![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/3ff812bd831afea3998bba3d982ad72c.jpg)
造道小学校グランドにて行われた。
ビックウエスト大会の第一戦目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/f5a43b3e23c7c6c3d6fccc436e8dc013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/159d47441b22bf7bdc71e21a59429de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/ad9ffa99440dd0a77c4857ea14b84310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/e6ae8afce070591181ccf7cd6cd617e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/30a8c542bc23be46d6b864ee605979c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/9b90dad157cf3739e77be691565ecdaf.jpg)
学童大会2回戦敗退から1週間がたち、負けた悔しさを今回の試合にぶつけた。
しかし、選手たちの集中と気合が少し足りなかったようです。
結果は20-3の5回コールド勝ちで終了したが、総監督さん・監督さんは満足のいかない試合内容だっと思う。
もう少し、積極的に自ら動き・県内No.1の声が欲しい。
3・4年生には難しいかもしれないが、頭をつかった野球も皆で覚えていきましょう。
5・6年生は、後輩に負けないように自主練をして力をつけましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/08bb6c7f72083a3009e99298c614947d.jpg)
造道BBBさん、イスの出し入れ・グランド整備等ありがとうございました。
午後は、低学年の練習が原別小学校グランドでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/5907cd130217deebc60fa94b15ddddd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/5b938a68bdaab42644a8729c4277d52f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/257520b1226157d1d9f843cd69d43b19.jpg)
高学年は午後から練習ではなかったが、今後の期待を込めて練習となった。
久しぶりに厳しい練習内容で、選手たちは『総監督は、こんなに怖かったか?』っと思う様な練習だった。
総監督さんを昔から見ていた親御さんからは、『久しぶりに総監督の本当の練習』っという言葉もあった。
総監督さん・監督さんの厳しい声を『怖くて嫌だ』と感じるか
『厳しい練習をした分、野球が上手くなる』と感じるかは自分の気持ち次第です。
総監督さん・監督さん・コーチの方が厳しく指導してくれるのは、今のイーストに期待しているからです。
今日、指導されたことは次の練習の時に生かしましょう。
byリキ
ビックウエスト大会の第一戦目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/f5a43b3e23c7c6c3d6fccc436e8dc013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/159d47441b22bf7bdc71e21a59429de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/ad9ffa99440dd0a77c4857ea14b84310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/e6ae8afce070591181ccf7cd6cd617e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/30a8c542bc23be46d6b864ee605979c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/9b90dad157cf3739e77be691565ecdaf.jpg)
学童大会2回戦敗退から1週間がたち、負けた悔しさを今回の試合にぶつけた。
しかし、選手たちの集中と気合が少し足りなかったようです。
結果は20-3の5回コールド勝ちで終了したが、総監督さん・監督さんは満足のいかない試合内容だっと思う。
もう少し、積極的に自ら動き・県内No.1の声が欲しい。
3・4年生には難しいかもしれないが、頭をつかった野球も皆で覚えていきましょう。
5・6年生は、後輩に負けないように自主練をして力をつけましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/08bb6c7f72083a3009e99298c614947d.jpg)
造道BBBさん、イスの出し入れ・グランド整備等ありがとうございました。
午後は、低学年の練習が原別小学校グランドでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/5907cd130217deebc60fa94b15ddddd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/5b938a68bdaab42644a8729c4277d52f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/257520b1226157d1d9f843cd69d43b19.jpg)
高学年は午後から練習ではなかったが、今後の期待を込めて練習となった。
久しぶりに厳しい練習内容で、選手たちは『総監督は、こんなに怖かったか?』っと思う様な練習だった。
総監督さんを昔から見ていた親御さんからは、『久しぶりに総監督の本当の練習』っという言葉もあった。
総監督さん・監督さんの厳しい声を『怖くて嫌だ』と感じるか
『厳しい練習をした分、野球が上手くなる』と感じるかは自分の気持ち次第です。
総監督さん・監督さん・コーチの方が厳しく指導してくれるのは、今のイーストに期待しているからです。
今日、指導されたことは次の練習の時に生かしましょう。
byリキ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます