カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

ダイハツCM10T製作記1

2019-04-15 22:05:15 | プラモデル(製作記)
今回は、普段作らないジャンルの物にしてみます。
とは言っても購入して在庫していたんですがね。

ダイハツの三輪、CM10T。凄く渋い車種設定ですねぇ。
このクラスだと、マツダしかイメージがありません。
まぁ、そちらもモデル化されているので、比較にも良さそうです。



1/32で最近のキットでもないのですが、
しっかりとした構成に驚きます。パーツ数も多めです。
メッキパーツこそありませんが(必要ない)、
ちゃんとしたクリアパーツやデカールもあります。
ただ、固そうなプラ素材、設計の時代なんかも考えると、
ちゃんとやらないとガタガタになるかもしれませんね。



どのような感じで行くか。
今回は早々にネタばらしです。
荷台にホットドッグ屋台を乗せよう、という魂胆。
余りパーツを使う訳ですが、スケールが違えど似合いそうなのでね。

それから、怪しげな足回りパーツ。
チョッパーを意識しようかなって思っているのです。
バイクみたいなフロント周りですから、
そんなのも面白そうかな~と。
ただ、合うかどうかは分かりません。ま、やってみて考えます。

どうなって行くんですかね~。楽しそうになれば、と思っていますっ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベンツDTM完成♪ | トップ | ダイハツCM10T製作記2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プラモデル(製作記)」カテゴリの最新記事