![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
実は3月のシフトの変化から、整理整頓がいまいちできなかったんです。
とはいっても普通に片づけはしてましたよ。
でもすぐに散らかってしまって・・・これを何とかとは思うのですが、
どうも身体が反応しない。
片付けしなければ・・・というよりも自然に片づけるようになるまで待って
みようと、無理にしないことだなと感じてました。
今朝突然、亡くなった叔母のお悔やみを書いて、そのままなぜか、片付けが
始まりました。
久しぶりの大掃除といった感じです。押し入れの中から、タンス、台所、すべて
掃除しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
楽しかった~~(^^)/忘れていたいろんなものが出てきました。
そんな中、15年くらい前その当時の知り合いから、聞いてなるほどと、
思っていたことを書いたものが、出てきました。
皆さんにご紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
20歳までにどう育ったかというのが、その人の行動、言動にでてくるよね。」
というのです。
若いうちは緊張感があり、理性というブレーキがしっかりかかって、対外的にも
気をつけて暮らしているのですが、それが年齢と共に肉体的な衰えと並行して、
次第にいろいろな(たが)が緩んでくるからののでしょうか?
私も知らず知らずのうちに・・・
どんな人生を積み重ねてきたのか、40歳という年齢を迎えるとき、その人の
生き様が、顔に出てくると聞かされてきました。
自分自身で選んだこの道がよかったこと、この生き方で良かったと思える生き方をしたいと、常々思っておりましたが、そのような中にあって美しく老いるためには
どんな風に生き方を積み重ねていけばいいのでしょうか?
永年生きてきた自信が頑固さにつながり、一歩引いて自分を見るということが、
出来なくなっているように思える今、私の中でこれはと思う答えが1つあります。
聞く耳を持ち、自分自身を振り返ること、物事を良い方にとらえることです。
毎日の暮らしの中にあって、そのようにできたのなら、美しく暮らし、美しく生き
、美しく老いていけるのではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
と昔書きとめていたことです。確かにあの時からいろんな勉強をはじめました。
マヤの暦、コズミックダイアリー、etc.・・・
頑固さは、ないようです。物事の柔軟さを学び、あるがままに今、ここにあること。
価値判断の世界からもやっと抜け出せました。
まだ制限の世界からは脱却出来てませんが・・・日々修行です。
まさかスピリチャルの世界へ行くとは思ってもいなかった。
その中で多くの発見があることも知らなかった。
今は美しく暮らすことよりも楽しく暮らすことに、方向転換しているかな?
そしてまわりも楽しく暮らせることを望んでいる私が今ここにあります。
そのためにも勉強は続きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/aobara.gif)