![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/6a1e0c06a1b85827412fdc201c5fb658.jpg)
せっかくなので、玄関をお正月風に飾って見ました。
自慢のミニチュアをたくさん出してきましたよーw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/42/707ec8b09069fab1525241a7ce12057f.jpg)
秋葉原・・中野・・熊本・・・
色んなところで集めたミニチュアコレクションです。
ちなみに兎さんは「おでかけ着物娘」にデフォでついてたバッグなんですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/76404b3cbe25abb73c9a995adfd0880e.jpg)
真ん中の小さな招き猫・・・
世田谷の豪徳寺で購入したものですー
学生時代すぐ近くに住んでたので、よくお散歩に行ってました。
招き猫発祥の地・・ということで、大中小いろんな招き猫が売ってましたよー^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/0ae3bbd445fe681e5a14d272611b186b.jpg)
羽子板はまさかの兎柄wwwすごい!知らずに買ってました!w
そして兎さんが持ってるこのお年玉・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1d/18f4a0e50c0386b986dd4080f4ba21c5.jpg)
ちゃんとお札が入ってます!
すごいー小さいもの好きにはたまらん作りなのでしたー♪
こっから熊本のお正月話を少々・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/5cbe64822a10ef3761d457443c5f74df.jpg)
今年の熊本の元旦は雪の元旦でしたー!
熊本市では1961年以降初の雪の元旦だったらしいですねー!
産まれて初めての、雪のお正月です!毎年お正月はぽかぽか陽気で、着物なんか着るとちょっと汗ばんじゃう・・・みたいな記憶がありましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/6db3d2e387387411263ea8208839465b.jpg)
てことで、着物ですが、長靴姿ですwwwしょうがないよー草履じゃ絶対滑るもんーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/01462115ee778b21484a51c105cd76eb.jpg)
おせちはこんな感じです。
いつからか、ホテルのおせちを購入するようになりましたー
和洋中のおせちはどれを食べても美味しかったですー。ああ、またお腹減って来た。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/463aea08c5572ae1c23cf76f07adc2e4.jpg)
熊本のお正月に外せないのは馬刺しですよん♪
お正月の時はちょっといい馬刺しが食べれるので嬉しいですw
あと熊本のお屠蘇は「赤酒」と言って、味醂みたいなあまーーーいお酒を飲むのです。
というか、赤酒飲むのは熊本だけって最近初めて知りましたww他のとこは何を飲むのだ?日本酒?
あと地方色が出るのはお雑煮ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e6/7c2016ceaa69c6dcb6bb9e98d1f5f76c.jpg)
主な具は鶏肉 しいたけ 大根 ニンジン サトイモ 京菜 焼き豆腐 丸餅
鶏肉としいたけでいい出汁が出るので、味付けは薄口しょうゆのみ、らしいですー
角がないように、具は全部丸くカットするのが特徴みたいです。
美味しいけど、具だくさんなのでおせちの後にこれは辛いwwでも縁起物だから食べなさいと言われ。無理やり食べてますw
てか、関東の方は餅が四角いと聞いて衝撃でした!w
えー!だってだって、もう小さい頃から餅は丸めてて・・・それはもう綺麗に丸めてましたよ。私。w
兎と帽子屋。さんの冬子さんが、お雑煮研究やってます!私も早速書き込みましたよん。
面白いので、ぜひ皆さんも書き込んでくださいねー♪
みんなのお雑煮BBS
にほんブログ村
自慢のミニチュアをたくさん出してきましたよーw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/42/707ec8b09069fab1525241a7ce12057f.jpg)
秋葉原・・中野・・熊本・・・
色んなところで集めたミニチュアコレクションです。
ちなみに兎さんは「おでかけ着物娘」にデフォでついてたバッグなんですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/76404b3cbe25abb73c9a995adfd0880e.jpg)
真ん中の小さな招き猫・・・
世田谷の豪徳寺で購入したものですー
学生時代すぐ近くに住んでたので、よくお散歩に行ってました。
招き猫発祥の地・・ということで、大中小いろんな招き猫が売ってましたよー^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/0ae3bbd445fe681e5a14d272611b186b.jpg)
羽子板はまさかの兎柄wwwすごい!知らずに買ってました!w
そして兎さんが持ってるこのお年玉・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1d/18f4a0e50c0386b986dd4080f4ba21c5.jpg)
ちゃんとお札が入ってます!
