栃木県限定販売の、今話題の?レモン牛乳、それと、新発売のレモンヨーグルトを
偶然買うことができた。
家族は、「まずそぉ~!怪しい~!」と警戒・・・
早速、買ってみるか悩んでいると、近くに居た従業員のおばちゃんが、
「これ、私も見たことないのよ~!いくらかわからんないね!聞いてあげるよ!」
と、勝手にお願いもしていないのに値段を確認しに行ってくれた。
私が、
「これ、テレビでU字工事が「お勧め!」って言っているからどうしても買ってみたいと思って」
「東京では売ってないんですよ!」
というと、従業員のおばちゃんが私に、
「えぇ~そうなの?あ、本当だ!パッケージに、「関東・栃木」って書いてある!だから栃木だけなんだね」
と、言ってきた。
その会話を見ず知らずのおばちゃんが目の前で聞きながら、ニコニコ微笑んでいた。
すると、私の顔をみて、
「そうそう、テレビでね、言ってるわよね!」
「あの、U字工事、今日、テレビ出るわよ”あの、カタカナ名前でわからない番組で・・・あ、そう愛川欣也が出てるやつよ!」
と、栃木なまりの言葉で言われたが、よくわからないから、
「あぁ~そうなんですかぁ~」
と愛想笑いだけして帰ってきた。
で、夕べ、アドマチック天国で栃木市の特集をやっていて、そこにはもちろん、
U字工事が出ていた。
あぁ~おばちゃん、これを教えてくれていたのか・・・
で、そこの番組内で、レモンヨーグルトを紹介していた。
食べた人はおいしいと答えていた。
すると、家族が食べてみたいと言い出す。
早速、取り出して食べてみた。黄色いヨーグルト・・・
これが、うまい。くやしいが、うまい(笑)
だが、レモンの風味は全くと言ってしない。
レモンの成分が一切入っていないのに、なぜか「レモン」と名前がつく怪しい飲み物に食べ物(笑)
どうやら、栃木の人はこれを小さいころから飲んでいるので何も気にしてないみたいだね(笑)
牛乳にも黄色い色が少しついているし、飲んでみると甘いし、でも、何かの柑橘系の風味はするが絶対にレモンではない味がする(笑)
不思議だ・・・
皆さんも機会があれば、ぜひ、お試しあれ!
ちなみに、昨日はスーパーで大量に在庫があったレモンヨーグルトだが、
昨日のアドマチック天国の影響でか?品切れとなっておりました。
1度、ご賞味くださいまし。
ちなみに、甘いものが好きな方、お子様には絶対に人気があります。
牛乳・ヨーグルトが苦手な人でも十分おいしく召し上がれます。
だって、そんな感じが一切しないからです(笑)
あぁ~栃木のなまりは癒されるのぉ~
私もなまりそうな、三十路派遣切り@ご当地グルメ好きより
偶然買うことができた。
家族は、「まずそぉ~!怪しい~!」と警戒・・・
早速、買ってみるか悩んでいると、近くに居た従業員のおばちゃんが、
「これ、私も見たことないのよ~!いくらかわからんないね!聞いてあげるよ!」
と、勝手にお願いもしていないのに値段を確認しに行ってくれた。
私が、
「これ、テレビでU字工事が「お勧め!」って言っているからどうしても買ってみたいと思って」
「東京では売ってないんですよ!」
というと、従業員のおばちゃんが私に、
「えぇ~そうなの?あ、本当だ!パッケージに、「関東・栃木」って書いてある!だから栃木だけなんだね」
と、言ってきた。
その会話を見ず知らずのおばちゃんが目の前で聞きながら、ニコニコ微笑んでいた。
すると、私の顔をみて、
「そうそう、テレビでね、言ってるわよね!」
「あの、U字工事、今日、テレビ出るわよ”あの、カタカナ名前でわからない番組で・・・あ、そう愛川欣也が出てるやつよ!」
と、栃木なまりの言葉で言われたが、よくわからないから、
「あぁ~そうなんですかぁ~」
と愛想笑いだけして帰ってきた。
で、夕べ、アドマチック天国で栃木市の特集をやっていて、そこにはもちろん、
U字工事が出ていた。
あぁ~おばちゃん、これを教えてくれていたのか・・・
で、そこの番組内で、レモンヨーグルトを紹介していた。
食べた人はおいしいと答えていた。
すると、家族が食べてみたいと言い出す。
早速、取り出して食べてみた。黄色いヨーグルト・・・
これが、うまい。くやしいが、うまい(笑)
だが、レモンの風味は全くと言ってしない。
レモンの成分が一切入っていないのに、なぜか「レモン」と名前がつく怪しい飲み物に食べ物(笑)
どうやら、栃木の人はこれを小さいころから飲んでいるので何も気にしてないみたいだね(笑)
牛乳にも黄色い色が少しついているし、飲んでみると甘いし、でも、何かの柑橘系の風味はするが絶対にレモンではない味がする(笑)
不思議だ・・・
皆さんも機会があれば、ぜひ、お試しあれ!
