2月16日の船橋ケイバに
ラームリュンヌさんの名が!!!
仔っこの時に 2年間成長を見てきた ラームリュンヌさん
それなのに、
デビューしてからは一度も生でラームリュンヌさんを応援したことがなかったのでした。
いつも画像超しでの応援
ラームリュンヌさんがローレルクラブを卒業して、
第二の馬生を送ることになった場所はホッカイドウ競馬。
これまた、画像での応援でした
ホッカイドウ競馬がお休みになった後、
りゅんりゅん どうしているかなあ

と思っていたら
な、なんと

川崎に転厩してきました
元々
地方競馬のほうが、わたしにはホーム

狂喜乱舞の喜びです
しかも、「佐藤博紀調教師」のもと
縁って 本当に不思議

りゅんりゅんこと、ラームリュンヌさん
2月16日の船橋ケイバ 8RC2
474㎏ +6 酒井忍騎手での出走です。
ギリギリになってから
「船橋にいくぞ

」とバタバタしたので
案の定、パドックには間に合わず・・・

ゴール前の いつもの位置にたどり着いたのは
なんとレース直前
ゲートの裏で輪乗りして、というときでした
後ろからの競馬になってしまったので、砂をがんがんに浴びまくっています
砂が キラキラして綺麗

なんて言っていられないくらいの量の砂をかぶっているのが
この写真から伝わるでしょうか
結果は 7着。
何故か、ご機嫌です
無事に戻ってきたのを確認して
すぐに他場からのお馬さんの洗い場へGO!!!
砂で、真っ白しろ
冬毛もふもふだったので、余計に真っ白しろ
カメラに気が付いたのかな?
こっち見て「んべ!」してくれています・・・
シャワーにうっとり



嬉しくって、「んべ」しまくっています
やっと、地色になったラームリュンヌさんでした
その後、馬運車に乗り込み発車するまで
ずっとみていたのですが
厩務員さんに、とてもよくしていただいているのでしょう。
可愛いお顔をして、全身で「嬉しい」と
厩務員さんに伝えていました。
そして、その厩務員さんも終始笑顔で
ラームリュンヌさんを洗っていました。
すごく、こころがあたたかくなって
船橋競馬場を後にしました。