昨年の11月、息子の誕生日プレゼントにするために織機に掛けたマフラーがようやく仕上がりました。もう、夏の装いの季節になってしまいました。
息子が選んだ模様にしたのですが、糸の選びが目的から少し外れてしまいました。黒糸を基調の色にするつもりが、結果的には白色が基調になってしまいました。

グレンチェックの変わり模様。糸は合太毛糸を使いました。
サイズ:幅22㎝×長さ180cmです。男性用に少し長めに作りました。


さあ、織機から外れました。縦糸を4本づつ房にしていきます。
房が出来上がったら、房の部分を暑いお湯と水に交互に手もみしながら3回ほど入れ、縮絨を行います。毛糸が絡まり、フェルトかしてほつれなくなります。
その後、全体をぬるま湯に浸け、全体の縮絨を行います。脱水して、乾かし、軽くアイロンをかけて仕上げます。
織物の仕上げに湯通ししますが、こうすることにより繊維が絡み、その後の洗濯で、形が崩れることがなくなります。

アイロンをかけたら、房の結び部分を切り離し、出来上がりです。
出来上がりはこちらです。

さあ、夏糸が架かりました。
糸はコットンシルク(マスターシードコットン87% シルク13%)です。
サイズ:幅18㎝×長さ160㎝。


平織りに透かし織りの模様を入れます。
出来上がりましたら、報告します!!
😀 今日の花です。


4月に咲いたミッキーマウスの木の花 5月、花のガクが赤くなりました。
もう少しすると、なぜ、ミッキーマウスの木と呼ばれるのかわかりますよ。
その時は、再度、画像アップします。
====スポンサーリンク====
初めて手織りをされる方に、お勧めの道具を紹介します。
シンプルに使えて、ある程度の技術まで習得できる、織機と付属品です。
商品紹介ページに行かれましたら、共に揃えたいグッズも掲載されていますので、選択の幅を広くして、お気に入りをお選びください。
●基礎的なことが学べます。お勧めです。
●各種技法がわかりやすく解説されています。
●30羽ソウコウがセットされた価格になっています。
●ソウコウのみ購入希望でしたら、使用頻度の高い30羽ソウコウの他、20羽、40羽、50羽ソウコウもあります。