ちなみに、昨日はスーパーで大量に在庫があったレモンヨーグルトだが、
昨日のアドマチック天国の影響でか?品切れとなっておりました。
1度、ご賞味くださいまし。
ちなみに、甘いものが好きな方、お子様には絶対に人気があります。
牛乳・ヨーグルトが苦手な人でも十分おいしく召し上がれます。
だって、そんな感じが一切しないからです(笑)
あぁ~栃木のなまりは癒されるのぉ~
私もなまりそうな、三十路派遣切り@ご当地グルメ好きより
これも、ウォーキング途中で撮りました。
とっても綺麗な夕日でした。
沈む夕日と夕焼け空を眺めながら歩く。
ただそれだけでストレスもなくなるような気がします。
やっぱり歩くって体と心に良いんだろうか?!
この、稲刈り寸前の稲穂の中に吸い込まれていくような太陽さん。
夕日って、そうか、こんなに日差しが強くて、オレンジ色をしていたんだなぁ・・・
都会にいると、なぜかこんな普通の事を忘れてしまう。
不思議だ・・・
気分が晴れないとき、無理してでも外を歩くと良いよ。
柿も実をつけはじめてる
コスモスも咲いている
季節を感じて歩こう!!
とっても綺麗な夕日でした。
沈む夕日と夕焼け空を眺めながら歩く。
ただそれだけでストレスもなくなるような気がします。
やっぱり歩くって体と心に良いんだろうか?!
この、稲刈り寸前の稲穂の中に吸い込まれていくような太陽さん。
夕日って、そうか、こんなに日差しが強くて、オレンジ色をしていたんだなぁ・・・
都会にいると、なぜかこんな普通の事を忘れてしまう。
不思議だ・・・
気分が晴れないとき、無理してでも外を歩くと良いよ。
柿も実をつけはじめてる
コスモスも咲いている
季節を感じて歩こう!!
今、田舎へきてから毎日ウォーキングをしています。
田んぼのあぜ道を歩いてみたりして、最初は家族に言われて渋々始めたのですが
これが始めてみたらすっごい気持ちがよくて癖になりそうになってます(笑)
特に、夕方、晴れた日は夕日を眺めながらのウォーキング・30分前後だが
歩くと、とっても気持ちが良くて気分も晴れてきます。
その道の途中で、コスモスをみつけました。
これも田んぼの淵に自然に生えたのかな?植えたのかわかりませんが綺麗にそりゃ見事に咲いておりました。
なので、私だけが見るなんてもったいないのでここに載せます。
今日はまた夏に戻ったような日差しの1日になったけど、もう、季節は秋ですなぁ~
ダイエットのために30分歩いてはいるが、母親に進められて、てんぷらをたんまり
食べてしまってまったく意味をもたない三十路派遣切り@デブは嫌だ嫌だ・・・より(絶句)
田んぼのあぜ道を歩いてみたりして、最初は家族に言われて渋々始めたのですが
これが始めてみたらすっごい気持ちがよくて癖になりそうになってます(笑)
特に、夕方、晴れた日は夕日を眺めながらのウォーキング・30分前後だが
歩くと、とっても気持ちが良くて気分も晴れてきます。
その道の途中で、コスモスをみつけました。
これも田んぼの淵に自然に生えたのかな?植えたのかわかりませんが綺麗にそりゃ見事に咲いておりました。
なので、私だけが見るなんてもったいないのでここに載せます。
今日はまた夏に戻ったような日差しの1日になったけど、もう、季節は秋ですなぁ~
ダイエットのために30分歩いてはいるが、母親に進められて、てんぷらをたんまり
食べてしまってまったく意味をもたない三十路派遣切り@デブは嫌だ嫌だ・・・より(絶句)
母上は電気とか電池とか、「電」という言葉がつくものが昔から苦手。
未だにコンセントを差し込む際、毎回、感電しないだろうか?!と恐々やっているんだとかー
そんな母、今日は、乾電池と格闘しておりました。
・乾電池→この電池が単いくつなのかが未だに見分けがつかず、わかりません。
・+と-の方向がよくわからない
・電池を入れる方向が絵で描かれていても、その通りに入れることが出来ない。
まず、今日は、電池を買うのに必死。
何単を買っていいのかがわからない。
おもむろに懐中電気の容器を開けて電池を取り出し、
「これ、単4だろ?」「ね!これ、でっけぇ~のは単4だろ?」
と聞いてくる。明らかに、それは4ではない。
「え?それは、単1だよ!4じゃちっさいやつだから別モンだよ(汗)」
電池を買いへいく。
お店の人に、「単4ください!」と思い切り言っている(汗)
あわてて「ちがう!!1だってば(汗)」と否定する私。
このばばぁ~マジにふざけてんのか?痴呆症か!?と思い、思わず、
「何でそうやって覚える気が無いの?覚える気がないなら聞くなよ!めんどくさい!」
と言ってしまう。
すると、かあちゃん、
「覚える気はあるんだ!だが、すぐに忘れちゃうんだ!昔はパパが全部やってくれたから何もやったことなかったんだ!」
と怒り始める始末。。。
うぅ~ん・・・本当に覚える気はあるんだろうか??これは名探偵コナンでも解けない謎だ。
電池購入後、今度は、電池の入れ方と格闘する。
おもしろいから、じぃ~っとその姿を眺めてみた。
+と+を合わせていれたり、-と-をくっつけて入れてみたり・・・
2列に単1の電池を各2本ずつ、合計4本入れないと動かない懐中電灯、そりゃぁ~もう、
数学が苦手な私にでもいくつもの通りのやり方が存在するのは目に見える行為(笑)
果たして偶然にもきちんと入れることが出来るんだろか!?
おもしろいから引き続き母親を経過観察してみる。
本人、
「あれ?電池入れても動かない!壊れちゃったよ、この懐中電機!!」
「あぁ~骨折れる!」
と騒ぎ始めた。
この時点で正味30分が経過。そろそろヒントをあげるか!
私「電池入れる方向、ちゃんと絵に描いてくれているんだからこの通りに入れればいいんだよ!」
と教える。
すると、その絵の通り入れる(入れたと本人主張)
だが動かない。
またやり直し。何度もやり直し・・・
いい加減私の方が限界になって、笑い飽きたタメ、さらに詳細に教えてみる。
それでも出来ない(笑)
どうなっているんだ、この親・・・
もう1度詳細に教えてみる。
「いい?電池というのは、この凸凹、同じものをくっつけても動かないんだよ・・・」
から始まり、絵の説明をし、ようやく装着完了。
で、ようやっとどうにか灯りがつくようになった。
「あぁ~骨折れた!一生懸命覚えようとしているんだが覚えてもすぐに忘れれるんだ!」
「あぁ~えらい目にあった・・・」
だって。
どこの家でも、母親という物体は、こうなんだろうか?
うちが特殊なんだろうか?
