![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/aee24d0ff6152eb56f2797f2a0fc9263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/a979e6a9aecb62c0eec9e708c454c9b9.jpg)
富士山が綺麗だった年末のある日。
毎度の事ですが、プラモデルを買いに行ってきました。
まずは腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e6/1cdea51f97ae908d52131657a922d918.jpg)
「麦」さんで朝ラーですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/9d82cc5a09d0c61bb76be5fd7b6e7fab.jpg)
THE藤枝朝ラー。シンプルそのもののメニューから、温冷の両方を頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/85/a74f303131e71fccfdaf5a2a4e856922.jpg)
少しだけ甘く、油を感じないカツオ系の醤油味。
志太系のこの味が好きなんですよねぇ。
何度来ても飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/c9c5ad09c23d0d175282ae93aecf9742.jpg)
頃合いを見計らって冷たい方が出てくるのも定番です。
同時に食べ比べたければそう言えばいいのですが、私は素直に定番で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/f4fe6981104522e57102b1387ee95787.jpg)
同じ感じではありますが、
もう少し甘く感じるスープが特徴です。
そこにアクセントとしてワサビが。これもいいんですよね~。
2杯食べると結構多いのですが、時々しか来れない身としては食べちゃいます。
今回も美味しく頂きましたよん。
さて、本題のプラモデルですが、今回は普段とは違うものを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/1373550205c8cafc68245287445323cc.jpg)
海洋堂のゆるキャン△ですね~。
予約すればいいのですが、普段のお店が取り扱っていないので、
今回はこの為に走っております。
何といっても、「プラモ」である事が琴線に触れました。
アニメ、漫画は一切見ない私ですが、
これは地元が出てくる事とその題材で、TV版は見ました。単純に面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/3126876b08a34496d25f2cf79905dfd2.jpg)
中身も盛りだくさんで、作る、というか塗る楽しみがありますね~。
スケールが1/24という事も凄く嬉しくて。
車とかバイクで周辺を増す事もできますしね。
でも・・・すぐに作るかなぁ。何かで練習したい気分ではありますっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます