One Day

バイク関連を中心にアレやコレやと綴っています♪

2013年06月28日 ユーザー車検

2013年06月28日 | メンテナンス
早いもので隼の車検有効期間の満了日まで後わずか。
車検にあたっては点検の意味合いも込めて購入店に任せるつもりでいたのですが、近所にあった購入店も閉店してしまったし、業務引継ぎにあたる店はチョット遠いし…

GW明けから色々と考えた挙句、ユーザー車検にTRYしてみることに!

事前にスマホで検索かけて、手続きの流れやラインでの検査方法などを勉強し、ネットで検査日を予約!

6/28の1ラウンドの予約が完了。会社には半日の休暇申請を出し、準備万端整いました。

今回、継続検査に訪れるのは千葉運輸支局です。
習志野自動車検査登録事務所や足立自動車検査登録事務所でも差し支え無かったのですが、交通の便を考えると自宅から一番アクセスの良いこちらを選びました。仕事上ナンバー変更等、何度か訪れた事もありまして、気分的にも少し楽かな^^;

ユーザー車検の受付は8時45分からでしたが、8時には支局に到着。
必要書類の書き込みには自信が無かったので敷地内にある代書屋さんに依頼し、序でに自賠責保険にも加入。

代書手数料=1,500円
印紙代=1,700円
自賠責保険=13,640円

合計=16,840円

以上を代書屋さんに支払って⑧番窓口に行き書類を提出。こちらでは重量税の印紙を購入。

重量税印紙代=3,800円

印紙は窓口のお姉さんが書類に貼ってくれました。一昔前の事務的なイメージと違って物凄く親切に対応して頂きました。私の勝手な昔のイメージかもしれませんが^^;

必要書類も時間前に全て揃い、後はユーザー車検受付の⑥番窓口が開くのを待つだけ。
窓口が開くと自動車関係の常連さん達であろう方々がワッと集まり、5~6人の列が出来ました。何だか要領が分からんので最後尾に並びましが(・・;)

ネット予約の番号を告げ、点検記録簿の有無については「あと整備で!」と返答。これも事前に学習しておいたので難なくクリア♪第一レーンに並ぶよう指示されました。

さて、受付も完了していよいよ検査ラインに!
第一レーンには新規の大型ダンプが二台並んでいたので、その後ろに並ぼうとしたら、その隣に二輪待機場所の仮設レーンがあって、すでに並んでいたお二人に「コッチコッチ!」と手招きされました。
先頭は業者の方の様で、初代BIG1のCB1000SF。見るからに余裕の雰囲気。
二台目は外国人の方でした。バイクはマグナ750。さすがに「母国は?」とは聞けませんでしたが、欧米人の様でした。カタコトの日本語でしたが、流調に話しかけてきて、「おぉ~!ハヤブサ~」とこんな感じで(笑)
おかげで検査前の緊張も解れましたよ♪
「日本の道路はまだ迷うのでナビが欲しい」とか、「どうやって取り付けるのか?」とか質問されました( ̄▽ ̄)

そんなこんなでラインの開始時刻になり検査官の登場。
順番に前二台の灯火類やホーンのチェック、社外マフラーの音量計測、車体番号の確認などラインに入る前の流れを観察。

そして私の順番が…
一通り前二台と同じチェックがなされましたが、社外マフラーの音量計測の時に「排ガス試験結果証明書を見せて下さい」とな。
「えっ?」と聞き直すと検査官曰く「社外マフラーの場合、その証明書が無いと車検は通りません!」とキッパリ。「もし持参してなければ、取り敢えず今日はそのまま他の検査を全てチェックして、残す証明書の確認を再検査と云うカタチで」と言われました。何だかよく分かりません´д` ;
仕方なく他の検査を開始し、ブレーキ、メーター、鬼門の光軸も難なくクリアーし、排ガスの値も規定内(b_d)
そして検査官から「証明書が用意出来たら二週間以内にバイクと一緒に来て下さい」との事。

?マークだらけで自宅に一旦戻り、その「排ガス試験結果証明書」とやらをスマホで検索。
私の購入したメーカーのホームページにもその証明書の再発行の件が記載されていて、手続きをして見る事に。
車検証のコピーの余白に証明書再発行の要件と住所・氏名を書きFAXしました。

しかし冷静に考えてみると、マフラー購入事にその様な証明書が果たして有ったかどうか。
先程再発行のFAXしちゃったけど、「やっぱしメーカーに直接電話して確認した方が良さそうだな」と思い直してTEL。

メーカーの相談窓口にTELしたところ、私の購入した所謂「スリップオン」に関しては、触媒は純正のままなので証明書の必要は無く、車検には問題無く通るとの事。只、中には認識不足の検査官もいるのでスムーズに行かないケースもあるとか…

マフラー購入事に同梱していた取り扱い説明書の最後のページに、「車検時には必ず本ページを持参して下さい」との書き記しがあり、それを見せれば納得するであろうとの説明を受け、再び検査場に。

今日中に再検査すれば追加料金なしなので、会社には午後も何とか時間をチョウダイと連絡して(汗)

3ラウンドが始まる午後1時前に再び第一レーンのトップに並びました。



ーつづくー








コメントを投稿