最近では、私の母親が不器用ながらにも私ら子供を大きな怪我さえさせずに
よくも育てあげたもんだ!と勘違いスルほど関心させするよ(汗)
いずれよせよ、母親の子守りは疲れる・・・絶句
疲れる娘、三十路派遣切り@小学生の時、学研の科学を取っていたため、配線とか得意ですより
未だにコンセントを差し込む際、毎回、感電しないだろうか?!と恐々やっているんだとかー
そんな母、今日は、乾電池と格闘しておりました。
・乾電池→この電池が単いくつなのかが未だに見分けがつかず、わかりません。
・+と-の方向がよくわからない
・電池を入れる方向が絵で描かれていても、その通りに入れることが出来ない。
まず、今日は、電池を買うのに必死。
何単を買っていいのかがわからない。
おもむろに懐中電気の容器を開けて電池を取り出し、
「これ、単4だろ?」「ね!これ、でっけぇ~のは単4だろ?」
と聞いてくる。明らかに、それは4ではない。
「え?それは、単1だよ!4じゃちっさいやつだから別モンだよ(汗)」
電池を買いへいく。
お店の人に、「単4ください!」と思い切り言っている(汗)
あわてて「ちがう!!1だってば(汗)」と否定する私。
このばばぁ~マジにふざけてんのか?痴呆症か!?と思い、思わず、
「何でそうやって覚える気が無いの?覚える気がないなら聞くなよ!めんどくさい!」
と言ってしまう。
すると、かあちゃん、
「覚える気はあるんだ!だが、すぐに忘れちゃうんだ!昔はパパが全部やってくれたから何もやったことなかったんだ!」
と怒り始める始末。。。
うぅ~ん・・・本当に覚える気はあるんだろうか??これは名探偵コナンでも解けない謎だ。
電池購入後、今度は、電池の入れ方と格闘する。
おもしろいから、じぃ~っとその姿を眺めてみた。
+と+を合わせていれたり、-と-をくっつけて入れてみたり・・・
2列に単1の電池を各2本ずつ、合計4本入れないと動かない懐中電灯、そりゃぁ~もう、
数学が苦手な私にでもいくつもの通りのやり方が存在するのは目に見える行為(笑)
果たして偶然にもきちんと入れることが出来るんだろか!?
おもしろいから引き続き母親を経過観察してみる。
本人、
「あれ?電池入れても動かない!壊れちゃったよ、この懐中電機!!」
「あぁ~骨折れる!」
と騒ぎ始めた。
この時点で正味30分が経過。そろそろヒントをあげるか!
私「電池入れる方向、ちゃんと絵に描いてくれているんだからこの通りに入れればいいんだよ!」
と教える。
すると、その絵の通り入れる(入れたと本人主張)
だが動かない。
またやり直し。何度もやり直し・・・
いい加減私の方が限界になって、笑い飽きたタメ、さらに詳細に教えてみる。
それでも出来ない(笑)
どうなっているんだ、この親・・・
もう1度詳細に教えてみる。
「いい?電池というのは、この凸凹、同じものをくっつけても動かないんだよ・・・」
から始まり、絵の説明をし、ようやく装着完了。
で、ようやっとどうにか灯りがつくようになった。
「あぁ~骨折れた!一生懸命覚えようとしているんだが覚えてもすぐに忘れれるんだ!」
「あぁ~えらい目にあった・・・」
だって。
どこの家でも、母親という物体は、こうなんだろうか?
うちが特殊なんだろうか?
最近では、私の母親が不器用ながらにも私ら子供を大きな怪我さえさせずに
よくも育てあげたもんだ!と勘違いスルほど関心させするよ(汗)
いずれよせよ、母親の子守りは疲れる・・・絶句
疲れる娘、三十路派遣切り@小学生の時、学研の科学を取っていたため、配線とか得意ですより
野生化した朝顔。
以前、このブログにも載せたが、いまだにきれいな花をつけております。
地べたに好き勝手這い蹲って好き勝手し放題中の朝顔、結果、前兆12メートル程までに広がりました。
画面に全部収まりきれなかったが、地べたに這い蹲って咲く朝顔も、これまた見ごたえありますなぁ~
以前、このブログにも載せたが、いまだにきれいな花をつけております。
地べたに好き勝手這い蹲って好き勝手し放題中の朝顔、結果、前兆12メートル程までに広がりました。
画面に全部収まりきれなかったが、地べたに這い蹲って咲く朝顔も、これまた見ごたえありますなぁ~