すごいー小さいもの好きにはたまらん作りなのでしたー♪
こっから熊本のお正月話を少々・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/5cbe64822a10ef3761d457443c5f74df.jpg)
今年の熊本の元旦は雪の元旦でしたー!
熊本市では1961年以降初の雪の元旦だったらしいですねー!
産まれて初めての、雪のお正月です!毎年お正月はぽかぽか陽気で、着物なんか着るとちょっと汗ばんじゃう・・・みたいな記憶がありましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/6db3d2e387387411263ea8208839465b.jpg)
てことで、着物ですが、長靴姿ですwwwしょうがないよー草履じゃ絶対滑るもんーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/01462115ee778b21484a51c105cd76eb.jpg)
おせちはこんな感じです。
いつからか、ホテルのおせちを購入するようになりましたー
和洋中のおせちはどれを食べても美味しかったですー。ああ、またお腹減って来た。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/463aea08c5572ae1c23cf76f07adc2e4.jpg)
熊本のお正月に外せないのは馬刺しですよん♪
お正月の時はちょっといい馬刺しが食べれるので嬉しいですw
あと熊本のお屠蘇は「赤酒」と言って、味醂みたいなあまーーーいお酒を飲むのです。
というか、赤酒飲むのは熊本だけって最近初めて知りましたww他のとこは何を飲むのだ?日本酒?
あと地方色が出るのはお雑煮ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e6/7c2016ceaa69c6dcb6bb9e98d1f5f76c.jpg)
主な具は鶏肉 しいたけ 大根 ニンジン サトイモ 京菜 焼き豆腐 丸餅
鶏肉としいたけでいい出汁が出るので、味付けは薄口しょうゆのみ、らしいですー
角がないように、具は全部丸くカットするのが特徴みたいです。
美味しいけど、具だくさんなのでおせちの後にこれは辛いwwでも縁起物だから食べなさいと言われ。無理やり食べてますw
てか、関東の方は餅が四角いと聞いて衝撃でした!w
えー!だってだって、もう小さい頃から餅は丸めてて・・・それはもう綺麗に丸めてましたよ。私。w
兎と帽子屋。さんの冬子さんが、お雑煮研究やってます!私も早速書き込みましたよん。
面白いので、ぜひ皆さんも書き込んでくださいねー♪
みんなのお雑煮BBS
![にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ](http://collection.blogmura.com/blythe/img/blythe88_31.gif)
その討論は年末から旦那の両親と…(笑)
(旦那の両親は熊本育ちで、就職後大阪なので)
丸餅が売ってない!!ってスーパーから帰ってきました(笑)
うちも薄口しょうゆで味付けしますよん♪
大阪は白みそだそうですが…
今、家にあるのも全部四角い・・・
それにしても豪華なおせちだなー
うまそー♪
玄関のディスプレイコーナー
お正月の次は何になるのかなー?
節分?バレンタインデー?ww
そういえば、関東でお餅買ったことないなあ・・
正月帰らない時は、仕送りで送ってもらってました。なので、結局私丸い餅しか食べたことないですねー。
白みそも美味しそうですねー♪
薄口しょうゆのお雑煮しか食べたことないから、ほかの味も食べてみたいなあ♪
面白いですねー。
なんか漫画とかで出てくるお餅は確かに四角かったですね・・・機械で作ってるのが四角いお餅だろうと思ってました。(笑)
おせち美味しかったですー♪
嫁に行ってもおせちは作らずここのおせち買って欲しいなーw
玄関のディスプレイwwwwえっと、ここは、普段は父のミニチュアハーレーコレクション棚になってるんですよね。
という言い訳をしておきます(笑)
おすましだけど白みそのところもあるのよね。
玄関の可愛いミニチュア達。好きだわ~
2年だけ旦那の転勤で富山に住んでいたけどその時はお正月も買い物もみな長靴でスキーウエアーだったよ(笑)
丸餅仲間ですね♪
白みそのお雑煮・・・想像もつきませんねー
食べてみたあい♪
ミニチュア、並べてる時ほんと幸せです♪
あーいつまで飾ってていいのかなーこれ(笑)
富山は長靴でスキーウエアのお正月なんですねー!w想像もつきません!ww
雪は大変だけど、綺麗ですよね~♪