり、試食
最後にくじ引きでまつりーぬカボチャ争奪
写真撮り忘れました
初の試みの交流会参加者さんの協力あってでした
ありがとうございました
写真提供 イブくんいつもありがとう
次回は12月1日です。
ご参加お待ちしております
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます