goo blog サービス終了のお知らせ 

アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

ゴロゴロしようと思ったら外で散歩と昼は歯医者

っと言っても毎日吹かせないのは音楽鑑賞だ!昨日下北半島から戻った途端、睡魔に襲われ、早めに寝た。今日は8時くらいに起きた。ってことは昨日9-10時間くらい寝たわい!!今の所は10枚くらいのCDを聴いてました。まだ聴き続いてますが。明日はもう企業の授業がないから、仕事は昼12時スタート。11時に家を出れば良いのだ!さて、今日この腐れ外人が聴いたものこういうものだ。

D'erlanger [Lazzaro] バンドの3枚目のスタジオアルバム。2枚目から17年ぶりに新譜を出した。2007年にリリースしてオリコンチャート32位取得。このバンドについてなにも知らなかったが。ただ確かにロックバンドという意識はあった。それでこの間、これともう1枚のD'erlangerCDを購入。両方のディスクは380円だったもんで。良かったことに俺結構好みである。

Europe [The Final Countdown] 大晦日で必ずかけられる曲だ。俺もこのタイトル曲と曲のビデオを見て初めてヨーロッパを聴いた。あのキーボードのイントロは最高ですね。そのあとは”Rock the Night", ”Carrie"や"Cherokee"はアメリカのMTVで良く流してたのも覚えてる。自分はやっとラウドパークで彼らのライブを見た。その時も最高のセットでした。これはバンドの3枚目のスタジオアルバムで1988年にリリースされた。

L'Arc-en-Ciel [Butterfly] この間の土曜日でちょっとした大人買いの時に購入されたCD。ラークの12枚目のスタジオアルバム。自分は通常盤を持ってますが、初回限定盤にボーナスCD、彼のパンクバンドPunk-en-Cielのアルバム「P'unk is Not Dead」が一緒に入ってた。それにボーナスDVDも入ってる。

Gaskin [No Way Out] NWOBHMで誕生したバンド、80年代の2枚目のスタジオアルバム、1982年リリース。メイデンやサクソンほど名前は知られてないが、2000年代に再結成してちょこちょこアルバムを出してる!

Heart [Heart] 俺の故郷と同じ街出身のバンド。シアトルですよ。70年代Wilson姉妹が結成したバンド。1980年に入って人気さが段々落ちて、消えるところな感じがしました。80年から84年に出したアルバムのセールスも良くなかった。でも1985年、このセルフタイトルをリリースして、ちょっとしたイメチェインジやラジオフレンドリーの曲が作詞したら大ヒット。ハートのカムバックアルバムと言っても過言ではない。

Judas Priest [Firepower] ロブ・ハルフォードって凄いよね。70歳オーバーなのにまだ現役のメタルシンガー。流石メタルゴッドだ。2018年に出した作品。前作のスタジオアルバムから20年も経った。前作は1988年に出した”Ram It Down"。現代でもパワーたっぷり。これこそがメタルだ!

Silent Siren [サイサイ] 全員が読書モデルで結成されたバンド。アイドルと違って、彼女たちは自分の楽器をちゃんと演奏してる。メジャーレーベルデビューの前に出したインディーズ時代のファーストEP。2012年にリリースされたミニアルバムです。

Dread Zeppelin [Bar Coda] ジョークバンドというかなんというか、彼らは名前通りレッド・ツェッペリンの曲をレゲエ風でアレンジ、ボーカルも100キロくらいのエルヴィス・プレスリーをものまねする人。ツェッペリンが好きじゃないとかなりきついかも知りません。友達が日本来日公演を見たことあると言って、とっても楽しいライブと言った。

Penicillin [Vibe∞] ビジュアル系バンドの7枚目のスタジオアルバム。1996年リリース。自分もこのバンドを知ったのは渋谷のロックバー”ドッケン”で友達になった人が教えてるくれた。その人も音楽界に働き、ペニシリンのギターテックも務めてた。初回限定盤に3曲入りのボーナスCDが付いてる。ジャズの音楽をやってるから不思議な感じ。

Linkin Park [A Thousand Suns] チェスターがまだ生きてると言いたいくらいですね。リンキン・パークの4枚目のスタジオアルバム。これがコンセプトアルバムになってる。話の内容は人間が戦争で原爆を使う恐怖がテーマ。2010年にリリースしたアルバム。

Spitz [空の飛び方」スピッツの5枚目のオリジナルアルバム。1994年リリース。自分が日本に移住する一年前ですが、収録されて曲の”空も飛べるはず”が自分も最初に聴いたスピッツ曲でした。現在は青森で毎週の日曜日、スピッツの草野マサムネのラジオ番組を聴いてたら、段々スピッツのCDが欲しくなったわけさ。

CDから一旦休んで、今はYouTube経由で自分が持ってるアナログ盤のレコードをいろいろ聴いてる。今流してるのは下記のバンドです。

The Moody Blues [Long Distance Voyager] 僕はこのアルバムに深い思いでがある。1981年リリースで俺は高3。その当時いつも一緒と遊んでた子がこのバンドも好きだった。自分が付き合ってる彼女でもなかったが、高3ほぼ彼女の家で過ごした。友達の彼女なのに、俺ともう一人の友達と良く3人で遊んだ。確か彼女の彼氏が別の街に引っ越した気がする。

これが最後聴くアルバムかな。あと10分で11時になる。うん、そうする。かけても明日話ますね。

でわでわ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事