13:30より新城小学校校庭にて練習試合が行われました。
雨が少しパラつく中、試合が開始。
先発ピッチャー桜田くん
守備
打順
3回よりピッチャー&キャッチャーを3・4年生に交代
途中、雨が激しくなったが後半では雨も上がり7回まで行われた。
結果
イースト 0ー15 新城小さん
少しずつではあるが、失点が減ってきてるような気がする。
だからといって技術が上がったとは思わない。
選手一人一人が、野球に対してやる気を出し、
自分がどの位置で守備をするべきなのか?
ボールが来た時に、どこに投げるべきなのか?
どの様なプレーをすればいいのか?
自分が何をするべきなのか?を把握しなければならない。
もちもん、ベンチにいる選手も
どんな声がけをするのか?
いつ自分が他の選手と交代になってもいいように試合の流れを把握しなければならない。
そのためには日々の練習も大切だが、
野球を学び、野球の楽しさ・難しさを経験していくべきだと思う。
誰かと比べて自分を判断するのではなく、
前回の自分と比較して
悪かったこと・良かったことを考えて進歩して欲しいものです。
低学年だから『自分は無理!自分には難しい!』なんて言わず
『自分には出来る!』と何事にも挑戦してもらいたい。
byリキ
雨が少しパラつく中、試合が開始。
先発ピッチャー桜田くん
守備
打順
3回よりピッチャー&キャッチャーを3・4年生に交代
途中、雨が激しくなったが後半では雨も上がり7回まで行われた。
結果
イースト 0ー15 新城小さん
少しずつではあるが、失点が減ってきてるような気がする。
だからといって技術が上がったとは思わない。
選手一人一人が、野球に対してやる気を出し、
自分がどの位置で守備をするべきなのか?
ボールが来た時に、どこに投げるべきなのか?
どの様なプレーをすればいいのか?
自分が何をするべきなのか?を把握しなければならない。
もちもん、ベンチにいる選手も
どんな声がけをするのか?
いつ自分が他の選手と交代になってもいいように試合の流れを把握しなければならない。
そのためには日々の練習も大切だが、
野球を学び、野球の楽しさ・難しさを経験していくべきだと思う。
誰かと比べて自分を判断するのではなく、
前回の自分と比較して
悪かったこと・良かったことを考えて進歩して欲しいものです。
低学年だから『自分は無理!自分には難しい!』なんて言わず
『自分には出来る!』と何事にも挑戦してもらいたい。
byリキ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます