sus304 2B 片研 0.4t
430Φx70Φx250h 立ち上がり部60h
お豆腐の製造、お味噌の摩砕などに使用される機械に付属するホッパーと呼ばれる製品です。
この製品は0.4tというほんの少しの衝撃でベコ(へこみ)ができてしまうほどの極薄板で制作するため、慎重かつ繊細に作業を進めていく必要があります。

尚、胴部や傾斜部の接合部分はハゼ組みと呼ばれる薄板特有の仕様になっており、
溶接仕様などと比較すると溶接による歪みや焼けとり作業の控除、美観の向上などのメリットがあります。

立ち上がり最上部には強度性をupさせるために4φの丸棒が一周巻いてあります。

熟練した職人が1つ1つ丁寧に仕上げていきます。これは傾斜と胴体の接合部であるハゼ組みを木づちでたたき倒して締めている所です。
合計3周ほど叩いて仕上げます。
今回のものは立ち上がり部が60mmと大変短いので持ち手幅が少なくたたき作業の難しさが増します。
また、この時ハゼ締めしろをいかに均等にたたくかが職人の腕の見せ所です。

先端にアルミ製の鋳物の受け口を銅リベットで取り付けます。

さらに口金、シャッター、ゴムパッキンを取り付けて完成です。

薄板仕様の丸ホッパーなら江原製作所におまかせあれ!
430Φx70Φx250h 立ち上がり部60h
お豆腐の製造、お味噌の摩砕などに使用される機械に付属するホッパーと呼ばれる製品です。
この製品は0.4tというほんの少しの衝撃でベコ(へこみ)ができてしまうほどの極薄板で制作するため、慎重かつ繊細に作業を進めていく必要があります。

尚、胴部や傾斜部の接合部分はハゼ組みと呼ばれる薄板特有の仕様になっており、
溶接仕様などと比較すると溶接による歪みや焼けとり作業の控除、美観の向上などのメリットがあります。

立ち上がり最上部には強度性をupさせるために4φの丸棒が一周巻いてあります。

熟練した職人が1つ1つ丁寧に仕上げていきます。これは傾斜と胴体の接合部であるハゼ組みを木づちでたたき倒して締めている所です。
合計3周ほど叩いて仕上げます。
今回のものは立ち上がり部が60mmと大変短いので持ち手幅が少なくたたき作業の難しさが増します。
また、この時ハゼ締めしろをいかに均等にたたくかが職人の腕の見せ所です。

先端にアルミ製の鋳物の受け口を銅リベットで取り付けます。

さらに口金、シャッター、ゴムパッキンを取り付けて完成です。

薄板仕様の丸ホッパーなら江原製作所におまかせあれ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます