![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/2ff6c07f4ffb9ba2cdd6d7cbd61720ef.jpg)
今回は内装編です。
オルティアの内装パーツはありませんので、
ベースはシビックの物。
黒いトレー部を後ろに移動させる事で
長さを合わせました。
で、このバスタブ。割とすんなりオルティアシャシに付きました。
リアサス部を少し削ったのみで、高さも丁度良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/e3c101b5b3bcd436f07f8dc000da2f94.jpg)
小物パーツも集めました。
シート2つ、オーディオ、センターコンソール。
レース仕様にする訳ではないので、この位は付けたかったのです。
内装のベースはグレー。
マスキングした後、黒を吹いて組み立てて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/a4edd9fabeb804ff0f70cd0f372b182c.jpg)
なんだかんだで完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2d/d99b369c794bc2a3cd399c4e9adfb2f5.jpg)
まずはチェック柄が目につきますね。
デカールがあったので使ってみましたよん。
フルバケにチェック柄ってどうなの?なんですが、
ベンツのDTMでありましたよね。
渋くていいんじゃないでしょうか。
シート2つはジャンクより調達し、調整して付けました。
後はコンソールやMTノブをジャンクから、ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/fe6960099514f7af14146878b212c6b5.jpg)
ダッシュボードもレース仕様がベースなので、
レーシーなスイッチ類が並びます。その眺めがカッコイイな。
そこに、オーディオを吊り下げ、ナビも作って置きました。
ハンドルはキットの物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/535d5ef0972608a878662deb37e1eede.jpg)
ロールバーもキットの物ですが、
後ろが浮いてしまったので、スペーサーを追加。
スピーカーは遊び心で、消火器はジャンクから。
かなりザックリ作っていきました。
でも、この位が私には丁度良いんですよねぇ。
調子よく進めていけそうですっ。
実車画像。2月のエコパの物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/6000f80cc22ebd30da15dc754e3d1131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/8f8c4d13ed3661777a06edbb915c90c7.jpg)
改めてシビックを2台。
スポーティでシャコタン。基本ですがやっぱり良いですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/052d453e9083ec800926f10ee4d18c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/bd09e7b32a4ecc75fd83f0b679dfafa5.jpg)
ワゴンボディにオーバーフェンダーがイイ感じのアウディ。
こんな感じの仕上げも、プラモで再現してみたいですね。
BMWは色がとっても良い感じ。
綺麗な水色って、黒で締めると様になりますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/92950fd8559a8c4e2d5776d032aa541c.jpg)
最後はシンプルなカローラです。
これですよ、コレ。凄く好きな雰囲気です。
今回のオルティアは、この感じで作っていきますよ~。
オルティアの内装パーツはありませんので、
ベースはシビックの物。
黒いトレー部を後ろに移動させる事で
長さを合わせました。
で、このバスタブ。割とすんなりオルティアシャシに付きました。
リアサス部を少し削ったのみで、高さも丁度良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/e3c101b5b3bcd436f07f8dc000da2f94.jpg)
小物パーツも集めました。
シート2つ、オーディオ、センターコンソール。
レース仕様にする訳ではないので、この位は付けたかったのです。
内装のベースはグレー。
マスキングした後、黒を吹いて組み立てて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/a4edd9fabeb804ff0f70cd0f372b182c.jpg)
なんだかんだで完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2d/d99b369c794bc2a3cd399c4e9adfb2f5.jpg)
まずはチェック柄が目につきますね。
デカールがあったので使ってみましたよん。
フルバケにチェック柄ってどうなの?なんですが、
ベンツのDTMでありましたよね。
渋くていいんじゃないでしょうか。
シート2つはジャンクより調達し、調整して付けました。
後はコンソールやMTノブをジャンクから、ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/fe6960099514f7af14146878b212c6b5.jpg)
ダッシュボードもレース仕様がベースなので、
レーシーなスイッチ類が並びます。その眺めがカッコイイな。
そこに、オーディオを吊り下げ、ナビも作って置きました。
ハンドルはキットの物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/535d5ef0972608a878662deb37e1eede.jpg)
ロールバーもキットの物ですが、
後ろが浮いてしまったので、スペーサーを追加。
スピーカーは遊び心で、消火器はジャンクから。
かなりザックリ作っていきました。
でも、この位が私には丁度良いんですよねぇ。
調子よく進めていけそうですっ。
実車画像。2月のエコパの物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/6000f80cc22ebd30da15dc754e3d1131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/8f8c4d13ed3661777a06edbb915c90c7.jpg)
改めてシビックを2台。
スポーティでシャコタン。基本ですがやっぱり良いですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/052d453e9083ec800926f10ee4d18c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/bd09e7b32a4ecc75fd83f0b679dfafa5.jpg)
ワゴンボディにオーバーフェンダーがイイ感じのアウディ。
こんな感じの仕上げも、プラモで再現してみたいですね。
BMWは色がとっても良い感じ。
綺麗な水色って、黒で締めると様になりますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/92950fd8559a8c4e2d5776d032aa541c.jpg)
最後はシンプルなカローラです。
これですよ、コレ。凄く好きな雰囲気です。
今回のオルティアは、この感じで作っていきますよ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます