emiko life 170話 ステップアップのためのアクションプランで、毎月新しいことを一つするとして、12ヵ月の予定を立ててみました。
先ず、1月のアクションプランは、「ポーセラーツを体験」としました。
今日のワークショップは、ポーセラーツです。
「さて、どうしょうかなぁ・・・」
「迷ってる場合じゃないでしょう。1月の目標はポーセラーツなんだから!」
と言う訳で、アクションを起こして、ポーセラーツの作品作成です。
長方形の白磁皿を選び、花束とハーブの模様を入れました。
【作業手順】
使用する絵は転写シールになっています。
この転写シールを絵柄に沿って切り取り、絵を描く気持ちで図案化していきます。
先ず、デザインを決めました。
花好きな私ですから、花束をイメージしました。野の花の集合に見える図柄がありました。
2枚の皿の左右に、この花束を配置しました。横にハーブを3本選びました。
しかも、このハーブの絵柄には、根が描かれています。
「根が描かれた絵なんて、おもしろいな」
選んだシールを水に浸けるとシールが台紙から剥がれました。
そのシールを皿に貼り付け、シールと皿の間に入っている空気を抜きます。
「シールと皿の間に空気が入っていると、窯で焼くときに、膨張して破れます」
少しも難しい作業ではありませんでした。
絵のセンスが少し必要かもしれませんが・・・
いいえ、好きな絵柄さえ貼ったなら、他の人が何と思っても関係ありませんね
好きな絵柄の、自分だけの食器ができて、満足です。
さあ、ここまでで私の作業は終わりました。
後は先生にお任せして、焼き上げの工程になります。
この皿をどのように使うかと言いますと・・・
夫と私は、毎晩のようにビールかサワー焼酎割り300mlを飲みます。
忙しい私は、手抜き料理を平気でしますから、夕方値引きされた惣菜を何種類も買ってきます。
1パックずつ買ってきた、これらの惣菜を、この皿に少しずつ並べて食べると美味しいだろうと思う訳です。
この私の魂胆は、功を奏しますかどうか・・・
焼き上がった皿の出来映えに期待します!!😄
出来上がりました。
上記で、「少しも難しい作業ではありませんでした」と、表現しました。
でも、本当の仕上げは、先生の作業になっていて、私達の作品を持ち帰られて、窯で焼き上げられたのです。
高温になった作品を、50度位までに冷ますのに、3日ほどかかるそうです。
これで、やっと出来上がりです。
やっぱり、出来上がった作品は、私の感性を表現した物だし、楽しい!!
😀 爽やかな朝の空に白い雲