goo blog サービス終了のお知らせ 

noRiの楽しいJapan Life★

初めてのbiangbiang麺@真老陕

中国に12年間住んでいながら、一度も食べたことがなかった麺料理がありました。
それは、兵馬俑で有名な西安がある陕西省のbiangbiang面(ビャンビャンメン)。
西安にも行ったし、蘇州でも存在はずっと前から有名なのにね。。。


 

ビャンビャン麺、こーんな難しい漢字を使って書きます(写真はネットより拝借)


 

こんな漢字です。


  

簡体字だとこんな感じ。
中国で一番難しい漢字と言われてて、簡体字で42画
携帯やパソコンで入力することはできません。


 

で、来蘇13年目にして、ついにビャンビャン麺を食べました。
ビャンビャン麺について知識がなかったので、中国語の先生にお願いし、
こちらの蘇州中心内にある「真老陕」に連れてきてもらいました
オーナーは本場陕西省出身の方だそうで、チェーン店だそうです。


 

こちらのお店もスマホを使って、アプリからオーダーできるシステム。


 

3人で行って、私が代表でオーダー。


 

支払いが完了すると、受り取り番号が届きます。
こちらのお店は、携帯番号の下4ケタが受け取り番号。
商品が出来上がると、お呼び出し&受け取りカウンター上のモニターに表示されます。


 

さてさてこちらがお初の干拌biangbiang面(汁なしビャンビャン麺)
先生曰く、汁ありはあんまり・・・らしく、おススメの汁なしに。


 

麺がこんなにとっても太いのが特徴。
お味は、一時日本で流行った食べるラー油の味
病みつきになるほどよい辛さで、めちゃめちゃ美味しい


 

その他、超級三合一(手前)と、奥は小麦粉でできている涼皮
涼皮は四川料理レストランでも食べられます。


 

袋で全く見えないけど、肉夹馍、通称西安バーガー。


 

オレンジ味の炭酸ドリンクは、西安にしか売ってないそう。


 

取り皿、面白い


 

食事が終わった後、食器を返却口まで持って行くと、果物1つプレゼント。
今回はおみかんでした。

先月本場西安で本場のbiangbiang麺を食べたパパにも教えてあげたいです


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「♥蘇州-グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事