goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔の情報箱

誰かに役立つ情報を集めたいと思います

本を買った

2009年03月11日 | 買ったもの
3月11日(水曜日)

昨日、ツタヤで本を2冊買った。
・グーグル[Google]検索&便利技
技術評論社編集部 著 技術評論社
2009年1月5日 初版 第1刷発行 857円本体価格
IE7対応なので、使い方が分るかな。
まだ使ってないサービスも書かれていた。

・読めそうで読めない間違えやすい漢字
出口 宗和 著 二見書房
2008年2月15日初版発行
漢字検定1級の漢字も入ってるので、かなり難しいのが
たくさんあった。ちなみに漢字検定は2級なので、復習
にもなるかな。
2009年1月30日11版発行 476円本体価格


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
YouTube を運営しているのが google でして…… (にゃ~2)
2009-03-12 00:51:12
google は非常にけしからん会社で、たとえば私が昔 google の欠陥を書きまくった記事を、わざと google で検索できないようにしています。

要するに、ケツの穴が小さいんでしょうね。YouTube も同様で、著作権違反が多いという理由で、イギリスの YouTube から引っ張っていた動画が見られなくなりました。同様に、どういう理由かわかりませんけど、あのねのねの歌のビデオも発禁処分となって、日本の YouTube では見られなくなりました。

# あらかじめダウンロードしておいたので、私のハードディスクには保存してあるけど。

あの google という会社は自分に都合の悪い事があると、手のひらを返したように情報を抹殺したり、ネット上で悪口雑言の限りを尽くして自殺させようとする卑怯者です。実際、google で私の本名を引いてみると、やらせを動員して、私の悪口、しかもありもしない嫌がらせや名誉毀損の限りが出てきます。現在、これらを証拠にして、名誉毀損の裁判中ですけどね。
返信する

コメントを投稿