笑顔が一番だよね

笑顔で毎日が楽しく過ごせますように
HNは 『スミレ』です
植木も花も大好き💛 

七布施とは

2018-03-13 | 日記

何時も拝見してるブロガーさんが書かれてたので
気になって調べてみました

マメ知識さんからの転写です



 その七つの布施とは、

一、眼施(慈眼施)
慈(いつく)しみの眼(まなこ)、優しい目つきですべてに接することである。

二、和顔施(和顔悦色施)(わがんえつしきせ)
いつも和やかに、おだやかな顔つきをもって人に対することである。

三、愛語施(言辞施)
ものやさしい言葉を使うことである。しかし叱るときは厳しく、愛情こもった厳しさが必要である。思いやりのこもった態度と言葉を使うことを言うのである。

四、身施(捨身施)
自分の体で奉仕すること。模範的な行動を、身をもって実践することである。
人のいやがる仕事でもよろこんで、気持ちよく実行することである。

五、心施(心慮施)(しんりょせ)
自分以外のものの為に心を配り、心底から、共に喜んであげられる、ともに悲しむことが出来る、他人が受けた心のキズを、自分のキズのいたみとして感じとれるようになることである。

六、壮座施(そうざせ)
わかり易く云えば、座席を譲(ゆず)ることである。疲れていても、電車の中ではよろこんで席を譲ってあげることを言う。さらには、自分のライバルの為にさえも、自分の地位をゆずっても悔いないでいられること等。

七、房舎施(ぼうしゃせ)
雨や風をしのぐ所を与えること。たとえば、突然の雨にあった時、自分がズブ濡れになりながらも、相手に雨のかからないようにしてやること、思いやりの心を持ってすべての行動をすることである。



私の友達で5年くらい前に鬱になった方が居ました
当時 近寄るのも怖い位の顔をしていました
話を聞いてあげても要らぬことは言えず
遠くから見守っていました
2年前には治ったみたいで笑顔で会うことが出来ましたが

今度は私が眩暈の連続で顔が凄い顔になってたらしいです
友達曰く ストレス貯めすぎやから
病院へ行って薬貰いってアドバイスしてくれました
自律神経が壊れてたみたいでした

あれから2年 お互いに笑顔で話しあえます
目や顔って心の状態が出るんですね

一つでも実行できるように心 穏やかに過ごしましょう