アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

本日の音楽鑑賞はIron Maidenのボーカリストのソロアルバムから始まる!!

青森市からおはようございます!今日は土曜日、7月27日。相変わらず雨です。本日学校でオフィスマネージャーが休み頂いてるので、講師二人だけです。でも今日は通常のスケジュールだから問題はありません。最近、日記をアップしたあと、もう1枚のCDを聴いてる感じ。下記のタイトルもそ。寝る前に聴いてました。

Loudness [Early Singles] 日本のベテランヘヴィメタルバンドのベストアルバム。1989年にリリースされた。ファーストから5枚目のシングルのAとB面を収録したシングル集。そのためアルバム初収録となる楽曲が多い。 


本日の音楽鑑賞のトップバッターは下記のアルバムからでした。

Bruce Dickinson [Skunkworks] Iron MaidenボーカリストBruce Dickinsonの3枚目のソロアルバム。1996年にリリースされた。リードシングルはBack from the Edge"。イギリスのシングルズチャートで68位でピーク。本国のAlbums Chartで41位でピーク。


職場に着いて聴き始めたのは下記のアルバム。

スピッツ [三日月ロック] 1987年で結成した日本のロックバンド。1991年メジャーデビューした。今作はバンドの10枚目のスタジオアルバム。2002年にリリースされた。4曲のシングルを含め、計13曲入りのアルバム。シングルは"遙か"、"さわって、変わって"、"ハネモノ"と"水色の街"。オリコンチャート3位、7位、4位と5位を獲得。アルバム自体は1位を獲得した。2002年度年間ランキング44位。


昼の授業が始まる前にランチを食べながら、下記のアルバムを聴き始めた。

Quiet Riot [Quiet Riot] 1973年アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスで結成したロックバンド。ファウンディングメンバーはギターリストRandy RhoadsとベーシストKelli Garni。初期のラインアップの他はボーカリストKevin DuBrowとドラマーDrew Forsyth。このメンバーで彼らのデビューアルバムは1978年日本のみでリリースされた。12曲中、2曲がカバー。カバーされてるのはSmall Facesの"Tin Soldier"とDave Clark Fiveの"Glad All Over"。


授業の間、一旦CDから離れて、下記の音楽DVDを見ました。

Various artists [Classic Rock : Roll of Honour] イギリスの音楽雑誌Classic Rock Magazineの2005年11月号(#86)のオマケDVDです。"Winners & Nominees"のカテゴリーで11曲のビデオが収録されてます。ボーナスマテリアルで3曲のPVとスポンサーのGibsonとMarshallのプロモーションビデオも収録されてる。


下記の写真でDVDの内容が確認出来る。



最後のレッスンの前に下記のアルバムを聴きました。

Little Caesar [Influence] 1987年アメリカカリフォルニアロサンゼルスで結成したロックバンド。今作は彼らの2枚目のスタジオアルバム。1992年にリリースされた。”Slow Ride"と”Stand Up"はシングルで出されましたが、シングルとアルバムはチャート圏外でした。当時はグランジやオルタナティブ系が流行って、あんまり売れてなかった。その直後にバンドが解散。


仕事が終了し、あとは妻から電話を待つだけ。一人で学校に居て、一つの教室で音楽鑑賞を続いてる。今聴いてるのは下記のアルバム。

The Brilliant Green [Terra 2001] 1995年から活動開始した日本のロックバンド。通称「ブリグリ」。今作はバンドの2枚目のスタジオアルバム。1999年にリリースされた。5曲のシングルを含め11曲入りのアルバムです。シングルは"そのスピードで"、"長いため息のように"、"愛の♥愛の星"、"Call My Name"の日本語バージョンと"Bye! My Boy!"。オリコンチャート1位、4位、9位、12位と29位を獲得。アルバム自体はオリコンチャートのトップ10に入り、2位を獲得した。1999年度年間ランキング43位。


妻が迎えに来て、帰りで車の中聴き始めたのは下記のアルバム。

Racer X [Technical Difficulties] 1985年アメリカカリフォルニアロサンゼルスで結成したロックバンド。今作はバンドの3枚目のスタジオアルバム。1999年にリリースされた。このアルバムでバンドはベーシストJuan Alderete、ギターリストPaul Gilbert、ボーカリストJeff MartinとドラマーScott Travis。自分が持ってる日本盤に最後の曲はBlack Sabbathの"Children of the Grave"のカバー。


現在の時刻は21時45分。書斎でスマホゲームやりながら下記のアルバムを聴いてる。

Zone [O] 1998年から2005年まで活動してた日本のガールズロックバンド。1998年3月、北海道札幌市にある芸能養成スクールのスタジオ・ランタイムにて、Takayoを中心とした8人編成のダンス&ボーカルグループとして結成。その時に小室哲哉・松尾潔共同プロデュースによるメジャーデビューの企画が起ち上がったが、立ち消えになった。4人編成となり1999年にKnockers Recordsからシングル"Believe in Love』でインディーズデビュー。同シングルに収録の"僕はマグマ"のミュージック・ビデオでの「弾けない楽器を小道具として振り回すパフォーマンス」をヒントにバンドルとしての活動を開始。元祖バンドル(バンド・アイドル)とマーケティングされた。今作は彼女たちの2枚目のスタジオアルバム。2002年にリリースされた。3曲のシングルを含め計10曲入りのアルバム。シングルは"愛のカケラ・・・"、"一雫"と"証”。3曲がオリコンチャートで3位を獲得した。アルバム自体もオリコンチャート3位を獲得した。2003年度年間ランキング97位。


本日の音楽鑑賞の〆は下記のタイトル。

Bachman-Turner Overdrive [Bachman-Turner Overdrive] カナダ出身のハードロックバンドのデビューアルバム。1973年にリリースされた。"Blue Collar"はシングルで出され、Billboard HOT100チャートで68位でピーク。本国で21位。アルバム自体はBillboard 200で70位でピーク。本国のTop Albumsチャートのトップ10に入り、9位を獲得した。


妻がもう寝たから、上記のアルバムを聴き終わったら、自分も寝るつもりです。明日の天気予報は相変わらず雨なので、どこも行く予定はありません。家でゆっくりすると想う。でも、音楽鑑賞はするよ!!

でわでわ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事