今回は内装編です。
純正だと、黒にアクセントがオレンジっていう構成。
で、それじゃあ面白くないって事で、
緑をチョイス。
あんまりセンス無い感じかな、って自分でも思っていますが、
お茶とみかんは静岡県民には刷り込まれています(笑)。
組み合わせたくなるんですよ。
やっぱり少し微妙かな・・。
まあ、完成すれば目立たないでしょうし。
組立て上のストレスは感じませんでした。
付属シールの使用を少し工夫した位です。
オーディオ部と送風口は塗装にしたんですが、
この方が楽でしょう。
改造はハンドル変更とオーディオ追加です。
賑やかでいいなと思っています。
フロアはシール付きフェルトで。
一つ後悔しているのは、ドアのアクセントのオレンジ部です。
ここをプラ板で内側に2mm出せば良かったなぁ。
密度がもっと上がったかなと思います。
次はいよいよボディです。
ま、オレンジ色は塗りませんので楽ですね。
どんどん行こうと思いますっ。
純正だと、黒にアクセントがオレンジっていう構成。
で、それじゃあ面白くないって事で、
緑をチョイス。
あんまりセンス無い感じかな、って自分でも思っていますが、
お茶とみかんは静岡県民には刷り込まれています(笑)。
組み合わせたくなるんですよ。
やっぱり少し微妙かな・・。
まあ、完成すれば目立たないでしょうし。
組立て上のストレスは感じませんでした。
付属シールの使用を少し工夫した位です。
オーディオ部と送風口は塗装にしたんですが、
この方が楽でしょう。
改造はハンドル変更とオーディオ追加です。
賑やかでいいなと思っています。
フロアはシール付きフェルトで。
一つ後悔しているのは、ドアのアクセントのオレンジ部です。
ここをプラ板で内側に2mm出せば良かったなぁ。
密度がもっと上がったかなと思います。
次はいよいよボディです。
ま、オレンジ色は塗りませんので楽ですね。
どんどん行こうと思いますっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます