アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

今日の土曜日は大人のロックで始まる。大人のロックで目を覚める!

青森市からおはようございます!今日は土曜日だ!今日仕事終えたら3連休!!楽しみ。また映画三昧の休日にする予定。天気が良ければ油川の88ヶ所のハイキングに挑戦したいな。一人の生徒から教えて貰って、地図まで貰った。昨日Polkadot Stingrayは最後聴いたCDでしたけど、実は自分が持ってるアナログ盤のレコードをYouTube経由で1枚を聴き、そのあとも知らないバンドのEPも聴いてた。

Demon Flight [Flight of the Demon] Demon Flightは3人組のロックバンド。アメリカ出身のバンドでこの1枚のEPしか出してない。1982年にリリースされた。購入した時も覚えてる。シアトルにあった中古レコード屋のCellophane Squareで買った。当時、自分の兄を良くその店に行った。ジャケットやバンド名だけで何枚のレコードも買ったことがある。良いものあれば、ハズレのもたみにあった。でもそれが楽しかった。

Demon Flightが終了したとき、次のアルバムが流れた。自分も知らないバンドだったが、結構俺の好みのサウンドだったな。

Ivory Tiger [Metal Mountain] このバンドのアルバム(EP)を聴き終わったらところで、ネットで調べてみた。彼らは1986年アメリカ、イリノイ州シカゴで結成して、同じ年にこのEPを出した。1989年シカゴからフロリダ州に引っ越して、バンドをAmber Roseに改名、1992年まで活動してた。Amber Roseでアルバムをリリースしたかどうか分からない。とりあえず、このアルバムは良かった。

もちろん朝食後の運動しましたよ。自分に取ってSupertrampは大人のロックだな。メタルでもないし、ハードロックというほどではない気もする。

Supertramp [Retrospectacle : A Supertramp Anthology] 1969年の半ばイギリスロンドンで結成されたロックバンド。中心メンバーはボーカル・キーボード・ギターのPaul Rodgersとボーカル・キーボードのRick Davies。プログレとポップを混ぜたような音楽性。グループでずーといるのはDavies。自分はすごい好きでもない、嫌いでもない、いろんな良い曲もあるし、特別にこのベスト盤を購入した。アメリカで「Gold」というタイトルでも発売された。2005年にリリースされた。Supertrampの長いキャリア、1970年から2002年で出した曲が集めた2枚CDのコンピレーションアルバム。選曲されたものはファーストアルバムの「Supertramp」から11枚目のスタジオアルバム「Slow Motion」でした。アメリカのビルボード200チャートは圏外でしたが、本場イギリスで9位を獲得したアルバムです。

午前中の4クラス終了。ランチの時間だ。あと3クラスもある。次は14時半から始まる。土曜日唯一の大人グループクラス。朝の運動はSupertrampのDisc 1のみだったので、職場でDisc 2を聴き続いてる。次の授業があと15分で始まる。それでも次のCDを聴く。

Motorhead [March or Die] イギリスの超大物ロッキンロールバンドの10枚目のスタジオアルバム。1992年にリリースされた。オジーやGuns N' RosesのSlash、ドラマーのTommy Aldridgeがゲストで参加してるアルバム。Philthy "Animal" TaylorがクビになってからTommy Aldridgeが参加しました。このアルバムもアメリカのビルボード200には入りませんでしがた、本場イギリスで60位でピークしました。

やはり土曜日が忙しいすぎて、CD聴く時間もあんまりなかった。妻の仕事上がりも結構遅かったので、自分の職場のGEOで時間を潰した。ま、明日から3連休に入ってるからGEOでDVDを借りて、また中古のCDを覗いてみてたら、7枚を購入!妻が現れたのは19時半くらいだった。帰って夕飯食べて、なんか食後の運動する気もなく、結局テレビで「世界不思議発見!」をみてもうた。今夜は青森県縄文遺跡で最近世界遺産に登録された山内丸山が紹介してた。疲れてるので、今日の音楽日記は珍しくこのCD2枚のみです。

でわでわ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事