アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

朝起きてKixの作品で目を覚ます!!

青森市からおはようございます!今日は木曜日、7月25日。おう、天気は良いらしい。ま、今のところはね。喉の調子が良いみたい。ちょっとした違和感が感じるけど、起きてまだ咳一度もしてない。でも油断は出来ない。朝食後の運動はあと一日か二日後に再開する。さて、本日の音楽鑑賞のトップバッターは下記のアルバムです。

Kix [Blow My Fuse] 1976年アメリカメリーランド州ヘイガーズタウン出身のロックバンドの4枚目のスタジオアルバム。1988年にリリースされた。3曲がシングルで出された。リードシングルは"Get It While It's Hot"。セカンドシングルはタイトルトラックの"Blow My Fuse"。両曲はチャート圏外。サードと最後のシングルはパワーバラードの"Don't Close Your Eyes"。Billboard HOT100チャートで11位を獲得。アルバム自体はBillboard 200で48位でピーク。


次のアルバムは下記のタイトル。

The Jeff Healey Band [Hell to Pay] カナダ出身のロックとジャズギターリストの2枚目のスタジオアルバム。1990年にリリースされた。5曲がシングルで出された。リードシングルは"I Think I Love You Too Much"。Billboard Mainstream Rockと本国のRPM100チャートで5位を獲得。セカンドシングルはThe Beatlesの"While My Guitar Gently Weeps"のカバー。本国で27位。サードシングルは"Full Circle"。Billboard Mainstreamチャートで16位、本国で72位。4枚目のシングルは"How Long Can a Man be Strong"。Mainstreamで34位、本国で8位。最後のシングルは"How Much"。カナダのみでチャートィン、32位でピーク。アルバム自体はBillboard 200で27位。本国のアルバムズチャートで5位を獲得した。



仕事行きまで書斎でリラックスしながら、音楽鑑賞を続いてる。今聴いてるのは下記のアルバム。

Keytalk [One Shot Wonder] 日本の4人組のロックバンド。2007年から活動開始。今作はバンドのメジャーレーベルのファーストフルレングススタジオアルバム。2013年にリリースされた。オリコンチャート52位でピーク。


仕事行きまで約1時間半もある。昨日読了した本のブックレビューを書き始める。書きながら、下記のアルバムを聴いてる。

Janne Da Arc [D.N.A.] 日本大阪府枚方市で結成したビジュアル系バンド。今作はメジャーレーベルのファーストフルレングススタジオアルバム。2000年にリリースされた。4曲のシングルを含め計12曲入りのアルバム。シングルで出されたのは"Red Zone"、"Lunatic Gate"、"Eden ~君がいない~"と"Heaven's Place / Vanity"。オリコンチャート15位、11位、15位と25位でピーク。アルバム自体はオリコンチャート11位を獲得した。


仕事行く前と車の中を聴いてたのは下記のタイトル。

All Stars [N.W.O.B.H.M.] このアルバムでいつも迷うのは「All Stars N.W.O.B.H.M.」から「N.W.O.B.H.M. All Stars」にするのか。どちでも良いかも。このアルバムはプロデューサーLea Hartが1991年にリリースされたもの。10曲入りでNWOBHMバンドのメンバーが参加してる。トラック4と7はFirst Strikeが演奏してる。トラック6はSamson。



読みにくいかも知りませんが、下記の写真はAll Starsのトラックリスティング。参加してるメンバーが分かるかも。




職場に着いて、最初の生徒が来るまで音楽鑑賞を続ける。今聴いてるのは下記のアルバム。

Iron Maiden [Somewhere in Time] NWOBHMと言えば、このバンドでしょう。1980年にデビューし、現在でも活動中。運が良ければ、10月にアメリカでメイデンのライブに行けるかも。妹がチケットを買ったがどうかです。今作はバンド6枚目のスタジオアルバム。1986年にリリースされた。リードシングルは"Wasted Years"。イギリスのシングルズチャートで18位でピーク。セカンドシングルは"Stranger in a Strange Land"。同じチャートで22位でピーク。アルバム自体はBillboard 200で11位を獲得。本国のAlbums Chartで3位を獲得した。


ランチも食べて、スマホゲームやりながら下記のアルバムを聴いてる。

Bon Jovi [These Days] 妻が一番好きなアメリカ出身のロックバンド。彼らの6枚目のスタジオアルバム。1995年にリリースされた。ベーシストAlec Jon Suchがクビとなり、4ピースバンドでリコーディングを行った。アルバムとツアーでベースを担当したのはHugh McDonald。5曲がシングルで出された。リードシングルは"This Ain't a Love Song"。Billboard HOT100チャートで14位を獲得。セカンドシングルはダブルAサイドの"Something for the Pain / Lie to Me"。HOT100で76位でピーク。タイトルトラックは4枚目のシングル。イギリスで7位を獲得。最後のシングルはアルバムのオープニングトラック、"Hey God"。イギリスで13位を獲得。アルバム自体はBillboard 200のトップ10に入り、9位を獲得した。イギリスを含め12ヶ国で1位を取った。トップ20にすれが、25ヶ国のチャートに入った。


うわ~、天気予報が当たってましたな。雷もあったし、嵐にもなってた。今は結構雨が降ってる。おう、雷またなってたで!!そしてゴロゴロ!!現在の時刻は16時半。あと30分で三つのクラス連続ある。その前は下記のアルバムを聴く。

Pulse Factory [Flags] 大阪を拠点にする日本のロックバンド。2011年活動開始。2017年に自主レーベルNew Arrowsを設立。 今作はバンドのファーストミニアルバム。タワーレコード限定販売。2017年にリリースされた。8曲入りです。


仕事帰りで車の中聴き始めたのは下記のアルバム。

Bronx [Illusion of Mr. Morphine ミスター・モーフィンの幻想] 1985年日本で結成したハードロックバンド。今作はバンドの2枚目のスタジオアルバム。1986年にリリースされた。僕がこのバンド知ったのは東京のロックバー「ブラックモア」で知り合った第2期メンバーのベーシスト下田カツヒコと友達になったからです。


現在の時刻は22時15分。スマホゲームをちょっとやってから寝る予定。明日も忙しいから。

でわでわ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事