カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

ジャパン2ドア製作記2

2018-08-03 22:09:13 | プラモデル(製作記)
今回の顔とケツは、塗装済品を使います。
ジャンクパーツで持っていたんですねぇ。
かなり楽になります。



グリルで楽が出来る分、バンパーは工夫しようと思います。
用意したのはケンメリのバンパー。
これを付けちゃって個性を出そうと。
リアは幅を詰める為に中央で分割。
フロントはグリル枠を切り出し、裏打ち部も除いています。
細いパーツになるので、結構気を使いました。



その後、リアは結合~慣らし。
で、バンパーとグリル枠をメッキシールです。
塗る方も多いかと思いますが、缶スプレーの身なのでね。
この作業も気を使う作業です。





ボディはサフ吹きまで進んでいます。
バンパーのコーナー部の処理が課題なんですが、
今回はプラ棒を当て込んだだけです。
綺麗にツラまで持っていくのは難しそうだったので、
違和感が少なそうなコレで済ませたのです。
ま、これが現実的かな。後は色で誤魔化します。

大きな改造はしないので、どんどん進みます。
そういう作り方も、楽しいもんですよん。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジュビロ、4戦連続ドロー | トップ | ジュビロ、仙台にはシーズンダブル♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プラモデル(製作記)」カテゴリの最新記事