今日は ほぼ4ヶ月ぶり位に「ヨガ」に参加した。
自宅で「まったりヨガ」は していたが、
先生にご指導を賜わったのは 本当に久しぶりで こたえた!
いつもの公民館は、まだヨガでの使用は認められていないので、
先生のご自宅でレッスンを受けた。
腹筋が衰えており、ダメ出しをされた 。゚(゚´Д`゚)゚。
汗をたくさんかいたので、すぐに帰宅して着替えたかったが、
先生から「今日レッスン後 時間ある?」とお誘いがあった。
「夏越しの祓」(なごしのはらえ)だ。
せっかくのお誘いなので、行ってみることに。
場所は 住吉神社。
「夏越しの祓」では「茅の輪くぐり」をする。
「夏越しの祓」は、6月末に行われ、半年分のケガレを落とす行事で、
この後の健康と厄除けを祈願するものらしい。
日本各地の神社で行われている伝統行事。
更に半年後の年末には「年越しの祓」があり、
この二つは対になる行事で 大切な節目の行事。
厄落としの方法として「茅の輪くぐり」が行われる。
茅の輪(ちのわ)とは、チガヤという草で編んだ輪のこと。
厄落としの方法は、他に
「人形(ひとがた)を流す」「”水無月”を食べる」など。
(以上は、ネット情報より)
生憎の雨天だったが、先生のおかげで(私には)珍しい行事に
参加することができて良かった! (^-^)v
自宅で「まったりヨガ」は していたが、
先生にご指導を賜わったのは 本当に久しぶりで こたえた!
いつもの公民館は、まだヨガでの使用は認められていないので、
先生のご自宅でレッスンを受けた。
腹筋が衰えており、ダメ出しをされた 。゚(゚´Д`゚)゚。
汗をたくさんかいたので、すぐに帰宅して着替えたかったが、
先生から「今日レッスン後 時間ある?」とお誘いがあった。
「夏越しの祓」(なごしのはらえ)だ。
せっかくのお誘いなので、行ってみることに。
場所は 住吉神社。
「夏越しの祓」では「茅の輪くぐり」をする。
「夏越しの祓」は、6月末に行われ、半年分のケガレを落とす行事で、
この後の健康と厄除けを祈願するものらしい。
日本各地の神社で行われている伝統行事。
更に半年後の年末には「年越しの祓」があり、
この二つは対になる行事で 大切な節目の行事。
厄落としの方法として「茅の輪くぐり」が行われる。
茅の輪(ちのわ)とは、チガヤという草で編んだ輪のこと。
厄落としの方法は、他に
「人形(ひとがた)を流す」「”水無月”を食べる」など。
(以上は、ネット情報より)
生憎の雨天だったが、先生のおかげで(私には)珍しい行事に
参加することができて良かった! (^-^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます