![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/3990923c03ecd416a59d0244dab5cfb0.jpg)
プラモの1年を振り返ってみる。
自分の今の好みの傾向が分かりますしね。
完成は15個です。かなり作りましたね~。
出歩きが減った分、作成時間が増えました。
まず、一番のお気に入りとしたのはゴルフです。
タミヤゴルフ1リスペクトのカラーリング♪
マスキングを頑張った分思い入れも強くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/72dbd2bef0c35f6364abd2591d1da555.jpg)
デカールを部品取りされたゴルフ1はこんな感じに。
これはこれで渋くてカッコイイな。
リップ小型化とリアスポ追加が効いているかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/dd81b1238dd099e99edc24eb96623e74.jpg)
アストロもカラーリングで勝負です。
ルマンのポルシェカラーを取り入れ、スポーティに。
エアロを減らし、リアをシンプルにしたのが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/4c8a78fc64794b45e46de89a0c487503.jpg)
FTOを今作っているっていうのも渋いかなぁ。
仕様は定番っぽいですが、車種が良いので見られるかと。
エアロ類のフィッティングに気を使ったので、まとまりもあるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/35/d8224cd3fe59e99a21601b050f64fa14.jpg)
友人にあげたサニトラ。
ジオラマ仕立てにしたのがポイントです。
この車は大好きなので、かなり力を入れました。
キットもかなりマニアックで素晴らしかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/aadb72b2760608c0c8ec0200fcbc2063.jpg)
友人にあげた②のミニです。
色は決まっているので足回りとかで攻めています。
43のミニカーとオマケ品も揃えたのが楽しげですよねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/f46a5a1ec8cdc7b6427980b3e7964358.jpg)
ミニを作っていて、自分用にとしたのはN360です。
キットが渋いっ。マネクーパーですからね~。
カフェレーサーっぽい仕様も面白いですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/acc15ad1c284094c4305de6dea153999.jpg)
作りかけだったり、ジャンク品を仕上げたのも多かったです。
ファミリアはオープン仕立てのジャンクを完成品に。
バンパー等部品取りされたHBも、当時風に完成させました。
普通な感じがいいな~と思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/ceaa36a7edf0cde69b9bd68243b49880.jpg)
こちらも再生。MR-Ⅱのノーマルとラリー風です。
青で揃え、再生が故の思い切った仕様。
雰囲気はいいんじゃないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/20/5ad65f6af4f2e6f0ee27ad25b0051efe.jpg)
カマロとエルカミーノも再生です。
同時進行し、同じような雰囲気になるようにしました。
これも結構楽しかった作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a7/4b5eae25f3a9d11d070f87ea9e0c0ca7.jpg)
ちょっと毛色は違いますが、トイラジコンのインプです。
スケールモデルっぽく見えるように改造。
これもやってみたかった事なんです。
1/24でキット化されていない車でまたやりたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/704f9645cb0a1d22618fdc5ae5417ea0.jpg)
キットを頂いたので、作ってしまおう。なハチロクです。
101レビンのグループAカラー。
シンプルですが似合っているなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/69c563797d4c8b2659f04ceb982e4a2d.jpg)
最後はポルシェ962Cです。
これも作りかけのジャンクですが、ここまで持っていきました。
捻ったカラーリングが面白いと思いますがどうですかね?
こうしてみると、デカール使用が多いですね。
単純な色に飽きてきているんでしょう。
もうちょっと新し目のキットも作りたいですかね。
同時に貴重なキットも作りたいかも。
ま、思うままにどんどん作っていきますよ~。
自分の今の好みの傾向が分かりますしね。
完成は15個です。かなり作りましたね~。
出歩きが減った分、作成時間が増えました。
まず、一番のお気に入りとしたのはゴルフです。
タミヤゴルフ1リスペクトのカラーリング♪
マスキングを頑張った分思い入れも強くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/72dbd2bef0c35f6364abd2591d1da555.jpg)
デカールを部品取りされたゴルフ1はこんな感じに。
これはこれで渋くてカッコイイな。
リップ小型化とリアスポ追加が効いているかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/dd81b1238dd099e99edc24eb96623e74.jpg)
アストロもカラーリングで勝負です。
ルマンのポルシェカラーを取り入れ、スポーティに。
エアロを減らし、リアをシンプルにしたのが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/4c8a78fc64794b45e46de89a0c487503.jpg)
FTOを今作っているっていうのも渋いかなぁ。
仕様は定番っぽいですが、車種が良いので見られるかと。
エアロ類のフィッティングに気を使ったので、まとまりもあるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/35/d8224cd3fe59e99a21601b050f64fa14.jpg)
友人にあげたサニトラ。
ジオラマ仕立てにしたのがポイントです。
この車は大好きなので、かなり力を入れました。
キットもかなりマニアックで素晴らしかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/aadb72b2760608c0c8ec0200fcbc2063.jpg)
友人にあげた②のミニです。
色は決まっているので足回りとかで攻めています。
43のミニカーとオマケ品も揃えたのが楽しげですよねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/f46a5a1ec8cdc7b6427980b3e7964358.jpg)
ミニを作っていて、自分用にとしたのはN360です。
キットが渋いっ。マネクーパーですからね~。
カフェレーサーっぽい仕様も面白いですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/acc15ad1c284094c4305de6dea153999.jpg)
作りかけだったり、ジャンク品を仕上げたのも多かったです。
ファミリアはオープン仕立てのジャンクを完成品に。
バンパー等部品取りされたHBも、当時風に完成させました。
普通な感じがいいな~と思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/ceaa36a7edf0cde69b9bd68243b49880.jpg)
こちらも再生。MR-Ⅱのノーマルとラリー風です。
青で揃え、再生が故の思い切った仕様。
雰囲気はいいんじゃないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/20/5ad65f6af4f2e6f0ee27ad25b0051efe.jpg)
カマロとエルカミーノも再生です。
同時進行し、同じような雰囲気になるようにしました。
これも結構楽しかった作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a7/4b5eae25f3a9d11d070f87ea9e0c0ca7.jpg)
ちょっと毛色は違いますが、トイラジコンのインプです。
スケールモデルっぽく見えるように改造。
これもやってみたかった事なんです。
1/24でキット化されていない車でまたやりたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/704f9645cb0a1d22618fdc5ae5417ea0.jpg)
キットを頂いたので、作ってしまおう。なハチロクです。
101レビンのグループAカラー。
シンプルですが似合っているなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/69c563797d4c8b2659f04ceb982e4a2d.jpg)
最後はポルシェ962Cです。
これも作りかけのジャンクですが、ここまで持っていきました。
捻ったカラーリングが面白いと思いますがどうですかね?
こうしてみると、デカール使用が多いですね。
単純な色に飽きてきているんでしょう。
もうちょっと新し目のキットも作りたいですかね。
同時に貴重なキットも作りたいかも。
ま、思うままにどんどん作っていきますよ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます