妹が沖縄人のなんとかさんに頂いた今帰仁酒造のCafueur。泡盛とシークヮーサーのリキュールです。
沖縄の方言で幸せ、良い知らせという意味のカフー(映画にもあったね)とリキュールをかけて、カフュールなんてネーミングも素敵。ほのかなあまさとシークヮーサーの清々しい酸味で飲むと本当に幸せな気持ちになるよ。妊娠してから出合ったのが残念。母乳あげ終わったらお祝いに飲もう☆
沖縄といえば今朝の朝日新聞の記事で、THE BOOMの島唄の歌詞の本当の意味を初めて知って衝撃を受けた七海家です。
ウージの森で あなたと出逢い
ウージの下で 千代にさよなら
ウージはさとうきび、そしてウージの下というのは沖縄戦の時の避難場所になったさとうきび畑の下の防空壕。さとうきび畑で出会って、防空壕で永遠の別れ。千代っていう女の子の名前だと思っていたけど、君が代にもあるように永遠という意味だったんだね。
歌詞の他の部分も戦争で多くの方が犠牲になった沖縄の哀しみを詠っているんだという事も初めて理解しました。前から良い歌だと思っていたけどそれ以上に深い唄でした。自分が沖縄戦の事を知ったのは小学生の時に読んだ灰谷健次郎さんの「兎の目」。将来子供にも読ませたい一冊です。こないだ妹の部屋で見かけたので又読み返してみよう。
沖縄の方言で幸せ、良い知らせという意味のカフー(映画にもあったね)とリキュールをかけて、カフュールなんてネーミングも素敵。ほのかなあまさとシークヮーサーの清々しい酸味で飲むと本当に幸せな気持ちになるよ。妊娠してから出合ったのが残念。母乳あげ終わったらお祝いに飲もう☆
沖縄といえば今朝の朝日新聞の記事で、THE BOOMの島唄の歌詞の本当の意味を初めて知って衝撃を受けた七海家です。
ウージの森で あなたと出逢い
ウージの下で 千代にさよなら
ウージはさとうきび、そしてウージの下というのは沖縄戦の時の避難場所になったさとうきび畑の下の防空壕。さとうきび畑で出会って、防空壕で永遠の別れ。千代っていう女の子の名前だと思っていたけど、君が代にもあるように永遠という意味だったんだね。
歌詞の他の部分も戦争で多くの方が犠牲になった沖縄の哀しみを詠っているんだという事も初めて理解しました。前から良い歌だと思っていたけどそれ以上に深い唄でした。自分が沖縄戦の事を知ったのは小学生の時に読んだ灰谷健次郎さんの「兎の目」。将来子供にも読ませたい一冊です。こないだ妹の部屋で見かけたので又読み返してみよう。