訪問看護が来る事となり
私の復職時を想定し、看護師に
玄関錠前開けてもらう事にしました。
キーボックスを付ける案が多い様ですが
今回この電気錠を採用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/94589c83182b012349138e3456da3c8b.jpg?1717039524)
外観はこんな感じ。
日本メーカーロックマンジャパンさんの製品
施工方法などの説明がYouTubeで公開されており
不安なく設置できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/b6a4a4951e66a255079357386c05bdf8.jpg?1717039524)
外側操作部。
結構なケタ数。
結構な件数を登録できます。
ICカードや自前の交通系ICカードも
登録できるので、私のIC定期も登録しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/139c5f693dc9afd185833470bb9fbf41.jpg?1717039523)
玄関内側。
それなりに既存扉や枠部分の加工は必要ですが
DIYでできるレベウです。
私は木片足して迎えに行って
ロックする様にしています。
今となっては扉端部側へ
移動させた方が良かった、、、と後悔。
アフターカーニバルです。。。
駆動は乾電池。
切れた際の対応方法も構築されており
安心の電気錠です。
訪問看護への番号と、
家族で使用する番号は変えていて
定期的に変更も想定。
家族在宅の夜中などは
既存の中央部錠前を使用し
セキュリティ度🆙です❗️