笑顔の情報箱

誰かに役立つ情報を集めたいと思います

お歳暮

2009年12月13日 | Weblog
12月13日(日曜日)

 今日は、お歳暮を見に高島屋へ行ってきた。
夫に車で送ってもらって、10時前に早く着いたので、
ぐるりを行き来していた。
エレベーターで3階まで行こうとしたら、まだちょっ
と早かったのか、時間になるまで、3階になかなか
着かなかった。
お歳暮は、調味料セットにした。
毎年、夫の上司と友人の二人に贈っている。
 ついでに、気に入ったベストを見つけたので、買う
ことにした。阪神百貨店の全国百貨店商品券が使えて
よかった。お正月に着ようかな。

 いったん家に帰って、洗濯物を干してから、スーパー
へ買い物に行ってきた。
卵や野菜などを買った。




買い物

2009年12月06日 | Weblog
12月6日(日曜日)

今日は、天気が良かったのでスーパーへ買い物に出かけた。
野菜やゴボウ天、バナナ、しめじなどを買った。
ツタヤで家計簿と本を買った。

オバマ大統領がアフガンへの増派を決めたらしい。
決断は容易じゃなかったと言ってた。
でも、大統領だから何か決めなくちゃいけないんだよね。
何だか鳩山さんに向けて言ってるみたいだった。
鳩山さんも色々難しいけれど決断しなきゃね。
う~ん。決断って結構難しい。

歯医者

2009年11月30日 | Weblog
11月30日(月曜日)

 今日は、市役所へ行って、非課税証明をもらってきた。
近くの宮脇書店で、本を2冊買った。
帰りのバスに乗って、スーパーで買い物をした。
家に帰ってから、少し休憩して、歯医者に行ってきた。
おとついから、右の下の奥歯が痛かった。
歯茎も腫れていた。
治療を受けて、炎症・化膿止めと、抗生薬をもらった。
リンパ腺も腫れてるみたい。

 肝炎基本対策法が通ったみたい。でも、自民党の議員は
欠席とか。何でかな?


生協

2009年11月26日 | Weblog
11月26日(木曜日)

 今日は、生協の配送があった。
天津甘栗も届いた。

○生協でよく頼むランキング

1.毎日食パン 6枚切り 2個
2.国産ボンレスハム
3.国産大豆 木綿豆腐
4.国産合鴨鴨鍋セット
5.味付け太モズク

最近、新しい歩数計を買った。
シチズンので14日分保存できるらしい。


ツタヤでCD初レンタル

2009年05月08日 | Weblog
5月8日(金曜日)

 今日は、メッサオークワに隣接してるツタヤ・ウエイで、
OEカードを更新した。
CDかDVDを一枚無料レンタルできるというので、CD2枚を
(竹内まりや、夏川りみ)レンタルしてみた。
1週間で2枚レンタルすると割引も付いて320円だった。
メッサ・オークワで、食料品を買って帰った。
キウイを2つ買ってみた。
 家で早速CDプレーヤーで聞いてみた。
竹内まりやさんのほうは、歌詞カードの端が少し切れていた。
CDの方は、両方とも問題なく聴けた。
レンタルは初めてなので、取り出すときに少し緊張した。
 今日は、久しぶりにLANで繋ぎ、ウインドウズのアップ
デートをするとIEが8になった。
おすすめサイトの欄が出来ている。
セーフティというのも出来た。プライバシーの設定が出来るらしい。







今日は昼からADSL休み

2009年04月01日 | Weblog
4月1日(水曜日)

 今日は、産婦人科に結果を聞きに行って来ました。
子宮ガン検診の結果は、クラス2で特に異常なしでした。
そういえば、前は口頭で異常なしだけでしたが、紙で表示
されるようになって、クラスが分りました。
次は、1年後にまた受けてくださいとのことでした。
後で家庭の医学の本を見ると、1と2は、大丈夫で、3は、
精密検査や、細かい経過観察が必要で、4は異形成細胞、
5はガン細胞があるとか。2は、ガンに関係のない良性の
変化(年齢・炎症など)があるが、問題ないとか。
紙にも、問題ない、normalと書いてあれば良かったな。
細胞診検査報告書の所見の欄に英語でinflammatory change
(EC-)て書いてるだけなので。
でもまあ、先生が異常がないと言ってたので気にしないこと
にします。
 昼からパソコンでLANしようと思ってたら、発雷指数が70
なので、止めといた方が良さそうです。
@niftyで、一応聞いてみると、雷の虞のある時は、モデムと
AC電源を抜くとありましたが、ADSLでは先に、PCを終了させて
から、スプリッターの電源プラグを抜いて、他の繋いでるのを
抜くのが原則と書いてたので、怪しい時は、ADSLをするなって
ことかな。パソコンは急には、終われないし。ダイヤルアップ
なら、モデムを先に抜けるけど。その点LANは不便やなあ。



