青森市からおはようございます!今日は水曜日、3月29日。企業の授業の日だ。先週生徒たちが正式なTOIEC試験を受けた。6期生のクラスは今日で1年目のファーストセメスターのミッドタームです。本日はミッドタームテストを行う。5期生のクラスは15時15分から17時でほぼ復讐のレッスンとなる。戻ってからのインハウスは小学生の男3人。今週と来週一人の生徒は県外に行ってるため、二人となる。最後の大人のグループは4人から3人となった。一人はちょっと上のレベルのクラスに移動し、土曜日のクラスを受けてる。別の講師と。
さて、朝食を食べ終わって、トレッドミルトレーニングしんがら、下記の映画を鑑賞。
[アンジェラ] 2005年フランスの映画。個人的に全てのリュック・ベッソン監督の映画を観たと想ったら、まだ見てない作品があった。ちょっと変わった物語。ま、良くある話ですが、落ちこぼれのアンドレに突如現れる金髪の美女、アンジェラ。アンドレは自分から身をすてるときに、彼女も同じ行動をしてた。びっくりしたアンドレが自殺を忘れ、彼女を助ける。そしたら彼女がアンドレのいいなりになっても良いという。でもアンジェラには秘密がある。実は彼女は天から現れた天使。アンドレを救うことが彼女の義務。ドタバタなコンビになったアンドレとアンジェラはどうなるか。。。

音楽鑑賞に切り帰りました。本日最初に聴くのは下記のアルバム。
Green Day [Revolution Radio] 2016年(アメリカ)

仕事行きは10時半にするから約30分もある。撫牛子行きの電車は12時14分。いつも撫牛子行く前に、教室でランチを食べる。出発する前に下記のアルバムを聴き始めた。
Mondo Vita [Fins de Paris] 2度目の登場。80年代のシアトルでを拠点した超ローカルロックバンド。当時大学生だった俺がバイト先のHall of Fameという場所でこのバンドが良くライブをしてた。自分のメインの仕事は皿洗いでしたが、ダイニングホールにステージもあり、そのステージのセッティングする準備も手伝った。それでこのバンドが唯一だしたアルバムのレコードも買った。1983年リリース。印象に残ってる曲は”Ach du Lieber"と”She's My Heartbeat"。懐かしいな!!

仕事行きで車の中に聴き始めてのは下記のアルバム。
Lynyrd Skynyrd [Gimme Back My Bullets] 1976年(アメリカ)

今日撫牛子行く前にまた新たなことを始めた。自分が日本で移住したとき(1995年)、最初に仲良くなった別のアメリカ人が渋谷のセンター街にあったHMVのDJブースでラジオパーソナリティーLisle Wilkersonのポッドキャストを聴き始めた。彼女は日本で結構目立つ。なぜと言えば背が高いし、で長い金髪の髪でした。とっても美しい女性。ポッドキャストのタイトルは「Adventures of a Blonde Geisha」。彼女は30年以上日本で生活し、39歳になって、アメリカに帰国した。全て英語ですから、ここにURLを載せても意味がないと想う。
仕事が無事終わって、帰りの車で下記のアルバムを聴き始めた。
Queensryche [Operation Mindcrime II] 2006年(アメリカ)

帰って、夕飯を食べた。水曜日はカレーウェンズデイですが、また無印良品のカレーが買ってなかったため、スーパーで買えるレトルトのカレーでした。いつも買うやつの商品名忘れた。久しぶりに食べたらやはり美味しい。あっ、プロクオアリティビーフカレーの辛口。

そして夕飯を食べながら、テレビで見てのは「上田と女が吠える夜」。今日最初のゲストは浜崎あゆみ。レギュラーメンバーたちがほぼあゆ世代で話しが面白かった。
明日は休みを頂いたので、ランチは前から気になって店に行く。それが靑森市問屋町にある「ハンド・サンドウィッチズ」。僕の目当ては野菜フムスサンド。フムスもご存じのない方は多いと想うので、それがひよこ豆と胡麻ペースト、にんにく、オリブオイルとレモン汁で作られたもの。中近東料理になるので、実は僕一番大好きな料理は中近東料理です!
もう23時になってますが、眠くありません。スマホゲームや読書してからねるつもりです。あとサンドウィッチを食べたあとになにしようか考え中。そして妻からサプライズがあった。冷えたビールを持ってきてくれた。

でわでわ!