青森市からおはようございます!今日アメリカの独立記念日だ。でも自分に取って、別のことがもっと大事。自分のお父さんは今日で91歳になりました。まだ元気バリバリ!そして、僕の16年の結婚記念日にもなってるで!おかげさまでまだ新婚さんの気分で一緒行動してます!今日は特別のことは考えてないけど、近所の回転寿司の店で結婚記念ランチでも食べに行こうかな。
さ~、昨日は義理の妹から美味しいパンを頂いて、朝食で美味しく食べました。妻が普段パンは食べないので、半分食べたらお腹いっぱいになって、残りの半分、僕が喜んで食べました。ちょっとビッグブレックファーストだったので、もちろん朝運動しなきゃいけない。これから頑張ります!昨日はトリビュートアルバムやコンピレーションが多かったので、今日は普通にいろんなバンドのCDを聴きます!
Grim Reaper [Rock You To Hell] NWOBHM時代で結成されたバンド。このバンドで僕の中でTOP 3のボーカリストが参加してるバンド。それがSteve Grimmett! Grimmettの他はユーライア・ヒープの初期のボーカリストDavid ByronとスウェーデンのバンドTalismanのフロントマンで務めたJeff Scott Soto。バンドは1979年に結成しましたが、デビューしたのは1983年、”See You in Hell"をリリース。これは彼らの3枚目のスタジオアルバム、1987年発売。全2作よりプロダクションが良くなって、すごい良いアルバムでしたが、当時は彼らのサウンドがあまり売れなくなり、MTVで結構流れた”Rock You To Hell"のビデオも影響がなかった。一般の人がこういうヘビーロックからもっと激しいスラッシュやスピードメタルに目が向けた。あっ、そういえば、”Rock You To Hell"のPVに日本人のバンドメンバーも参加してるのってご存じでしたか?そのビデオ良く見るとEZOのメンバーが出てる!
Steelheart [Steelheart] トレッドミル第2ラウンドを開始前、アブローラーの運動してました。お腹の回りの筋肉に効いてる!今日最初にあんまり伸ばすことが出来た無かった、痛すぎて。自分は怪我しないほど頑張って見ました。とりあえず5セット(1セットに20回伸ばして戻る)。この運動を始めるとき、次の運動音楽の友をか1989年1989年アメリカコネチカット州で結成されたバンド。セルフタイトルのデビュー昨は1990年にリリース。アメリカでシングルの”I'll Never Let You Go"の力で結構売れた。シングルはビルボードHOT100チャートで23位を記録してる。そのおかげでビルボード200チャートで40位を獲得。アメリカがそうでも、日本には兆人気があった。”I'll Never Let You Go"ではなく、”She's Gone"のほうが売れた気がする。
さて、運動も終了したので、シャワー浴びないっと。妻に結婚記念の為に寿司食べに行こうということで決定しました。その時も買い物もして、多分DVDもレンタして、のんびりした休日にしようと思ってる。まだでかけるのも早いし、読み終わった本の書論と個人ブログの更新もしないっと。そういうことしながら好きな音楽を聴けるなんて平和だな!
Aerosmith [Permanent Vacation] 前作の「Done With Mirrors」がエアロのカムバックアルバムだったはずでしが、レーベルに取って、思ったほど売れてなかった。せっかくJoe PerryとBrad Whitfordが復帰したのに、レーベル側がガックリしたでしょう。でもレーベルの偉い人の提案でバンドメンバー以外に曲作りして、プロデューサーBruce Fairbainと作業したら、大ヒットしましたね。エアロの9枚目のスタジオアルバムでこのアルバムこそがバンドのカムバックアルバムと言っても過言ではない。3曲のシングルがビルボードHOT 100チャートにも入り、その3曲のPVも良くMTVで流れ、されにバンド知名度や人気差が上昇したわけ。曲は”Rag Doll"、”Dude (Looks Like a Lady)"と”Angel"。17位、14位と3位を獲得。アルバムはビルボード200チャート11位でピーク。あと2回目のBeatlesの曲をカバー。最初にカバーしたのは”Come Together"、1978年映画”Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band"の為だった。映画にも出てたよ。そしてこのアルバムに”I'm Down"をカバー。The Beatlesのヒットシングル”Help!"のカプリング曲でした。
ちょっとおでかけ。ランチは近所の回転寿司屋(今日はリニューアルオープンでした)。そしてアンジェリックというお菓子屋に行ってその店のアップルパイを購入。GEOに行って5本のDVDを借りて、レンタル屋の近くのスーパーで買い物。ドライブ中はずーとNWOBMでデビューしたバンドを聴いてました。
Demon [Night of the Demon] このバンドと出会ったのは1981年だったな。当時は良くアメリカのタワーレコードの輸入盤コーナーを覗いて、結構いろんなレコードも買った。このアルバムジャケットに衝撃を受けて、買うしかないと思った。買って、帰って、聴いたら、俺が凄いハマった。このアルバムは彼らのデビュー昨です。2002年のCD化の再リリースで4曲のボーナストラックが追加されました。サイド1(当時はレコードだったので)は数え切れないくらい聴いてました。もう”Night of the Demon"、”Into the Nightmare"と”Father of Time"が大好き過ぎて。
Cyntia [Run to the Future] タワーレコード渋谷店に働いた頃(自分は7階の洋書売り場に居た)でも良く2階のJポップフロアにも行ったりして。ある日、ディスプレーで設置されてるDVDモニターと宣伝してるアルバムを見て、聴いてのはこのオールガールズのヘビーメタルバンド。2階の担当がAldiousの感じかもと言ってた。その時自分はAldiousの存在も知らなかった。インストアイベントを開催することもなって、行くつもりだったが、時間帯が俺のスケジュールと合わなかった。でも、イベントの終了後、自分も仕事あがりだったので、従業員用エレベーター乗ったら、Cyntiaのギターリストも載ってた。ライブは見なかったが、CDを買って凄い良いとちょっと話をしてた!これは彼女たちのファーストシングル、2012年に発売された。3曲入りで4曲目"Run to the Future”のインストゥランメンタルバージョン。ま、カラオケ用かもね。ほかに収録されてる2曲は”Meteor Calling"と”Voice"。
おでかけから帰ったらちょっとだけリラックスした。買ったアップルパイを食べた。結構食べたもんで午後に運動を開始しました。
Godsmack [The Other Side] アメリカのロックバンドが2004年に出したEP。トータルタイムが33分だったのでトレッドミルトレーニングにぴったりなタイミングだ。全ての収録曲がアコースティックバージョンとなってます。計7曲入りで3曲が新曲です。EPなのにビルボード200初登場5位。結構好きなバンドですが、唯一持ってるCDはこのEPのみ。俺も1999年アメリカで見たOzzfest、Godsmackも出てた!
トレッドミルの第1ラウンドが終了したら、アブローラー運動とトレッドミル第2ラウンドにも頑張りました。運動音楽の友はカナダのベテラントリオ。
Rush [Moving Pictures] はい、カナダのベテラントリオというべやはりRushでしょう。彼らの8枚目のスタジオアルバム、1981年リリース。このアルバムも凄い好きけど、ツアーは行ってませんでした。前作の”Permanent Waves"は行きましたけどね。このアルバムは本場カナダの音楽チャート1値を獲得、アメリカのビルボード200で3位をピーク。3曲もシングルで出してる、”Limelight"、”Tom Sawyer"と”Vital Signs"。個人的に思うけど、2曲目の”Red Barchetta"もシングルで出すべきだった。
夕方に雨が降るという天気予報だったので、義理の母が仕事を終わったら、迎えに行くことにした。職場は青森駅の近くなので、ちょっとしたドライブとなる。もちろん車の中でCDを流したよ。
Alice in Chains [Sap] 自分の実家シアトルが誇るグルンジバンドの大物。彼らの2枚目のEPです。4曲入りで1992年に発売された。”Love Song"という隠れ曲もあり、本当は5曲入りのEPだ。曲はほぼアコースティックでギターリストのJerry Cantrellが”Brother"という曲で始めてメインボーカルを担当してた。HeartのAnn Wilson、SoundgardenのChris CornellとMudhoneyのMark Armがゲストで参加。収録されてる曲”Got Me Wrong"は2年後にヒットしました。1994年の映画「Clerks」で使われたおかげでそうなった。
MVP [Animation] MVPは元Obsessionと元LoudnessのボーカリストMichael Vesceraです。自分のバンドMichael Vescera Project(通称MVP)を結成、1997にファーストアルバム「Windows」を出した。その2年後の1999年MVPのセカンドアルバム「Animation」がリリースされた。いろんなミュージシャンもゲストで参加、元HelloweenのギターリストRoland Grapow、Roy Z、Joe Stumpなど。
明日はちょっと早起きで自分が通院してるクリニックで新型コロナの接種の予約してみる。本当は7月6日からなんだけど、明日は休みなので、行ってくる。そういうことでもう寝ます。
でわでわ!