メモリ増やそうかな

2009年03月11日 | Weblog
3月11日(水曜日)

 今日は、@niftyのカスタマ相談電話にかけてみた。
常時安全カードは便利そうだが、前から使ってるカードが
あるので、それを使いたいと言ってみた。
必要なければ、申し込まなくて良いそうだ。
常時安全24は、メモリが足らなくて厳しそうなので、解除した
と言ったら、使えないことはないが、重くなるらしい。
軽い方がいいと言ったら、増設をすすめられた。
 増設は、大層なことに思えたが、そうでもないから、お店で
相談したらといわれた。でもお金掛かるしな。
まあ、せっかくなのでネットで調べてみた。

 メモリを増やした方がいいかなと少し思っているが、経験が
ないので、不安がある。説明書を見るとやり方を間違えると故障
するようなことが書いてあるし。
富士通のFMV-BIBLO NB55Jの256MBを使っている。
説明書を見たら、スロットは1で、最大IGB入れられるらしい。
富士通製の純正は、販売終了したみたいだ。
調べてみたら、対応メモリはDN333(PC2700)とDN266(2100)が
あるらしい。どちらがいいんだろう?
お店で相談すればいいかな。





OCNダイヤルアクセス

2009年02月11日 | Weblog
2月11日(水曜日)

今日は、祭日だったが、夫は会社に出かけた。
OCNのダイヤルアクセスコースを見た。

◎OCNコミ・デ・プラン

・コミ・デ・2,350 2,467円税込 10時間電話代込み

・コミ・デ・4,700 4935円税込 20時間電話代込み

全国どこでも共通の専用アクセスポイントを使って接続する

コミ・デ・プラン専用アクセスポイント以外の全国アクセス
ポイントを利用すると別料金OCN接続料金(10円/分)+
アクセスポイントまでの通信料金が必要だとか。

◎OCNフラットプラン 月額基本料金2,047円 無制限
アナログとISDN回線どちらでも利用できる。
OCNダイヤルアクセスポイントを利用する。

フラットプランはどうかなあ。
フレッツISDNを使った方が得なのかな。

考えなくちゃ。



NTTコミニュケーションズ

2009年02月05日 | Weblog
2月5日(木曜日)

 今日は、NTTコミュニケーションズから、DMが来ていた。
電話代がwebでも分るらしい。
マイページで色々できるんだな。
電話代の明細をダウンロードしてみた。
マスターIDでgooも行けるのかな。
OCNは、今のところ写真だけだ。
写真やデータ今のところ少ないので、あまりお得感がないかも。
 ADSLとか光プレミアムとか調べてみたけど、イマイチ
得なのかピンと来ないなあ。
@ニフティのテレコミ10コースとどちらがいいんだろう。





食事記録(エクセルシート)をHTMLで

2009年02月05日 | Weblog
2月5日(木曜日)

 食事記録サンプルをエクセルで作っていました。
webページで保存してみましたが、サイズが大きくなるので、
webページに載せるのはどうかなあと思っていました。
そうしたら、面白そうなのをインターネットで見つけました。

エクセルの表をHTMLに簡素に変換してくれるサービス
作者は、のこのこさんです。

エクセルシートをHTMLに変換してくれる君(β β)
これを使って変換するとエクセルのシートがHTMLに簡素に仕上がるようです。
これでエクセルシートの食事記録サンプル表(メインページの下の方にあります)を作ってみました。


『HTMLポケットリファレンス 改訂第5版』シーズ著 も参考にして
ちょっと色とスタイルを替えてみました。

 皆さんも一度やってみてくださいね。
カスタム設定にして、テンプレート編集をクリックして、新しい
モジュールの追加で、コピーしたHTMLを貼り付けて出来上がりました。